goo blog サービス終了のお知らせ 

ぢろーらものおもちゃ箱:引っ越し後

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

タパスタパス大森山王店 & 城南島海浜公園

2011-05-21 10:35:36 | まち歩き

こちらは先週の週末ですね、ランチを「タパスタパス大森山王店」さんで食べたあと、天気がよかったので城南島海浜公園まで自転車で行ってきました。

タパスタパスさんは他にもいろんな店舗ありますけど、我々が行くのはやはり大森の西口にあるお店です。上島珈琲店さんの2階にあります。夜とかだと大森駅で降りるととってもいいにおいがしてくるので、以前から「ここ、気になるな・・・」とは思っていました。で、当時の彼女(=妻なお)といっしょにディナータイムに行って、とてもおいしかったのでたまに行くようになりました

017

015

「ランチもやってるんだ・・・一度行ってみよう・・・」と思ったのはだいぶあとでしたが、ランチのほうはメインディッシュがあって、そのほかにスープとドリンクが飲み放題で1000円以内とけっこうリーズナブルです(http://www.tapas-tapas.com/menu/lunch.html)。まあ、セットにするともう少し高くなりますが・・・。

せっかくだからタパスセット(サラダ、デザート付)にするか・・・デザート食べたいんだったらこのほうがお得感があります。

この日我々が行ったのは確か13時半くらいだったのですが、お客さんはひっきりなしに入ってきます。やっぱり 人気店なんだな・・・というのがうかがえます

飲み放題のスープです。見た目よりも味はしっかりしています

003

驚くのがドリンクの種類の豊富さです。ファミレスにあるようなマシンはなく、基本的にはビンなどにいれて氷水に浸しておく感じで提供するのでコーラなどの炭酸はないのですが、それ以外のジュースなどがけっこう種類あります。

こちらはコラーゲンキウイだったかな・・・コラーゲンのゼリー感(?)を楽しみます

004

気になったのでマンゴーシェイクもとりました

006

食欲増進にはパイナップルジュースかな?あと、身長を伸ばしたい(?)ので牛乳(笑)。

008

010

その他、アップル、オレンジのジュース、ウーロン茶、ホットやアイスのコーヒー・紅茶、などがありましたよ

サラダはツナサラダでした。ドレッシングはここの特製でしょうかね?味付けよかったです

005

メインディッシュはピザとパスタを1つずつ頼んでシェアしました。

ピザもいくつか種類がありますが、オーソドックスなトマトモッツァレラチーズにしました。薄生地のクリスピータイプのピザですね。シンプルですけど、これが一番落ち着くかも

007

パスタも種類が豊富で、いつも迷います。普段だとなんだかんだで渡り蟹のトマトクリームとか頼むんですけど、この日は一番人気(?)のタパスパスタにしました。こちらはシェアする前提で大盛りにしましたけど、大盛りにするとけっこう量多いな・・・2人ともおなかいっぱいです・・・

009

こちらはえび、いか、あさりの和風パスタですね。なるほど、のりとかいわれ、合いますね

にんにくもきいててこれも割と好きかも、です

さてさてデザートですね。デザートも何種類かから選べるんです。ぢろーらもはいちごタルトにしてみました

012

つけあわせはもちろんホットコーヒーです

011

妻はクレームブリュレですね。

013

妻は紅茶がいいようです。これはアップルティーかな?紅茶もいくつか種類があってうれしい、と申しておりました。

014

うーん、どっちのデザートもおいしいですね。甘すぎない、素材の味をいかしている、と感じます。特に妻が食べたクレームブリュレ、クリーム自体が全然甘くないんです。で、カラメルといっしょに食べるとちょうどいい、と・・・なるほど、それも考えられてますね

この日もおいしくいただきました。ああ、まだお客さん続々と入ってきますね

今度はディナータイムにもおじゃましたいと思います。ごちそうさまでした

ついでにお店のすぐ近くの天祖神社でお参りしました。

019

そのあと「公園でぼーっとしたいね」なんて話していたのですが、近場ではなくノリでけっこう遠くまで行ってしまいました。城南島海浜公園・・・チャリだとやっぱり遠いな・・・

でも、やっぱり海をみながらぼーっとできるのはいいですね。来てよかった

027

この日は風が強かったので、波もけっこうありました

026

025

城南島といえば羽田空港のすぐ近く。飛行機がけっこう間近で見れます。ぢろーらもの5年前に買ったFINEPIXでもこのくらいアップで撮れちゃいます

023

けっこう多くの方が、一眼レフのついた本格的なカメラを構えて撮影してました

あと、もちろんこの時期だとバーベキューを楽しむ方が大勢いますね。http://www.tokyobaypark.net/jonanjima_seaside/camp.html のとおり、一般キャンプ場だと日帰りで1人300円で借りられます。そのほか有料で鉄板や炭なども貸してくれます。予約状況をのぞいてみたら、一般キャンプ場のほうは先週の時点で土日は7月の途中までいっぱいでしたね・・・。オートキャンプ場のほうはまだ多少余裕があったように記憶しています。

しばらく公園でぼーっとしたり、芝生でゴロンしてから帰りました。ちょっと疲れたけど、いい気分転換にはなりました


この記事が気に入りましたら、また、お役に立ちましたら、以下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。