goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

中国品質は健在

2009年12月27日 | 電子工作はホビー
写真左は、デジタルテスター DT-830B。 右はキット。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 半年前に購入した中国製デジタルテスターのテストピンはよく断線します。 ピン先とケーブルを繋ぐ接点に外部から力が加わり易く、何度もハンダ付けして修理しました。 ……………………………………………………… 秋葉原で、ケーブル付き赤黒のテストピンセットだけを買おうとすると、テスターの買値 (380円) . . . 本文を読む

1.5V 電池と555で青 LED 点滅

2009年12月03日 | 電子工作はホビー
写真は橙色 LED がちょうど点灯した瞬間。 ケースは携帯電話充電器の流用。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 図の回路は、LMC555 タイマーと 1.5V 電池を使って赤 LED を点滅させる回路 (A) に、更にチャージポンプ回路を追加して 1.5V を一瞬3倍にして青 LED も点滅させる回路を考案しました。 A回路は LED 参考本 (加藤芳夫著「LED 電子工作ガイド」など . . . 本文を読む

チョコ缶を LED 点滅ケースに

2009年11月15日 | 電子工作はホビー
写真上左は、GODIVA の "chocoiste チョコイスト" (85×40×20 mm) に LED を2個 (上が無着色 5mm LED/下が橙色 5mm LED) とフォトトラ1個 (緑色の 3mm の丸い円筒形状物) を装着、無点滅状態のもの。 写真上右は黄色 5mm LED が点滅、下左は橙色 5mm LED が点滅している__どちらも黄色に写っていますが。 〜 . . . 本文を読む

ロジック IC を使う LED 点滅

2009年10月26日 | 電子工作はホビー
シュミット・インバータ 74HC14 と電池1本を使った LED 点滅回路3例です。 上右の回路は雑誌「エレキジャック09年3月号」に記載されていたもの、下2例は「バケさんの趣味の部屋」という HP に記載されていたものです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 3つとも試作して分かったことは、点滅することはするが、点滅がパルス的に行われず、一瞬光ったあと直ぐに消灯せず、次第しだいに消える . . . 本文を読む

インテル製アラーム?警告灯

2009年10月17日 | 電子工作はホビー
あのインテルがそんなローテク製品を出すの? いやいや、何十年か前の拡販用ノベルティ品を私が改造して、窓際に置く警告灯にしたものです。 内部にはインテル製品は "一切使っておりません"。 元々は、懐中電灯付きのアラーム装置です。 外部パーツで ドアに挟んでおいた金属片2枚が離れると、内蔵ブザーがけたたましく鳴るというもので、セットが面倒な品物で何十年もほってありました。 007などのスパイ映画が . . . 本文を読む

アンテナ付き点滅警告灯

2009年10月11日 | 電子工作はホビー
3世代前の携帯電話。 いつか部品取りに使おうとパーツボックスに置きっぱなしにしていましたが、どうやら出番が回ってきたようです。 ……………………………………………………… 警告灯のバリエーションを試作するうち、ある製作記に出会い、「CdS と自動点滅 LED に単3電池2本とダミーアンテナを組合せたら、18ヶ月間連続使用できた」とあるのを読み、"ダミーアンテナ" に私の脳がピクンと反応した。 「 . . . 本文を読む

製品とサービス

2009年10月05日 | 電子工作はホビー
写真上は修理点検に出した携帯。 下はジャンクショップで購入した未使用品。 1) 最近 携帯電話のリチウム電池の不具合で、修理に出したら、1週間ほどで連絡がきたので、さっそく引き取りに行った。 ……………………………………………………… 5月末に機種変更したら、当初4日くらいもっていたのが、8月中頃から 2日ほどで充電状態を示す表示が2本線になるようになった__「残容量があと15%ですよ」というわ . . . 本文を読む

リング発振点滅は難しい

2009年10月02日 | 電子工作はホビー
下段中央は点滅を捕えられなかった写真。 下段両端は点滅を捕えた写真だが、どちらも1個の LED しか写らない。 タバコの箱より一回り小さいケース (A) に、LED を6個入れて 従来の点滅回路のバリエーションを作ってみました。 ……………………………………………………… 3個の LED を順に点滅させる「リング発振回路」とタイマー 555 を組み合わせた。 ところが、発振の時間設定が意外と難し . . . 本文を読む

スモークパネルを使った LED 点滅ケース2

2009年09月23日 | 電子工作はホビー
次いで試作したのは、前の「タバコの箱より一回り小さいケース」のそのまた半分の大きさのケース。 タイマーIC 555 を2個使って、3秒に1度2回点滅させるようにしました__パパッ……パパッ……という感じですが 分かりますか? 5ミリ LED 1個だけだとツマラナイので、手動切替えで RGB 3色を切替えるようにした。 自動切換えは分からなかった__恐らく PIC を使わないとできないのだろうが、 . . . 本文を読む

スモークパネルを使った LED 点滅ケース

2009年09月21日 | 電子工作はホビー
窓際で点灯しているケースの背後は、ご近所風景です。 タバコの箱より一回り小さいケースをユニバーサル・ケースにして、LED を10個入れて従来の点滅回路のバリエーションを作ってみました。 難点は、単4電池が2~3個しか入らないこと。 これだと、電圧が 3V~4.5V しか取れないから、2個の場合は昇圧回路を基板上に組まなくてはならない。 その代わり、広い基板が使えるので、比較的素子が多くても基板 . . . 本文を読む

もらったランタンの改造

2009年09月14日 | 電子工作はホビー
窓際で点灯しているケースの背後は、ご近所風景です。 右は夕方に点灯させて撮影__三角錐の反射鏡が光っています。 カー用品店 J'ms で、お得意様向けに配布している "ご来店感謝の粗品" の「 LED ランタン」です。 以前 100円ショップで買った 100円ランタンよりも作りがしっかりとしています。 この用品店はサービス精神が旺盛で、これまでにも2回 LED 懐中電灯をもらいました。 今回の . . . 本文を読む

インテル点滅 LED ?

2009年08月10日 | 電子工作はホビー
今日は朝から雨がザンザンと降ったり止んだりの天気です。 今は夏なんですがね … 展示会でもらった「インテル手のひらライト」__単4電池1本と電球内蔵という超シンプル構成でボタンを押すと点灯するだけ__のケース (勿論 メードインチャイナ) を流用して、点滅 LED を組み込んだ。 「単4電池→昇圧回路→CdS で暗い時のみ点滅」とさせるため、「昇圧+CdS で暗い時のみ点滅」回路を 15mm . . . 本文を読む

ナイトライダー3号機 (Ans)

2009年08月01日 | 電子工作はホビー
Ans__ナイトライダー3号機の回路図です。 矢印の555が間欠に使うタイマーです。 上の555は4017用のクロックです。 555の使い方はネット検索をすると、山のように出てきます。 Ques__質問です (藤十郎) 2009-07-31 すいません突然ですが私、あまり電子回路に詳しくありませんが物づくりがすきなんです。 記事の中に電池消費を抑えるための ”回路的には1個の LED が連続 . . . 本文を読む