goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車党 / 健康作りヒト作り

バイクが好き、車が好き。年を重ねて50代で自転車が好きになりました。続けていたら、禁煙を達成して健康になりました。

体はヘトヘト、でも幸せを感じる

2011-10-19 | 自転車と健康
走り始めた当初は、すぐに苦しくなりました。

5分と続かず、すぐに歩いてしまいます。

毎朝続けた結果、
いまでは呼吸はそれほど苦しくはなりません。

でも、ムリをすると腰や膝が痛くなります。

からだ全体も疲れを感じる時もあります。

でも、なんだか幸せなんです。

まだ走れる気もするし。


そういう経験というか、感覚があるから、また走りたくなります。

自転車もそうだけど、走るのも楽しいのです。


昔の同僚とサイクリング@手賀沼

2011-10-16 | 自転車と健康
会社を辞めても付き合いは昔のまま。

今日は元同僚とサイクリングです。

手賀沼の楽しさを知ってもらいました。

お二人とも、満足していただいたようです。





道の駅しょうなんで山菜おこわを買って、景色のいいところでいただきました。








楽しい思い出ができました。

最近ランクアップ!

2011-10-03 | 自転車と健康
最近とても多くの方にきていただいてます。

昨日は初めて6000番台にランクイン。

ありがとうございます。


日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2011.10.02(日) 712 PV 176 IP 6131 位 / 1638998ブログ
2011.10.01(土) 634 PV 144 IP 9620 位 / 1638659ブログ


東京六本木、麻布を「二の足」で走る「ジョイ・ラン」イベント参加。

2011-10-02 | 自転車と健康
いつも一人で走っていました。
走ることが最近とても楽しくなってきました。

そんな時、あることがきっかけで知り合った方がいます。

その方は広瀬真奈美さんといいます。
素晴らしい女性です。
乳がんと闘いながら、母として、妻として、そして一人の女性として、
多くの役割をこなしながら一生懸命生きている方です。

乳がんの宣告後、彼女は普通とは違う選択(生き方)をしようと決意されたようです。

抗癌剤の治療中も、放射線の治療中も、毎日、走り、泳ぎました。
抗がん剤の副作用の苦しさ、辛さは想像を絶しますが、なんと、フィットネスのインストラクターの資格も取るほどになったそうです。
(じつは私の妻も乳がんで5年前に手術をしました。手術後の治療の副作用の苦しさを見ておりました)

そして本日初めて「ジョイラン」のメインガイド役として、
最初から最後まで笑顔で私たちの先頭を走ってます。

最近では「乳癌フィットネスの会」を立ち上げ、同じ病で悩んでいる方に勇気と希望の光を与えられています。

広瀬さんから影響を受け、走ることに共感し本日参加された友人も2名いました。
皆さん明るく、とても乳がんの手術を受けたとは思われません。


ほかにも、多くの方と知り合いになれました。
同じ千葉県にお住まいのAさんは自転車にも興味があるような?

たぶんこのブログを見てくれている?
かな?

またぜひ一緒に走りたいですね。

メッセージお待ちしております。(ブログの左にあります)


本日のコースは、麻布周辺です。
若い頃私が住んでいた懐かしい街並みということもあり楽しく、また思い出深く走ることができました。

学生のころアルバイトでお世話になった仙台坂下の「スーパーなにわやさん」です。懐かしい!



「スーパーなにわやさん」の隣のパン屋さん。フランス大使館御用達?

 

ご存知麻布十番といえば、たいやきの「なにわや」さんです。
 

なにわやさんの店内。
こんな感じです。休日は電話予約しないと買えないみたいです。
そういえば広瀬さん「たいやき食べたい人てーあげて」って聞いてました。
電話で予約していたようです。





これどこだったかな?
チョコレートの美味しいお店ですね、たしか。

 


小休止




東京タワーの真下です。

 


たいやきを食べたあとに、梅干を。 五代庵というそうです。店の外には看板はありません。
紀州の梅干、1個105円のをいただきました。タイヤキのあとはなんかいいですよ。
 

店員さんがきれいで親切です。外で梅干を食べていたらゴミ袋をわざわざ持ってきてくれました。
ありがとうございます。
 




広瀬さん、そして本日お会いした皆さん、楽しいひと時をありがとうございました!
またぜひ一緒に走りたいですね。メッセージいただけたらうれしいです。


広瀬さんのブログ「マダムJudyのフィットネスDiary☆ (乳癌に負けない人生の作り方)」
をご紹介します。乳癌で悩んでいる方や苦しんでいる方ぜひご覧になってみて下さい。
また、ぜひご紹介いただければと思います。

多くの女性が、癌に負けないように、苦しまないように、そして悩まないようにと、男性を代表してご紹介させていただきました。

http://blog.goo.ne.jp/42beautiful 


http://japanforlivestrong.org/?p=2163&lang=ja

そして最後に、ジョイランのサイトです。
自転車だけでなく、走ることも好きな人、ぜひご参加下さい。
http://www.body-meister.co.jp/joyrun/




「苦しくて、しんどい」が、楽しくなってきた♪

2011-09-28 | 自転車と健康
「苦しくて、しんどい」が、楽しくなってきた!「これっていったい、なんなんだろう!?」と思った。

走り始めて3ヶ月ぐらいたったある日。いつものように走って気が付いたことがある。
坂道を登っていても息が上がらないのだ。いつもは登りきったところで、小休止したり歩いたりしていた。その時は違った。「苦しくない!」

凄いぞ!


間違いなく、自分の体の変化に気が付いた瞬間だ。走ることが苦ではなく楽しく感じられる。

カラダは正直だ。頑張って走り続けよう!


腰は痛いけど・・・ 空はきれい

2011-09-22 | 自転車と健康
最近ジョギングに夢中になってました。
毎朝5時に起きて30分走り続けて約3ヶ月。

18-19日は、2日間続けて手賀沼で10km。

走り終えたときはなんともなかったんですが、
火曜日から腰からお尻、左の足まで痛みまして。

接骨院に行ったら、オーバーワークだと。

自転車は腰や膝に優しい乗り物だとあらためて自覚。
無理しないようにランも続けようと思いました。


話題とは関係ありませんが、台風一過の今朝の写真です。

イライラしない簡単な解消方法に「遠くを見る」というのがあるそうです。

私は「空を見る」をお勧めします。

きれいな空を見る。
夜も、きれいな月や星を見ているとイライラが解消します。

不思議ですが本当です。

きれいな空の写真、伝わりますでしょうか?






なんだか幸せ。と感じる、かんたんな方法とは?

2011-09-20 | 自転車と健康
なんだか幸せ。

と感じる、かんたんな方法があります。

それは、休日自転車に乗ることです。

景色を眺めながら、

街を見ながら。

時には立ち止まって、空を見る。

それだけで、「なんだか幸せ」と感じます。

そのとき大事なことがひとつだけあります。

頑張って走らないことです。

気分よく、鼻歌でも歌いながら走りましょう。

「幸せだなあ」 「充実しているなあ」と

思わず声に出したくなります。

遠慮しないで声に出してください

「ぼくは(私は)しあわせだなあーー!!」って。




久しぶりのトレックでポタリング。秋の空がきれいです。

2011-09-18 | 自転車と健康
サイクリングの途中。

立ち止まって景色を見たくなるときがあります。

今朝もそうでした。

私は空を見るのが好きな人です。

そのまま、森を目指しました。


鎌ヶ谷の粟野の森。

里山の静けさも大好きです。

写真を撮っている間、シマシマの蚊に
アチコチ刺されてしまいました。

すぐに退散します。



50過ぎたら、健康を趣味にする。きっかけは、週末サイクリング。

2011-09-12 | 自転車と健康
きっかけは、自転車でした。

まじめに自転車に乗ろう。

楽しみながら自転車で出かけよう。

そんな感じで始めた自転車生活。

今ではスポルティーフとミニベロを所有するまでになりました。

「趣味は?」と聞かれると、

「自転車です。週末サイクリング楽しんでいます」
と答えていました。

いまは、「サイクリングとジョギングです」かな。

先月人間ドック受けて思ったこと。
「健康を趣味にしています」になったかもしれません。

私の場合自転車で喘息の発作が起きなくなったのは紛れもない事実です。
それと、鬱々とした気分も自転車でリフレッシュできることもわかりました。

手軽です、とにかく、その気になればいつでもできる。

この秋、ぜひ初めて欲しいと思います。

サイクリング!






2回目の10kmラン完走しました

2011-09-11 | 自転車と健康
今回で2回目の10kランに挑戦しました。
前回は歩いたり、休んだりしながら這ってました。

きょうはおかげさまで一度も休まず、歩かず完走することができました。
やっぱり毎日走っているのがいいみたい(朝5時におきて走ってます)。


その後、手賀沼をスポルティーフで1周しました。
稲刈りも始まりすっかり秋の気配です。

自転車もジョギングも両方楽しくなってきました♪



頑張って続ける、じゃなくて、楽しみながら続けるぞ!

20年ぶりの再会 @JR四谷駅 近くの焼き鳥やで自転車談義

2011-09-10 | 自転車と健康
昨晩、前に務めていた同僚のN先輩とその友人Sさまと3人で四谷で会いました。
N先輩とは約20年ぶりです。

美味しい焼き鳥とビールで乾杯。
時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。
とても楽しいひと時でした。

私のブログも見ていただいてまして、今度来月10月に一緒に走ることになりました。

自転車の楽しさ、健康に与える影響、そして、
日々の生活に与えるプラスの力をぜひ感じて欲しいと思います。

さてさて、どこにご案内しましょう。


走る、走る、走る

2011-08-29 | 自転車と健康
昨日は会計事務所の担当顧問Aさんと手賀沼へ行って来ました。
彼はジョギングをするアスリートです。
ハーフマラソンには何度も参加しています。

Aさんです。


かれは自転車に興味を持ち、私はジョギングに興味を持ち。
相互学習? といったところでしょうか。

それで昨日、初めてラン10kmに挑戦し無事完走できました。

6月から始めたウオーキング&ジョギング。
成果が少しずつ現れてきています。

自転車は結局手賀沼20kmコースで終わりました。
その後、白井の湯で汗を流し、食事をしました。

話題は広く、有意義な日曜日を過ごすことができました。


自転車で回りたい街「ヨコハマ」

2011-07-25 | 自転車と健康
前の会社の先輩のお誘いで横浜に行って来ました。

今回の催しは、前にお世話になった会社の神奈川営業所メンバーの集まりです。
懐かしい先輩にもお会いでき、楽しいひと時を過ごすことができました。

お料理も本場中華街の美味しいお料理。
ビールと紹興酒のちゃんぽんで、一気に上機嫌。


それはともかく、港町ヨコハマはなんといってもおしゃれな街。
当日少し早めに行き街を散歩しました。

関内駅です
 

ヨコハマスタジアム前を通り・・・


中華街の西門を入ります。


会場周辺です


少し歩いて海方面に向かいました。
山下公園から見るマリンタワーです。


ご存知氷川丸


横浜港です


名門ホテル、ホテルニューグランド


ホテルニューグランドの中庭です


横浜散策には自転車が最高にいいちお思います。
元町や山手、赤レンガ館などを歩いて回るには、ちとシンドイ。

次回は自転車を車に積んで来たいと思います。