シラヒゲソウ と コアオハナムグリ 2023-09-19 21:33:29 | 花を訪ねて 雨上がりの午後 山裾の湿地に咲く シラヒゲソウ を訪ねてきた。少し西に傾いた陽を浴びて咲く群生は見事だった。右側に写っている虫のいる一輪を拡大。初めて出会った コアオハナムグリ だった。←よろしかったら クリック をお願いします。
ヤクシマノギク 2023-09-18 21:02:57 | 棚場のこと 蕾は沢山着いて 早くから咲き始めていたのに 咲きそろわない。こんな姿で長く咲き続けるのだろうか・・・。異常に暑く長い夏の影響なのだろうか。今まではこんな咲き方はしなかったのに。細い花弁は 自分の好みではないのだが 草丈の短さはそのマイナス感を超えている。←よろしかったら クリック をお願いします。
アオイトトンボ 2023-09-17 22:00:52 | むし達との出会い ヘラオモダカ の枯れた花茎に止まっている アオイトトンボ。そのチャームポイントは大きな青い複眼。アブラガヤ の茎で翅を休めるペア。←よろしかったら クリック をお願いします。
木道沿いに咲く エゾリンドウ と アカバナ 2023-09-16 22:29:09 | 浅草山麓エコミュージアムのこと 浅草山麓エコミュージアム では エゾリンドウ が咲き始めた。草刈りの時 刈り払わないようにしているから 年々株が増えている。アカバナ は今が開花のピーク。木道沿いの少し湿った所がお気に入りのようだ。←よろしかったら クリック をお願いします。
カリガネソウ 2023-09-15 21:05:54 | 池のまわりのこと エゴノキ の根方の カリガネソウ はここ数年の間 株が小さくなっている。放っておく伸びすぎるから毎年初夏に草丈を半分に切り詰めていた。その上 エゴノキ が伸びすぎて陽当りが悪くなったから がその原因だと思っている。でも このくらいが丁度いいサイズだろう。手が無いから 髪の乱れを直せない・・・。←よろしかったら クリック をお願いします。