<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

Cygwin で g95

2009年06月16日 | Linux系
ご訪問ありがとうございます。  昨日までの状況は右下の「アクセス状況」にあります。

Windows で FORTRAN」の後日談です。
と云うか、これは(当初目的としては)間違いでした。


LAPACK って、なに?」では、
FORTRAN プログラムを「g95」でコンパイルするとき、
BLAS_g95.a と、LAPACK_g95.a と、ソースプログラムを同一 dir に入れて、
 g95 sample.f lapack_g95.a blas_g95.a
のようにして実行しました。

ところが、ライブラリを、例えば /usr/local/lib/ 等に入れておいて、
 g95 sample.f /usr/local/lib/lapack_g95.a /usr/local/lib/blas_g95.a
とすると、g95(リンカ?)で「ファイルが見つからない」のエラーが出てしまう。

あれこれ考えたり、調べたりしましたが判らなかった。

やっと、「cygwinにg95をぶち込むメモ」に辿り着きました。


そう云えば、「g95 をインストール」したとき、
「Self-extracting Windows x86」版を選んでいました。
正しく(?)は、「Cygwin x86 tarball」か「Self-extracting Cygwin x86」版を選ぶべきでした。

早速、ダウンロードし直して、
元の「g95」をフォルダ丸ごと削除して、「Cygwin」版にしました。

これで、フォルダが見つからない、エラーも解消し、今まで通りの結果も出ました。


「Windows 版」と「Cygwin 版」、
どちらも「Linux」で無い「Windows」マシン用であることに変わりはなく、
ほぼ、同様に使えるが、「Cygwin」環境では、dir 関係がおかしくなる!!!

勉強になりました。  



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しい。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」)

人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・・・・・」>「ウェブログ」)

P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・・・・・」と「茨城」)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。