食を通じてすべての人の幸せに貢献する 株式会社JSフードシステム
みなさんこんにちは。
小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村です。
小田原相模湾の宝、金目鯛皆さん食べたことありますか?千葉県銚子市などが有名ですが、相模湾も絶品。刺身でも煮付けでも美味しいこと間違いなし!
ここで金目鯛トリビア。。。
▲相模湾の味 金目鯛
分類 |
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区正真骨下区棘鰭上目キンメダイ系キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属 |
外国名 |
Splendid alfonsino |
学名 |
Beryx splendens Lowe,1834 |
漢字・学名由来 |
漢字 金目鯛 |
地方名・市場名 |
トウキョウキンメ(東京金目)/鹿児島県鹿児島市 |
生息域 |
海水魚。未成魚は水深100-250m、成魚は沖合の200-800mの岩礁域。 |
生態 |
暗い深海にいながら目の置くのタペータムという反射層があるため、少ない光を集めて獲物を見つけている。 |
基本情報 |
キンメダイ類で食用となるのがキンメダイ、ナンヨウキンメ、フウセンキンメの3種。フウセンキンメは量的には少なく、流通するのは2種と考えていい。 |
水産基本情報 |
市場での評価 関東では年間を通して入荷してくる。国産のほか、冷凍輸入されたものも多い。国産ものは高級。冷凍ものもやや高級。 |
選び方 |
鮮魚は触って硬いもの。赤が強いもの。目が澄んでいるもの。 |
味わい |
鮮度がいいと赤みがかった白身で、脂があると時間が経つと白濁する。まったくクセがなく、全体に脂が混在して、脂から来る甘みが強い。 料理の方向性 いちばんうまいのは液体をかいした料理の煮もの、汁もの。いいだしが出て、しかも身がしっとりと煮上がる。焼いてもうまい。刺身は脂がのっていてトロッとしているが、やや曲がない。これを皮霜造りにすることで補える。 |
あぶりや恒例男気タイム!
▲生け簀から自ら採りあげる貝類や海鮮串がなど50種類以上の魚介類が食べ放題!
小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村は、小田原・相模湾の海鮮料理が楽しめる観光グルメスポットです。元々魚屋ということもあり、「もっと小田原が誇る海の幸の海鮮料理でもてなし、最高の思い出をつくってほしい!」という強い想いで、鮮度にこだわり、小田原漁港の目の前に開業しました。朝穫れの新鮮な魚介を、【浜焼きバーベキュー】【海鮮丼】【しらす料理】【牡蠣焼き】で楽しんで、帰りには、お土産を選んで仲間との最高の思い出をつくって下さい!
~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム
〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225