博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

H29.6月定例会

2017-10-17 15:37:03 | 日記

皆さん、お元気ですか?

朝夕の寒さが増してきました。体調管理には十分お気を付けください。

さて、久しぶりの更新ですが、6月定例会の詳細報告を未だ行っていませんでした。今更ですが、報告します。

 

 平成29年6月定例会について(平成29年6月6日~13日開催)         
         
 今定例会では町が東京電力に対し、町有建物などの損害賠償として請求していた約115億円のうち、25億円が概算払いと         
なったため、賠償金を原資とする基金条例の制定1件や29年度一般会計補正予算1件、工事請負契約の変更2件など議案         
13件が上程され審議の結果、全議案とも可決しました。また、財産区管理会委員の選任2件を同意、陳情2件を採択とし、意         
見書3件を可決しました。なお、審議した主なものは、次の通りです。         
         
 ◎平成29年度浪江町一般会計補正予算(第2号)        
         
 ・歳出の主なもの(単位 千円)        
         
 財政管理費(町有建物の賠償金を原資とする浪江町行財政安定化基金積立て)       2,983,842 
 住宅管理費(町内既存町営住宅用途廃止に伴う、入居者移転補償及び動産移転補償)       56,004 
 学校管理費(浪江東中学校防犯カメラ設置及びグラウンド改修等)       456,635 

 

◎条例の制定及び一部改正について

・浪江町行財政長期安定化基金条例の制定

東電からの損害賠償金を積立てるため基金設置するものです。

・東日本大震災等による被災者に対する平成29年度の町税等の減免に関する条例の一部改正

国保税と介護保険料の減免を10月以降も継続させることを目的とした改正です。
 
 
 
 
以上です。明日は9月定例会の詳細について報告する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
                   
 
 
 
         
                   
     
                   
             
                   
           
         
           

最新の画像もっと見る

コメントを投稿