独り合点(ひとりがてん)

きもの業界をステージとした、ビジネスと生活スタイル、および近況。

とんとん拍子の日

2011-09-27 | 月刊アレコレ

朝いちばんのツィツターに『「月刊アレコレ」の協力店リストに掲載されている○○○さんが近所だったので、長襦袢のお直しをお願いしてきました♪とても感じがよくて、長居しちゃいました。「月刊アレコレ」に感謝です!』のコメント。そうだよな、○○○さんなら、絶対大丈夫!と店主の顔が思い浮かびましたが、掲載したお店が、「よかった!」と言われるのは、素直に嬉しい。

コメントに気分をよくして鼻歌混じりで10月の自学自習塾のうち合わせに花想容に。ところが肝心の詰めが甘く、茶室の塩梅が上手くやり繰りできずに、困った?ではということで中野さんから近くに、童話作家・鈴木三重吉にちなんだ茶室、目白庭園の赤鳥庵があるがどうかと提案。打合せ後尋ねると、休館日。あちゃーと、うろうろしていると裏口のドアが開いている。おそるおそる入ってみると、茶室に人影が。管理人さんがいて、しかも開催日に茶室が空いている。ラッキー。お庭もいいし、この茶室なら、気分よく学べそう。同じ学ぶにも、快適で安全な空間がベストとは昔、研修の場所選びに教えられたこと。

打合せの中で花想容・中野社長からお茶がテーマなら、この本お勧めと、頂いたのが森下典子著「日々是好日―『お茶』がくれた15の幸せ」。僕もある呉服屋さんに頂いたんですが、もう20冊以上差し上げたかな、2時間もあれば集中して読めますから、と。どこで読もうか考えながら、次の打合せに池袋の自由学園へ。打合せが案外早く終わり、サロンでコーヒーを飲みながら、では読書開始。面白い。2時間もかからず一気読みでしたが、お茶の面白さ、四季の味わいの深さ、そして人生の妙が、何とも普段の当たり前の日々の暮らしを、愛しい気分にさせてくれる本でした。ここのところ自分に迷い、時間ロスばかりして集中していないため、『言ったつもり』『伝えたつもり』が多くて、蓋を開けて、あれっー、ということがしばし。普通なら「もうやめ!」と怒られても仕方がないようなことも、何とか丸く収まっている。直やさんの仕立て教室もその1つ。でも何とかリカバリー頂き、予定通りに実施。ラッキーは続くようです。でも、周りに甘えずにーと自戒しつつ、反省最中、ふと脳裏に浮かび上がった案件、「未だあれを連絡していない!詰めていない!」タラタラ、タラタラ、冷や汗。恐ろしい事態、かな?!だよな。でも、大丈夫かな、たぶん大丈夫でしょう。ついているからー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿