お天気がよかった京都散歩。

昨日は京へお散歩。。

祇園四条駅から通いなれた道を進めば、八坂さん前の交差点へ・・。
(昨年11月の画像)
八坂神社
今年初めての八坂さんのお参り、本殿で家族の皆が健康に過ごせますようにと手を合わせる。
境内を進み裏手に回ると灯篭が並び木漏れ日に包まれている。
八坂神社

円山公園を通り抜け、久しぶりに知恩院に足を向ける。
いつ見ても堂々とたたずむ三門が姿を現す。
知恩院
三門を潜れば男坂と呼ばれている石段が目の前に伸び上がる。
知恩院
石段を上りきるころには体が温かくなり、目の前には荘厳な御影堂が姿を現す。
知恩院
この日は、移動性の高気圧に被われ晴れ渡ったものの、空には1日後天候悪化の兆候の箒で掃いたような筋状の絹雲(巻雲)[けんうん]が幾つも筋を伸ばしていた。
知恩院
伽藍にカメラを向けても、目線は空に行ってしまいます。。
知恩院
知恩院
知恩院
明け方から降り続いた雨も午後になると小降りとなりしばらくすると止みました。

気圧の谷が日本付近を通過して、東方に抜けた後は寒気も南下しないようで、急激な気温の低下はなさそうです。
ここのところ、気候の変化が激しく身体がついていきませんね。。
皆さまも十分体調には気をつけてくださいませ。。


ブログページのトップに戻る

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

DVDドライブが消えた。

気象庁の長期予報では、この冬は暖冬傾向にあるといっていたものの、厳しい寒さが続いています。
皆さまのところはいかがでしょうか?

突然ですが・・・。
先日、パソコンを使っていて、エクスプローラを立ち上げるとDVDマルチドライブが認識されておらず・・。
DVDの再生が出来なくて、、パソコンから消滅してしまったDVDを探すためにネットで検索をしてみました。

最初、ドライバーの不具合かと思い・・。
マイコンピュータ→右クリック→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャを表示させると。
DVD/CD-ROM ドライブに、黄色の「!」マークがついていました。
これは、ドライバーが不具合を起こしていると思い・・。
「ドライバーの更新」をしてみても認識されません。
そして「ドライバーの削除」後、「ハードウェア更新のスキャン」をしてみても認識されず。
これは、ハードウェア的に問題が発生していると考えて、DVDドライブのケーブルを抜き差しをしてみました。
その後、上記の作業を繰り返しても依然としてDVDドライブが認識される気配がせず困っていました。

あれこれ試している間に・・。
「このハードウェアのデバイスドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェアデバイスが見つかりません。 (コード 41)」
のエラーメッセージにたどり着きました。。
「ハードウェアデバイスが見つかりません。 (コード 41)」のキーワードでネット検索をすると・・。
DVDドライブが認識されない事象は Windows XP でよく発生する症状のようです。

手順は マイクロソフト サポート オンライン に詳しく書かれていました。
DVDドライブが認識されない問題を自動的に解決するために[診断ソリューション Fixit]を実行してみましたが・・。
残念なことに問題は解決されず、仕方なく[自分で解決する]の項目を実行することにしました。
ここで、ようやくレジストリの破損が原因だと分かりました。
いままで、レジストリを直接いじくったことがなく不安もあったのですが、チャレンジしてみることにしました。

最初に、レジストリを誤って変更すると、深刻な問題が発生しパソコンが起動しなくなることがあり・・。
レジストリを、[復元ポイントの作成]を実行するとこでバックアップできるようですが、レジストリを手動でバックアップする方法をとります。

Windows XPの場合。
・レジストリのバックアップ。
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→名前に「regedit」と入力してOKをクリックする。
レジストリエディタの起動後→[ファイル]→[エクスポート]。
保存先を任意の場所に設定し登録ファイルに名前をつけ[保存]します。
レジストリの書き換えは自己責任で、これで万一の時には保存したファイルを[インポート]すれば大丈夫だと思います。
・レジストリ値を手動で削除。
既に起動しているレジストリエディタ内の該当項目を探します。
左側のウィンドウで、次のレジストリ サブキーを見つけてクリックします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
見にくい画像ですが、左窓から順番にフォルダを辿っていけば目的のファイルに到達しました。
右側のウィンドウで [UpperFilters] をクリックします。
レジストリエディタ
[編集] メニューの [削除] をクリックします。
削除するかどうかを確認するメッセージが表示されたら、[はい] をクリックします。
続いて、右側のウィンドウで [LowerFilters] をクリック後、上記と同じ方法で削除します。
レジストリ エディタを終了し、コンピューターを再起動します。
再起動後、デバイスマネージャ開いてDVD/CD-ROMドライブに、黄色の「!」マークが消えていることを確認しました。
これでDVDドライブが認識されない問題の原因となる破損した2つのWindowsレジストリ エントリを削除し問題が解決しました。

レジストリの書き換え自体は20~30分で済んだのですが・・この解決法にたどり着くには随分と時間がかかったものです。
今後のこともあり、こうして記事にして残しておきます。。


ブログページのトップに戻る

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

皇帝ダリア・花物語の始動。

皇帝ダリア花物語2010・第1話。

今日は、二十四節気の一つ「小寒 (しょうかん) 」。
この日は寒の入り、これから節分までの期間が「寒」で、寒さはこれからが本番のようです。

昨年の大晦日に皇帝ダリアの茎を切り揃えて、簡易温室に置いて乾燥させていましたが・・。
設定温度が高い上に湿度が低く、思いの他早く乾燥してしまいました。
乾燥前の皇帝ダリア(2009年12月31日)。
皇帝ダリア
昨シーズンは、茎の節などに付いた木皮を除去する作業が完全ではなかったようで、しばらくしてメネデール液に浸けていた茎にカビが発生しました。
1月2日には、念入りに節に付いた木皮などを、使い古しの歯ブラシで取り除きました。
皇帝ダリア
毎年、同様に節から節まで8~10cmくらいに切り揃えた後の茎をメネデール液に浸けていた水ゴケに巻きます。
王道の育て方だと思っていて、生育が良さそうな5本の茎は水ゴケに巻き、ビニールポットに挿し木します。
残り20数本は育苗トレーへ水ゴケに巻き挿し木します。
そして、今シーズン初めての試みで、7本の茎を・・。
昨年の夏場前までに育った下部の茎を8~10cmに切り揃えていた物を、4~5cmに切り摘めビニールポット内に寝かせて、「根伏せ」ならぬ「茎伏せ」にしてみます。
皇帝ダリア
30数本の茎を2つの方法で挿し芽をして1~2ヶ月の間、新芽が出現するのを待ちたいと思います。
皇帝ダリア
真冬にメネデール液に浸けた水ゴケを絞り上げるこの作業は手がかじかんで、、何度も家の中に戻りファンヒーターの温風に手をかざしました。

皇帝ダリアの茎を水ゴケに挿し芽をして、ポットに用土入れて「茎伏せ」にして・・。
「皇帝ダリア・花物語2010年」が始動しました。
これからも拙い記事にお手をお運びいただき、楽しんで頂ければ幸いです。。(^▽^喜)

mainホームページ  黎明彩香_Main・・世界一シンプルなHP

ブログページ  皇帝ダリア・花物語2010 (今年の栽培記録)。
ブログページ  皇帝ダリア・花物語2009 (昨年の栽培記録)。
ブログページ  皇帝ダリア・花物語2008 (一昨年の栽培記録)。
ブログページ  皇帝ダリア・花物語2007 (3年前の栽培記録)。

ホームページ  皇帝ダリア花物語 (2007~2010年の栽培記録)。


ブログページのトップに戻る

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新たな年の幕開け。

新年あけましておめでとうございます。

日本付近は強い寒気の入り込みで全国的に厳しい寒さの年明けとなっているようです。
大阪も冷たい風が吹いていますが、、ファシルとお散歩してきました。
ファシル
皆さまにとっても素晴らしい一年でありますように。。
ファシル共々・・本年もよろしくお願いします。

寒いから、、早く家に帰ろうとファシルが申しています。。
ファシル
全国的に厳しい寒さですのでお出かけの際は暖かくして下さいませ。。


ブログページのトップに戻る

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )