goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

ギンリョウソウ がお出迎え アオダモ も

2019-06-15 21:49:11 | 浅草山麓エコミュージアムのこと

いくら春の訪れが遅い 浅草山麓エコミュージアム と言っても6月半ばともなれば初夏の雰囲気。
センター前のブナの林では ギンリョウソウ が出迎えてくれる。
となりには この春芽生えたブナも本葉を広げていた。

 
林を抜けると アオダモ も咲いていた。

 
閉園の頃になると一日中吹き荒れた風に ブナの青葉がちぎられて散らばっていた。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


なつぞら に 眩しい ザクロ

2019-06-14 21:27:12 | 池のまわりのこと

ザクロ の花を見上げていたら 白い雲が流れてきた。
朱 緑 青 そして 白 と夏らしい色がそろった。

 
花はたくさん咲かしてくれるが 実成の悪い樹で果実はほとんど稔らない。
去年も実がならず 知人から分けて頂いたザクロの実で果実酒を楽しんだ。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


イワイチョウ

2019-06-13 22:10:17 | 棚場のこと

面白い草姿の イワイチョウ の浅鉢植え。鉢には実生苗を4・5本植えてある。
自生地の様子からは鉢植えは難しいと思っていたが案に相違していた。
種子の発芽率も良く 生育状況も良い。下界の暑さにも充分耐えている。

 
花着きが気紛れなことを承知しておれば面白い草だと思う。
白い花は水に濡れると透けてくる。

 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


梅雨の晴れ間の ハナショウブ

2019-06-12 21:25:38 | 池のまわりのこと

ハナショウブ は雨に濡れてしっとりと落ち着いた雰囲気が似合う花だが明るい太陽とも相性がいい。
筆のようにとがった蕾が徐々にふくらんで・・・・・。

 
水面の太陽を透かして見ると花の色が変わった。

 
濃紫のこの花は別の株。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


ヘビイチゴ 雑感

2019-06-12 14:41:16 | 棚場のこと
コタニワタリ の鉢に芽を出した ヘビイチゴ。
家の付近では見たことの無い植物だ。
去年 八丈島で採取した センニンソウ の土に種子が入っていたらしい。

 
ヘビイチゴ だけを。

 
花の拡大。

 
果実を拡大。

今 家のまわりで見られるのは ヒメヘビイチゴ だけで ヘビイチゴ や ヤブヘビイチゴ は見ることは無い。
子どもの頃だから60年も昔のことだが 家のグミの木の下の水路の縁や
菩提寺の本堂の裏の崖下の農道の肩で赤く稔っている ヤブヘビイチゴ を見た記憶がある。
蛇が食べる苺だから食べられない・・・・などと言っていたものだった。
 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村