junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

やはり、気になる…、

2005年01月06日 12時44分33秒 | 国際・世界

年末にもこちらで少し触れましたが、その後のスマトラ沖地震。
国連の発表では、犠牲者は約15万人、まだ増える見通し、という。
また日本人の行方不明者は432人。外務省では、連絡がとれた場合には外務省に御一報いただきたいと呼び掛けていて、同時に今後も行方不明者の捜索に力を注ぐようです。
そして、今日、ジャカルタでは、被災国に対する復興支援を話し合う緊急首脳会議。

被害の大きさ、犠牲者の数、年末年始関係なく肉親の行方をさがす家族、支援する各国、など…いろいろなことに考えさせられる…。
そんな時、kwmrさんの「いい感じスマトラ沖地震、もしかしたらできたかもしれないこと...」を読んで、さらに考えさせられる。そういえば…新潟の時はやったのに、なぜ今回は、気が付かなかったのだろう…情報リンク集…m(_ _)m。(代わりといってはなんですが、kwmrさんのまとめられた募金等の宛先のリンク集を再びリンクしておきます→「いい感じ: スマトラ沖地震...」)

それと、「もしかしたらできたかもしれないこと...」の記事からリンクされているアマチュアカメラマン撮影の人々を襲う津波の写真群。さらにそのページからリンクされている、まだ海に眠る犠牲者のご遺体の数々…の写真。
マスコミが絶対に伝えない被害の現実。単に、俗に言う「グロ画像」かもしれないが、その現実を直視することによって、津波の恐怖を頭に焼きつかせること。そして、次は我が身かも?と備えること。教訓とすること。
全世界がそうすれば、今回、膨大な数となった犠牲者の死も無駄にはならないだろうと思う。

最後に、新潟県中越地震の時も紹介した「募金パーク」さん。
今回もスマトラ島沖地震津波の1クリック1円募金を行ってらっしゃいます。ご賛同できる方はぜひ。

TB。--------
いい感じスマトラ沖地震、もしかしたらできたかもしれないこと...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする