goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

ランチ:Daalder@アムステルダム

2016-05-22 15:35:41 | Restaurant/Cafe
日曜日にアムステルダムの「Daalder」というレストラン&カフェでランチをしました。
古くからあるレストランのようで、インテリアなどは年季が入っています。
ここは、コースメニューだけでアラカルトはありません。2コース、3コース、4コースから選べます。
わたしたちは3コースにしました。前菜、メイン、デザートです。
まずアミューズが二品でてきました。軽いスナックのようなものと、トマトとペストのクリームムースで、このクリームムースがとても美味しかったです。
パンが出てきて、少し待つと前菜です。
前菜は、マグロとカツオだしのジュレとコーンチキンのアイスクリーム(写真)で、これがすごくおいしかったです。これまでに食べたことのないコンビネーションでした。
メインは、鴨で、皮がパリパリで美味しかったです。ソースはオレンジが入ってるとのこと。ポテトと赤ビートのクリームサラダがついてきました。
デザートは、フルーツが入ったサバイヨンヨースのデザートで、甘すぎるデザートが嫌いなわたしの口にとてもよく合う味で、久しぶりにデザートを心から楽しめました。
あまり席数は多くなく、お客は旅行者が多いように思いました。
季節ごとにメニューは変わるようなので、また変わったころに行きたいです。
体調は良好です。


ランチ:Yoepz@アムステルダム

2016-05-12 12:27:13 | Restaurant/Cafe
先日のこと、アムステルダム派の建築を見たあと、お腹がすいたので近くでランチへ。
といっても住宅街だったので少し歩いて、Ferdinand Bolstraat駅の近くでたまたま見つけた「Yoepz」へ。
チキンとロブスターが得意なレストランのようです。
天気が良い日だったので、テラス席に座りました。「Turks Brood Kip(トルコパン、チキン)」を注文。
チキンの他に、ロブスター(オランダでKreeftと言います)、ベーコン、アボカド、ネギなどが入っていて、盛りだくさん。コンビネーションがよくて、美味しかったです。
ユトレヒトにも姉妹店があるようですね。
体調は良好です。


ランチ:Bosrestaurant Sandenburg@Doorn(オランダ)

2016-05-06 08:52:32 | Restaurant/Cafe
天気が良く、気温もどんどんと上がっている金曜日。夫が休みだったので、ドールン(Doorn)の森へ行きました。
いくつものウォーキングコースがある自然公園地帯です。
1時間15分のコースを歩き、少し疲れたところで、駐車場のすぐ近くにあるレストラン「Bosrestaurant Sandenburg」へ。年配のお客さんが中心でしたが、テラスでコーヒーなどを飲んでいる人たちが何組もいました。
まずはアイスティーで身体の熱気を抑え、ランチはお腹がすいていたのでボリュームのありそうな「Boerenomlette」(写真)を注文。訳すると「農家のオムレツ」ということで、マッシュルーム、ジャガイモ、ベーコン、人参などがたっぷり入ったオムレツです。
それに、普通の食パンが二枚、サラダなどがついています。食パンのサイズは普通ですから、オムレツがとても大きいことがわかると思います。
少し夫の手伝ってもらいましたが、完食。満腹になりました。美味しかったです。
夫は、カルパッチョとチーズのサンドイッチでしたが、こちらはまあまあ、特別美味しいわけではなかったそうです。
他には各種サンドイッチ、パンケーキなどもありました。
ウォーキングやサイクリングで疲れた後にひと休みするには良いところでした。
体調は良好です。

ランチ:マクドナルド(オランダ)

2016-05-05 09:04:22 | Restaurant/Cafe
日本では子どもの日、オランダでは解放記念日。今年はそれに加え、昇天祭なので休日でした。
天気も良く、気持ち良い日だったので、歩きがてらにすごく久しぶりにマクドナルドへ。ときどき、ジャンクなハンバーガーが食べたくなります。
クォーターパウンダーのセットで、ポテトフライではなくサイドサラダをチョイスしました。ドリンクはアイスティーで。
すごくおいしく感じるときもあるんですが、今回のクォーターパウンダーはほどほどのおいしさでした。少し冷めていたからだと思います。
セットのドリンクはミディアムサイズなんですが、多すぎていつも飲み切れません。
体調は良好です。

ランチ:Dim Sum Bar@ユトレヒト

2016-05-01 16:19:32 | Restaurant/Cafe
テレビで紹介していて美味しそうだったので「Dim Sum Bar」に行ってきました。
ユトレヒト中央駅からバイエンコルフの方へ歩いていき、15分くらいで到着しました。
飲茶専門店ですが、他の中華もあります。シェフは本場で何年も修行しており、テレビではシュウマイや腸粉などを作って見せていました。ここなら、自家製の美味しい飲茶がいただけると思い、出かけたわけです。
メニューは写真つきなのでとても分かりやすかったです。
たくさん注文しすぎましたが、小籠包、腸粉(エビ、牛肉など)、チャーシューまん、大きな葉っぱでもち米と鶏肉を包んで蒸しあげたものなどが美味しかったです。
シューマイや餃子類も具だくさんで、食べごたえがあります。
注文しすぎて食べきれなかった分は、お持ち帰りができました。
どれも日本で食べるくらいの満足できるものだったので、また来たいです。
1時頃になると予約のお客さんがやって来て、かなり広い店内ですが、どんどんと席が埋まっていきました。
12時から夜10時まで営業です。
体調は良好です。

Cafe:Het Gegeven Paard@ユトレヒト

2016-04-24 10:47:06 | Restaurant/Cafe
日曜日の午後、「Het Gegeven Paard」でお茶をしました。
TivoliVredenburgというコンサートホールなどがある建物の一角にあります。
このカフェの名前「Het Gegeven Paard」は「与えられた馬」という意味ですが、変な名前ですね。オランダのことわざに「Een gegeven paard niet in de bek kijken(与えられた馬の口の中を見るな)」というのがあり、これにちなんだものだと思います。このことわざはつまり、「もらったもののあらさがしをするな」ということですが、カフェでこの名前だと、出されたものに文句は言わないでねって感じの意味になって、ちょっと傲慢な感じもしますが、芸術的な雰囲気の場所にあるのでエスプリが効いている感じがして悪くないです。
中は広く、本を読んでいる人などもいて、長居できそうな場所です。
さて、紅茶とマフィンを注文。マフィンはチョコレートと少しホワイトチョコレートが混ざったもの。甘さは控えめで、チョコのビターさが強調されたお味でした。
この日は、晴れ間が見えるかと思うと、雪のような小粒の雹が降り、また晴れ間がという繰り返しのおかしな天気でした。
気温も最高が9度くらいで、冬のコートを着てちょうどいいくらいでした。
体調は良好です。

Pannenkoekenhuis Bergzicht@Woudenberg

2016-04-17 10:14:46 | Restaurant/Cafe
日曜日、自然の中を歩こうと、車でWoudenbergという場所の森へ。
緑の林の中にいくつもの小道が巡っています。
乗馬する人、マウンテンバイクの人、ジョギングの人、ウォーキングの人と様々ですが、ほどほどの人数なので、あまり気にならず、ゆっくりと自然が楽しめます。
一時間ほど、鳥の声を楽しみながら散策したあと、ちょうどお昼どきなので、すぐ近くにあるパンケーキのレストラン「Pannenkoekenhuis Bergzicht」へ。
大きめのレストランです。メインは、Pannenkoek(オランダ風パンケーキ)です。
たくさん色々な種類がありましたが、私はシンプルにリンゴとベーコンのパンケーキを選択。
甘いシロップをかけて、いただきます。
甘さと塩味が混ざり合って、とても美味しかったです。
大きいので、完食すると、かなりお腹一杯になりました。
家へ戻り、午後はアムステルゴールドレースというマーストリヒト周辺での自転車レースをテレビで見ました。
体調は良好です。

Restaurant:Breda@アムステルダム

2016-03-06 11:58:42 | Restaurant/Cafe
去年の年末のことです。以前行った「Gut&Glory」が素晴らしかったのでもう一度行こうと思ったのですが、その日は予約いっぱいで、最近できた姉妹店だという「Breda」へ行くことにしました。
ヨルダン地区にあるお店です。
バーが真ん中にあり、カジュアルな感じのレストランでした。メニューはおまかせのみで、BASIC、EXTRA、FULL MONTYの三種類があります。品数の違いなので、中間のEXTRAにしました。
好き嫌いやアレルギーの有無について聞かれましたが、特にないので、すべておまかせとなりました。
アミューズなども含め、少量の一品がいくつもいくつも出てきます。どれもこれもとっても美味しかったです。それぞれ工夫を凝らした品でした。
最初にパンとバターが出てきますが、このパンが美味しい。ついつい食べてしまうのですが、食べ過ぎるとあとが食べられなくなるので要注意。
スモークした鰻のスープはとても風味が強くて独特でした。
いちばん印象に残ったのは、白身魚のグリルと玉ねぎリングのグリルを合わせた一品で、玉ねぎの甘さがとても強く、ソースが美味で、とてもよかったです。
メインは鴨で、赤キャベツが付け合わせでした(写真)。
このあと、デザートやいろいろあったと思うんですが、忘れてしまいました。
美味しかった印象だけ強く残っています。
7時半くらいには満員になり、空きを待っているお客さんもいました。
また機会があれば行きたいお店です。
体調は良好です。


Restaurant:Cantina di David@ユトレヒト

2016-03-01 14:35:24 | Restaurant/Cafe
日曜日にユトレヒトのレンブラントという映画館で映画を観たあと、運河をはさんで向かい側にあるイタリア料理店「Cantina di David」に行きました。
運河の水面と同じレベルにある、昔は船からの荷物を保管する倉庫だったところに、レストランはあります。この形のレストランはユトレヒトの名物の一つです。
煉瓦の壁で囲まれています。
ちょうど窓際のテーブルで、入店したころはまだ光が射していて明るかったのですが、暗くなってからは、かなり薄暗い感じになりました。
3コースがお手軽なんですが、3コースだとお腹がいっぱいになりすぎるので、前菜とメインだけにしようとアラカルトにしました。
まず最初にパンとオリーブ、塩、オリーブオイルが出てきました。
パンを食べながら待っていると、前菜が来ました。ズッキーニのフラン、プリンのような形をしたズッキーニのムースで、チーズがのっていて、とても口当たりがよかったです。
メインは、シーフードのリングイーネ(写真)。二人分はあるかのすごい量でした。ロブスターが半分、大きなエビが二つ、ランゴスティーニが二つ、みんな殻付きです。たくさんのムール貝に、むきエビ。魚も入っていました。尋常じゃない量で、たぶん明日の月曜日が休みなので、残っているものをたくさん入れてくれたんじゃないかなと思います。
好きなものを先に食べて、夫にも少し手伝ってもらって、でも食べきれなくて残しました。お味はおいしかったです。リングイーネももっちりとしていてよかったです。
すごくお腹いっぱいになりました。
エスプレッソを飲んで、ちょっと落ち着いてから、店を出ました。
店自体はあまり混んでいませんでした。間口は狭いですが、奥行きがあり、かなり席数はあります。
メニューは豊富なので、また行くかもしれません。わたしは、少量でいいのでおいしく食べたいほうなので、量が多いのは苦手です。
体調はかなり普通になりました。まだ疲れやすさは残っています。HBが低めなので。



Restaurant:Gahndi@ユトレヒト

2016-02-26 14:55:57 | Restaurant/Cafe
先週の日曜日、ユトレヒトで映画を観たあと、夕食を「Gahndi」で食べました。
本当は、ときどき行く「Taj Mahal」にするつもりだったんですが、行ってみると満席で入れませんでした。インド料理を食べたい気持ちだったので、行きあたりばったりでみつけた運河沿いのお店「Gahndi」に入りました。入口から細い通路を入っていくと、倉庫のような空間に店があります。
オーナーはインド人なのか、簡単な英語での応対でした。
前菜にベジタブルミックスという野菜が入った二種類の揚げ物を選択。あつあつで普通に美味しかったです。
メインは、コフタカレー(ラムのミートボールが入った辛口カレー)にしました。夫は、チキンティッカマサラを頼んだので、分け合いながら食べました。バスマティライスがついていて、ボリュームがかなりありました。また野菜のカレーと、豆のカレーもついてきました。
お腹もすいていたし、とても美味しかったです。
「Taj Mahal」よりも美味しいかもと思って食べました。
家に帰ってから、グルメサイトなどを見ていると、評価はとても悪く、びっくりしました。
味も良くないという評価で、また接客が最悪とのことでした。
確かに、インド人のような男性はあまりフレンドリーではありませんでしたが、女性のウェイトレスの人とかはごく普通で、嫌な感じはありませんでした。
場所も良いので、また機会があれば行くつもりです。
風邪はまだ少し。疲れやすさも少しずつ回復中です。