goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

Restaurant:Giovanni's@フローニンゲン

2016-02-26 14:41:29 | Restaurant/Cafe
フローニンゲンで夕食を「Giovanni's」でとりました。カジュアルなイタリアンレストランです。
5時から開店しており、5時半に予約をとりました。
知人を含め、4人での夕食となりました。どのレストランにしようか迷ったのですが、グルメサイトで評価が良かったのでこのレストランにしました。
前菜には、パルマハムとメロン。メインは、海老のタリアテッレにしました。
パルマハムはとても美味しいハムでした。
タリアテッレはアルデンテで、ピリ辛の美味しいパスタでした。
デザートはパンナコッタ。
飾った感じはなくて、素直なイタリアンで、どれもストレートに美味しかったです。
他の人たちは、サルティン・ボッカや魚料理を注文していて、それらも美味しかったそうです。
お店は混んでいて、満席になりました。お料理が出てくるのが少し遅かったですけど、その分、いろいろと話ができて、都合よかったです。
お店の人はフレンドリーで、私は飲みませんでしたがワインも美味しかったそうです。
フローニンゲンで、イタリアンなら、ここがおすすめかと思います。
まだ風邪気味。でもほんの少しずつですが良くなっているようです。

Restaurant:Groen@フローニンゲン

2016-02-24 15:17:33 | Restaurant/Cafe
フローニンゲンに行った日、ランチを「Groen」というお店でいただきました。
明るい内装で、気持ちのいい感じのレストラン&カフェです。Groenというのはオランダ語でGreenの意味です。
搾りたてのオレンジジュースをまず薦められました。夫が頼んだので、一口もらいましたが、おいしかったです。
周りのお客さんもみんな飲んでいたので、おすすめなのかもしれません。
アイスティーとTosti’Kip’を注文。Tosti’Kip’は、チキンのホットサンドのことなんですが、実際にはチーズや甘く煮た赤玉ねぎが入っており、味のバランスがとても良くて、とても美味しかったです。
ランチはサンドイッチが主で、ほかにハンバーガーも美味しそうでした。
軽くランチをしたい人にはおすすめです。
体調はまだ風邪が残っていますが、大丈夫です。


Cafe:Ter Marsch&Co@ロッテルダム

2016-01-26 14:06:16 | Restaurant/Cafe
先日、オランダでいちばん美味しいハンバーガー2015を受賞したハンバーガーが食べたくて、ロッテルダムの「Ter Marsch&Co」に行ってきました。
お店は小さめですが、1階と中二階があります。
注文したのは、もちろん、‘De Burgeresse’(WINNAAR BESTE HAMBURGER NEDERLAND 2015)というハンバーガー。150gと200gのどちらかが選べますが、わたしは150gにしました。
このハンバーガー、スコットランド産アンガス牛と和牛の肉で、トマト、レタス、玉ねぎ、チーズ、パンチェッタ、トリュフ、スペシャルソースというボリューム満点でした。
ハンバーグ自体は粗びきの肉で、中は生っぽい(ミディアムレア)です。
ソース(マヨネーズ)がとてもおいしかった。
ハンバーガー一つでおなかいっぱいになりました。
他にも、いろんな種類のハンバーガーがありました。
少しお値段は高いですが、おいしいハンバーガーを食べたい人にはおすすめです。
体調は良好です。

Restaurant:Wagamama@アムステルダム

2016-01-19 14:36:21 | Restaurant/Cafe
先日、と言っても去年のことですが、ライチェ広場のあたりで軽く夕食をしたかったので、「Wagamama」へ。
日本食ぽいけれど、なんか無国籍的なテイストのあるチェーン店です。
いつもここで私が食べるものは決まっていて、チキンの照り焼き丼です。餃子もプラス。
餃子は餡が甘くて、はっきり言って私の口には合いませんでした。付けるのもお醤油ではなくて、ソースのような味のものだったし。
チキンの照り焼き丼は、チキンの照り焼きがそこそこ美味しいし、甘辛いソースもごはんによく合っています。野菜(にんじん、ほうれん草)が生なのはいまひとつなんですが、キムチも付いていて、まあ満足します。
日本の味を求めていくと、がっかりしますが、別物だと思って食するといいと思います。
ラーメンや焼きそばもあるのですが、やはりラーメンの麺が日本のに比べると美味しくないと思います。
外国人が、日本食を試すのに敷居の低い店として、けっこう人気なのか、お客さんはかなり入っています。
体調は良好です。



Lunch: L'Entrecôte et les Dames@アムステルダム

2016-01-12 16:21:13 | Restaurant/Cafe
コンセルトヘバウでのコンサート前に、近くにある「 L'Entrecôte et les Dames」でランチをしました。
このお店は、限られたメニューしかありません。お昼だと、ステーキサンドイッチとステーキタルタルの二つだけです。どちらにもフレンチフライとサラダがついてきます。
私はステーキサンドを注文。写真のようにバンズの中にステーキが挟まれています。アントルコートという美味しい肉が使われています。サラダは、ウォールナッツがたくさん入っており、美味しかったです。
コンサートまで時間があったので、デザートもいただきました。デザートは10種類くらいあり、レモンタルトにしました。レモンの酸っぱさと甘さが濃厚なお味で、私は強い甘みは苦手なので、半分くらいでギブアップしました。
夫のクリームブリュレを味見しましたが、美味しかったです。
メニューが変わらないので、また行くのはいつになるかわかりませんが、手軽にコンセルトヘバウ付近でランチをしたいときには良い場所だと思います。
体調は良好です。

Restaurant:Yamazato@アムステルダム

2015-12-22 14:50:17 | Restaurant/Cafe
先日、ホテルオークラ(アムステルダム)内にある「Yamazato」でランチをいただきました。
季節ごとにメニューが変わる「季節の昼膳」という懐石コースがお気に入りです。
前菜(写真)は、ネギを鮭で巻いたもの、揚げた鴨の胸肉、鰻が入った卵焼き、レンコンで、鰻入り卵焼きが美味しかったです。
次はお刺身で、まぐろ、ブリ、鯖で、ゴマだれと醤油の二つの小皿が出てきました。海藻も赤、白、緑の三種類があり、いろいろと楽しめてよかったです。
そして、メイン。牛肉ステーキかエビ天ぷらか選べるのですが、私はエビ天ぷらを選択。
小さ目のエビ二匹と、いんげん、しいたけ、レンコンの天ぷらで、美味しかったけれど、夫が選んだ牛肉ステーキのほうが盛りだくさんな感じでした。もう少し、イカの天ぷらか白身魚の天ぷらなどがついていると嬉しかったです。
次は握り寿司とお味噌汁。トロ、Griet(白身)、エビ、ホタテで、ホタテが甘くておいしかった。
デザートは、きなこロールケーキ、抹茶アイスでした。
お腹一杯になり、満足しました。
ゆっくり庭を眺めながらお食事をいただき、話も弾み、全部で2時間弱くらい。よかったです。
体調は良好ですが、ちょっと風気味かも。

Restaurant:De Nederlanden@Vreeland aan de Vecht (オランダ)

2015-12-17 07:19:03 | Restaurant/Cafe
10月の終わりの頃のこと。来客があったので一緒にレストラン「De Nederlanden」へ。
以前にも行ったことがあり、お気に入りのレストランです。
ミシュランスター一つ星の安心できる料理とサービスです。
コースメニューは、4コース、6コース、8コースとありますが、あまりたくさん食べれないので、4コースを選択。
別に、牡蠣を6種類の違ったアレンジで出すメニューがあり、各人が二つずつ選びました。
最初に美味しいパンや、アミューズが4品ほど出てきました。一口サイズで、どれも凝っていて、3、4種類の味が口の中ではじけます。
そして、牡蠣が登場。私は、カニとなんとかの牡蠣と酢となんとかの牡蠣(詳細は忘れました)を選びました。どちらもおいしかったです。
次に、パプリカと秋野菜の冷製スープがこれも一口サイズで出てきました。これもアミューズの一つでした。
前菜1は、サーモンと鯖のタルタルで、上にいろいろなものが載っており、一口ごとに違った味を楽しめました。
前菜2は、スズキのムニエル、燻製ウナギ、ケール、白ワインソースなどで、特に燻製ウナギが美味でした。
メイン(写真)は、鹿肉のローストで、3種類の違った形で料理してあり、ザワークラフトが添えられていました。鹿肉はビーフに近いお味でした。他の人は美味しいと舌鼓を打っていましたが、私はもうこのときにはお腹いっぱい。少し残してしまいました。
デザートは、ココナッツムース、みかんのシャーベットなどで、ゆずの味がアクセントによく効いていました。
さあ、終わりと思いますが、このレストランはこのあともう一品出てきます。
それはスフレで、まだ暖かいスフレが出てきます。そして、シェフがやってきて、スプーンでひと匙のアイスクリームをそのスフレに射し込んでくれます。
暖かいスフレと冷たいアイスクリームが混ざり合って、とてもクリーミーで甘い幸せな味を楽しめます。
その後、コーヒーか紅茶でしめました。一口スイートが5種類くらい出てきましたが、これは私はお腹一杯で食べられませんでした。
お客さんたちにも満足してもらえたようで、良かったです。
行ったのは日曜の夜でした。6時半に予約を取って行ったのですが、その時はほかに1テーブルしかお客がいませんでしたが、8時くらいには、7割方埋まっていました。接客もとても感じがよく、良いレストランで、おすすめです。
体調は良好です。




Restaurant:De Rechtbank@ユトレヒト

2015-12-15 14:47:20 | Restaurant/Cafe
ユトレヒトに行った日、ランチを「De Rechtbank」で食べました。
パスタとかサンドイッチとかいろいろメニューはあったのですが、いろいろと少しずつ食べたいなあと思って、「12-uurtje」というのにしました。
これは、小さなパンプキンスープ、ミニコロッケ、3種類のパン、フィレアメリカン、卵サラダ、パルマハム、グリーンサラダ、トーストからなるメニューです。特に珍しいものはなかったけれど、卵サラダが美味しかったです。
このレストラン、夏場は外のテラスが広く、その季節に何度か来たことがあります。
中で食事をしたのは初めて。ランチだったのか、カフェの雰囲気のほうが強かったです。
お客さんは多くて、賑わっていました。
体調は良好です。

Cafe:Mooi Lamazi@デルフト(オランダ)

2015-12-02 09:16:12 | Restaurant/Cafe
デルフトに行った日にランチを「Mooi Lamazi」で食べました。
「Lamazi」は、グルジア(ジョージア)語で「美しい」という意味。
グルジア出身のコックによる正統派の地中海料理が楽しめるそうです。
Adygië sandwichを注文したら、「ちょっと時間がかかります。20分くらいかかります」と言われました。急いでなかったので、そのまま注文し、外が寒かったので紅茶を頼みました。
おしゃべりに良い空間で、話が弾みました。他には家族連れや友人同士でテーブルを囲んでいる人たちがいました。なんとなく居心地がよい雰囲気でした。
待たせているので、ドリンクのおかわりをサービスしてくれました。
Adygië sandwich(写真)は、鶏肉、玉ねぎ、ウォールナッツ、バジリコ、黒コショウ、オリーブオイルで作ったスプレッドで今まで食べたことがないものでしたが、パンにとても合っておいしかったです。またパン自体もとってもおいしかったです。
隣りのテーブルの人が食べていたステーキサンドイッチもとてもおいしそうでした。
今度来るときは、これを食べたいなと思いました。が、デルフトにはほとんど来る用事がないので、いつになることやら。
体調は良好です。

Restaurant:Brasserie Stadhuis@Schiedam(オランダ)

2015-11-18 15:04:28 | Restaurant/Cafe
スキーダム(Schiedam)へ行った日、「Brasserie Stadhuis」でランチをしました。
大きな広場に面したレストランで、昔のStadhuis(市庁舎)の建物の一部がレストランになっています。
カフェレストランという感じで、カジュアルな雰囲気です。
大きなガラスケースの中には、大きな肉の塊が入っており、ワインもたくさん壁などに並んでいます。
ランチなので、メニューはサンドイッチ系のものがほとんどでしたが、パスタが一つあったので、それを注文しました。
パンチェッタとパプリカのレッドソースのリングイーネ(写真)で、期待していた以上に美味しかったです。
とっても満足しました。
場所がいいのか、人気なのか、よく知りませんが、どんどんとお客さんが入ってきて、ほぼ満員でした。
体調は良好です。