goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

人間、誰でも収集癖が …

2020年05月22日 | オーディオの今は
上段はベト全集 (ヴァント・クレンペラー・ジンマン・ハノーヴァーバンド・クリュイタンス)、中下段はマーラー全集 (クーベリック・テンシュテット・小沢・インバル・ブーレーズ・シャイー・アバド)、カラヤンのマラ9、ショルティのマラ9など 収集品の一部。 ブーレーズのマーラーはバラで集めました。 クレンペラーは父の遺産です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
YouTube 画像を見て、興味あるものを次々に選びますが、同じような画像を同じ人が投稿している事に気づきました。

ネット販売で 中華アンプボードを取り寄せては自作する趣味人。 ハードオフなどの中古店から格安のジャンク・オーディオ機器を購入しては、修理して再生する達人など。

それぞれが十本近い映像を投稿していますから、そうした人の部屋には 多くの収集品が山積みになっているものと想像します。
………………………………………………
かくいう私も、自作アンプは5~6台もあり、またアンプ IC を購入しては一度も組み上げていないものも十台分近くあります。 そのうち組もうと思って何年経つやら …

CD プレーヤーに至っては、複合機能 (SACD・BD・LD など) を持つものも数えると6台あります (1台捨てたものも)。 これらを大いなる無駄というか、貴重なストックというかは、その人次第でしょう。

その人にとっては価値があるが、興味のない人には無価値ですものね。

冒頭写真は私の音源ストックの一部ですが ベートーヴェンの交響曲全集が、カラヤン5組 (映像2つを含む)・クリュイタンス・クレンペラー・ワルター・バーンスタイン・ジンマン・ヴァント・ハノーヴァーバンド (指揮者は2人) の12、マーラー全集が、クーベリック・テンシュテット・インバル・小沢・シャイー・ブーレーズ・アバドの7つ、ブラームス全集が、トスカニーニ・ケンペ・カラヤン4組・ベーム・ワルター・サヴァリッシュ・ドラティ・セル・アバド・レヴァイン・ヴァント・クーベリック・バルビローリ・小沢・チェリビダッケの18、単発ものを数え出したらキリがありません。 他にも …
………………………………………………
他人の収集物を見て、振り返って自分のはと はたと考えると、あまり変わらない事に気づきます。 つまり その分野に興味のない人から見たら、殆ど同じようなものを集めているように見えるでしょう。

そうした収集癖は誰にでもあるのではないでしょうか。 これとこれの違いはこれでな、ここんとこがこういう風に違うのを見つける・聴き分けるのが面白い・楽しいんだぞ、と他人にいっても 恐らく「フ~ン?」という相槌しか返って来ないと思います。 自分の興味外の収集物なんてそんなもんでしょう。

「フ~ン?」ならまだいい方で、十年位前 都内で逢った知人とひとしきり四方山話しをした後、私の趣味のヴァイオリンについて話し始めたら、「あっ それじゃ、そろそろ失礼しますから」と敬遠されてしまいました。

私はその前に1時間ほど “薄いスープのような” 彼の専門話しをじっと (ある意味 我慢して?) 耳を傾けて聞くフリをしていたのですが __ それ以来 彼を都内に呼び出す気が多少失せてしまいましたっけ。 今も元気でやっているかな?

もう両親を看取って、夫婦2人だけで暮らしているそうですから、私と似たような境遇だろうかと思います。

今日はここまでです。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。