goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

尾瀬沼キャンプ場の白い花 ゴゼンタチバナ と シロバナヘビイチゴ

2022-07-02 07:04:11 | 尾瀬のこと
沼山峠では未開だった ゴゼンタチバナ がキャンプ場では見事に開花。


同じミズキ科の ヤマボウシ の花と構造が似ている。


シロバナヘビイチゴ も花盛り。


丸い花弁が5枚。


一緒に咲いている 同じ仲間の ノウゴウイチゴ の花弁は細く枚数が多い。



小出小学校 の 尾瀬学校

2022-06-30 22:44:31 | 尾瀬のこと
29日~30日は 小出小学校5年生 の 尾瀬学校のお手伝い。
下界は暑い真夏日だったようだが・・・快晴の尾瀬は夏日だった。
日陰の無い湿原は暑いが風は涼風。


涼しい木陰でお弁当。


26日には蕾だった レンゲツツジ も今日は咲いていた。


帰路の木道は ワタスゲ の白い穂が風に揺れていた。



湿原の彩り イワカガミ タテヤマリンドウ ミツバオウレン

2022-06-27 21:42:52 | 尾瀬のこと
昨日(26日)尾瀬 大江湿原で出会った花三題です。
木道に接して咲く イワカガミ の一群。


ピンクの小花を下向きに・・・。


陽射しが無いと開花しない タテヤマリンドウ達。


こちらは真上を向いて咲いている。


ミツバオウレン の白い花も上を向いて咲く。


湿原の中に一カ所 大きな群れがあった。



尾瀬は夏だった イチヨウラン と オオバタチツボスミレ

2022-06-26 22:31:06 | 尾瀬のこと
今年初めての尾瀬行 梅雨時だが雨知らずの一日だった。
沼山峠では イチヨウラン に出会えてラッキー。4本も花茎を伸ばしていた。


うち 二輪をアップで。


峠を下りた大江湿原はすっかり夏色。


木道脇には オオバタチツボスミレ の花盛り。


こちらも うち 二輪をアップで。