goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョーの日記

米国での日々の生活を写真と言葉で綴ります。

ヴァージニア州の森

2023-05-28 | 日記
娘が住むヴァージニア州に一週間ほど滞在して戻ってきた次の日の朝のこと。
夫が咳をし始めたと思ったら今度はわたしの悪寒、節々の痛みが始まり
熱っぽくなってきたので
むむむ、これはコロナ検査をしなければと早速検査をしたところ
二人とも陰性だった。
とは言え、二人ともコロナ禍では一度も病気をしなかったので
数年ぶりの「病」である。
二人ともほぼ同時に具合が悪くなり、時間が経つうちに症状も似てきて、
とにかく水分を摂ったり昼寝をして身体を休めることに専念した。
わたしの熱は午後には38度まで上がり
これはひどい風邪になるのかなあと思ってちょっと弱気になったけれど、
翌日、夫は少しの頭痛と咳、
わたしも少しの頭痛があったものの熱はすっかり下がり、
翌々日には二人ともほぼ完治してしまった。
風邪のようだったけれど、鼻水も出ないし、喉も痛くないし、
なんだか不思議で短い「病」だった。

さて、ヴァージニア州では娘のロースクールのレセプションや卒業式に参加し、
あとは娘の荷物をストレージに運ぶ引越し作業をしていたので
特に観光らしきことはしなかったけれど、
毎朝娘のアパートの近くの森に行って散歩するのが楽しみだった。
ヴァージニア州に来ると日本に来たみたいな錯覚になるのは
湿度が高いのと、どこを見ても木があり緑がいっぱいだからかもしれない。








ブナの木と、チューリップの形の花をつける「Tulip Tree」という木が多かったので
わたしは勝手に「Tulip Tree Forest」(チューリップの木の森)と名づけることにした(笑)





これがTulip Tree の花。
こんなふうに枝から花と葉っぱがまとまって上からポロンと落ちてくる。




そしてこれがTulip Tree。



葉っぱの先がアヒルのくちばしみたいになってるのがちょっと笑える。

ところ違えば鳥たちのさえずりも違って耳に心地よく、
湿った空気もほんとうに気持ちがいい。
森が好きだ(笑)
わたしはきっと森ガールなのだ(笑)
森おばさんでも森おばあさんでもいい(笑)
山の中で生まれたし、そういうことでしょうやっぱり(笑)
森にいるととても心が安まるし
おだやか〜な気持ちになれる。





森の入り口で見つけて四つ葉のクローバー。
小さい頃、見つけるのが得意だった。
娘も得意らしい(笑)






森の中の小さな図書館。そばにベンチがある。





ね、素敵な森でしょう。






ロースクール卒業式の日の娘の後ろ姿。
コロナ禍で3年間よく頑張ったね。
おめでとう!!!










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メイプルの若葉 | トップ | カルガモ親子救出劇 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よう)
2023-05-29 19:07:21
おめでとう!
返信する
Unknown (ジョー)
2023-05-30 05:25:37
ようさん、ありがとう💕嬉しい5文字だわ(笑)
返信する
Unknown (gosen-sugi-jun)
2023-05-30 16:59:11
ロースクール卒業おめでとうございます。
弁護士を目指すのでしょうか。

森の中の図書館は良いですね。
館長は誰なのでしょう。
誰かがこの図書館の本をベンチで読んでいるのを
想像すると、心が温まるような気がします。

お二人の病気が一日で治って良かったですね。
日本ではコロナは微増しているようですが、インフルエンザが
急増しているようです。
返信する
Unknown (ジョー)
2023-05-31 12:13:36
Gosenさん、ありがとうございます。
はい、娘は7月末に司法試験を控えています。

この小さな森の図書館についてちょっと調べてみました。
ミネソタ州のNPOが管理していて、全国のあちこちに設置されてるようです。
ほんとうに、誰かがベンチで本を読んでいるのを想像するとほっこりしますね。

夫の咳がまだ少し続いていて、わたしは今日ちょっと貧血?みたいになりました。
こちらでもコロナ以外の病気(インフルエンザや肺炎など)が流行っているようです。
Gosenさんも気をつけてくださいね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事