goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

キクタニギク

2020-11-25 21:07:30 | 棚場のこと

キクタニギク の花は アシズリノジギク よりさらにひとまわり小さい。
棚場に咲くいくつかの菊の中で一番小さい花だ。

 
別名 アワコガネギク の名の通り朝日を受けて金色に輝く。

 
花の大きさを アシズリノジギク と比べて見ました。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


アシズリノジギク

2020-11-24 21:12:59 | 棚場のこと

可哀想な姿で恥ずかしいが アシズリノジギク の花が見頃になった。
背景のダークブルーは水面に映った青空。

 
その青空を背にしてみてもみすぼらしい姿は変わらない。

 
先に紹介した シベリアノジギク と大きさ比べ。
左 アシズリノジギク 右 シベリアノジギク です。

撮影後 直ちに植え替えです。来年はもう少しきれいな姿を紹介したいから・・・。

にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


まだまだ頑張る イズノシマダイモンジソウ

2020-11-23 09:53:11 | 棚場のこと

10月末から開花を始めた イズノシマダイモンジソウ がまだまだ花を咲かせている。

 
園芸品はとうに咲き終えたのに まだ葯も落ちないしこれから咲く蕾も見える。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


ダルマギク

2020-11-22 23:26:06 | 棚場のこと

ダルマギク は ノジギク と一緒に棚場に迎えた野菊だ。
立性の ノジギク は鉢植えには向かなかったが ダルマギク は鉢植え向きの花だ。
11月5日の咲き始めの頃の様子。

 
今日になったら少し見頃を過ぎてしまったようだ。

 
管状花まで咲いてしまうと 盛りを過ぎた・・・感 がするが花虻たちは気にしない。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村