<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

『仮想HDD』

2008年10月10日 | PCクリニック
昨日までの累計アクセス数=21,499。 ご訪問頂きありがとうございます。   日記@BlogRanking


『仮想FDD』『仮想CDD』と来たら、次は?
『仮想HDD』ですね。(HDD=ハードディスクドライブ)

Windows 仮想ドライブ」で書いたような論理ドライブでは有りません。
『仮想マシン』で書いた、「VMware」の仮想HDDを、Windows PCにマウントして、
普通(実物)のHDDのように使用することができるものです。

非常にすばらしいソフト「Virtual Disk Driver
がそれです。

HDDのパーティション(区画=論理ドライブ)もちゃんと処理します。
勿論、仮想FDDで扱うような、パーティションテーブルのないディスクイメージもOKです。

ディスクの管理には、Windows標準のものでなく、「Partition Manager」などを使う。

デフラグもWindows標準のものでなく、「Diskeeper」などで。


これで、実マシンのHDDを「VMware」上のHDDにコピーできますね。

ただちょっと古いので、対応するのは VMware Workstation 5 までです。
また、コンソールアプリ(コマンドモード)なので、操作が面倒かも。

本家 VMware社が、仮想ハードディスクの操作に特化した新しいSDK
VMware Virtual Disk Development Kit 1.0」をリリースしています。
これで、最新の、自分用のものが作れます。

もっとも、「Virtual Disk Manager」と「DiskMount」だけでも十分かも。


また、「イメージバックアップ」ソフトの1つ「Acronis True Image」などは、
HDDのイメージファイルをマウントする機能もあります。
これは、「True Image」イメージファイルから必要なファイルやフォルダを取り出すことができます。
何かの参考になれば、幸いです。


見ていただきありがとうございました。お帰りに投票して頂けるとありがたいです。 ⇒ 日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願い致します。