goo blog サービス終了のお知らせ 

お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

2020年今年もよろしくお願い致します。

2020-01-10 19:03:56 | 日記

年が明けて、もう10日もたってしまいました。

改めまして、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

今年も、薬師池公園に、ルリビタキがやってきました。さらに美しいブルーの羽です。

マンゲツロウバイでしょうかソシンロウバイでしょうか?

甘い香りに包まれていました。

ツバキ(絞り笑顔)

ツバキ(東雲)

 

 

 

 

今年は、輪島塗のお重と、九谷焼のお皿が、活躍しました。

2020年も、皆様にとりまして、幸多き年となりますように。

 

 


最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は・・・ (minam)
2020-03-13 13:19:57
mamasanさん、こんにちは・・・
サクラも開花もかなり早いですが、コロナではゆっくり楽しめそうにないですね。
近くで撮るほかなさそうです。
お体にお気を付けください。

園内はから抱っこしたりと濃厚接触ですからどうなるらや。
返信する
野川公園 (mamasan)
2020-02-03 20:23:48
Minamさん、こんにちは。
実は、野川公園まで、車で30分くらいとわかったので、
セツブンソウ見たさに、車で、出かけたのです。
新型肺炎が怖いので、なるべく、電車は避けようと思いました。
しかし、何度も、同じところから、わからなくなり、飛田給のほうに行くので、あきらめて、帰る途中、駅が見えたので、車を駐車場に止めて、電車に乗り、目的地変更して、昭和記念公園となりました。

保育園、楽しそうですね。
お休みがうまくあったら、また、ご一緒してくださいね。

本当に、しばらくは、人が少ない場所を選びますね。
返信する
セツブンソウ (Minam)
2020-02-01 23:30:13
mamasanさん、こんばんは・・・
私は今日野川公園に行って来ました。
花は盛りを過ぎ、かなりの花の花弁の淵は茶色になっていました。
渋谷・新宿は避けて南武線の稲田堤から京王稲田堤から調布のコースとしました。

保育園は3月から、木・土・日を休みにする予定です。
毎日両ひざに園児を乗せて相手をしたり、おやつ前の本読みや散歩とか掃除も。
でも楽しいです。

今年はしばらくは人が少ない場所で写真となりますね。
またよろしくお願いします。
返信する
今年もよろしく (mamasan。)
2020-01-12 11:28:58
Minamさん、明けまし明ておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。

保育園のほうも順調のご様子、張り切っていらっしゃる姿が目に浮かびます。

今年は暖かく、もうセツブンソウが咲き始めたと、耳に入ってきました。

ルリビタキは、昨年と、同じ個体ですが、ますます、美しいブルーになって戻ってきました。
ツバキも、これからが見ごろのようです。
またご一緒してください。

ロウバイの資料ありがとうございました。
やはり難しいですね。
マンゴーのような、甘い香りがしましたので、マンゲツロウバイのほうかなと、思いました。

また、いろいろとお世話になると思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
返信する
今年もよろしく (mamasan。)
2020-01-12 11:21:02
しいちゃん、こんにちは。
遅くなりました。
あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞ、よろしくお願い致します。

昨年は、膝の、手術、頑張りましたね。
調子はいかがですか。
リハビリの成果も出て、順調だと思います。
このところの、冷え込みで、傷が痛んだりすることがあるとは思いますが、
無理せず、お過ごしくださいね。

お正月の疲れが、いまだにとれなくて、
ぐずぐずしています。
成人式でもないのに、
娘が振袖を切ると言い出して、半襟を付けたり、準備に追われました。
いよいよ、結婚かしら…と期待しています。

器は、私よりも、主人のほうが好きで、ついつい、増えてしまいます。
皿に盛り付けて、写真を撮り、また、詰めなおして、宮崎まで運びました。
実家の台所だと、身長が合わないので、腰と背中が痛くなるので、この方式になりました。
義母も喜んでくれるので、ついつい、頑張ってしまいます。

我が家も、少しですが、植栽が増えてきました。
わからないことも多いので、いろいろ教えてくださいね。
昨日は、しいちゃんも、ぜんざい作ったでしょう。(*^^*)
返信する
ルリビタキ待ってますよ (mamasan。)
2020-01-11 18:54:56
attsu1さん、あけましておめでとうございます。
お正月は、病院で、過ごされたのですか。
早く全快して、ご自宅に戻れると良いですね。

薬師池公園の、ルリビタキも、きっと、待っていてくれていますよ。
昨年と同じ個体で、羽の色が、よりブルーが濃くなり、美しくなりました。

梅の花はまだですが、ロウバイの香りが、とても甘く、椿も、そろそろ見ごろを迎えます。

桜の時期には、高蔵寺あたりで会えるかもしれませんね。
あと少しです、頑張ってくださいね。
返信する
今年もよろしく (mamasan)
2020-01-11 18:25:04
ピエロ姉さん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ルリビタキ、ますます、美しいブルーになって、今年も会うことができました。
年を重ねるごとに、色が美しくなるなんて、羨まし限りです。

お節は、毎年同じものを作っているので、割と早く出来上がります。
それより、ピエロ姉さんの、小料理やさんは、いろいろ、参考になります。
毎日のおかずは、頭痛いですよね。日々の食生活、大事に考えられてるのがわかります。

まだ、雪も寒さも、これからでしょうが、楽しみに、しています。
返信する
今年もよろしくお願いします (Minam)
2020-01-11 18:00:56
mamasanさん、明けましておめでとうございます。
ルリビタキの美しい姿が見える季節になりましね。
今年は暖かいのでシモバシラは、遅くなりそうですね。
家の近くではサザンカがわずかに残って、ツバキはこれからです。
ソシンロウバイとマンゲツロウバイ、見分け難しそうです。
http://kusaki.way-nifty.com/mainiti/2008/01/post_1b86.html

保育園にも慣れ、おやつの前の本読みや夕方の散歩も帰りの遅い子の遊び相手など、掃除も洗濯干しもあります。

今年もよろしくお願いします。


散策も楽しみにしています。
返信する
今年もよろしく (mamasan。)
2020-01-11 14:18:20
さざんかさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さざんかさんの、お庭の花の多さに、いつも驚いています。
花を咲かせるまでには、いろいろと、お世話が大切ということが、昨年バラを植えてよくわかりました。
ほんの少しなのに、あれこれ大変で、たくさん花を咲かせられてる、さざんかさんは、いつも凄いなと感心しています。

昨年、金沢に行ったので,九谷焼は、こちらで買うよりお手頃でしたので、ついつい、増やしてしまいました。

ルリビタキは、撮影してから、今年で3年目になりますが、推定年齢は、6歳だそうで、今年も会えたという安堵館と、来年は、どうなんだろうという思いがあります、自然界の中でたくましく生き抜いてほしいです。
青い鳥を見ると、幸せな気分になれて、テンション上がります。
返信する
今年もよろしく (mamasan)
2020-01-11 14:06:10
ショカさん、あけましておめでとうございます。
今年も、おかしな陽気ですね。
例年より暖かいので、花も早いのでしょうか。
紅葉は、遅かったし。

高尾山、日影沢のハナネコノメソウが、前回の、台風で、全滅だそうです。
保護されていたニリンソウの谷も、かなり流されてしまったようで、高尾スミレも心配です。

花の持つ生命力を信じて、復活を待ちたいと願っています。

今年も、マイペースで頑張ります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
返信する
今年もよろしく (mamasan)
2020-01-11 13:57:53
なつみかんさん、あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
先日の、冠カイツブリ、可愛いですね。
私は、まだ、実物を見たことがありません。
花、木、実といろいろと、詳しいなつみかんさんですが、
最近は、鳥も、かなりたくさん、撮影されて、幅広くなりましたね。
この正月、宮崎に帰り、多くの木を見たので、撮影試みましたが、
なかなか難しく、樹齢1200年のクスなど、ご紹介できず残念です。
木の撮影は難しいので、教えて頂きたいです。
お節は、もう同じものを毎年作っているので、
来年は少し内容を変えてみようかなんて思っています。
今、投稿されている、この花咲くや館、ものすごく見どころがあって楽しいですね。
1度は出かけてみたいです。

なつみかんさんの様に、きちんとしたブログとはいきませんが、どうぞよろしくお願い致します。
返信する
もう11日!! (しいちゃん)
2020-01-11 11:02:33
mamasan、あけましておめでとうございます。

いつもイイネをありがとうございます。
コメントできなかったのでお忙しいのかなって思ってました。
これだけの準備を早くからされてたらお忙しいですよね。
しかもライブとか幅広いご活躍。
とっても真似できないけど、目の保養させて戴いでいます。

去年はこのおせちを九州のご実家まで運ばれたのでしたよね?
器とかのこだわりも素晴らしい。
同じものしか持ってないので、まぶしいです。
ケーキ教室の先生のお宅で季節ごと、ケーキによって器も変えられる、
その時住む世界違う~って思ったの思い出しました・・。

ツバキも咲き始めましたね。
どっちも絞り笑顔に東雲、和の感じで優しい名前の個体良いですね。

今年も宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (breezemaster)
2020-01-11 08:37:05
あけましておめでとうございます^^

薬師池公園のルリビタキ、今年も来てくれたんですね(*^^*)
去年、何回も見に行ったのを思い出します。
退院したら、是非見に行かないと。

そして、なんてお洒落なおせち料理。
mamasanの、センスとお料理上手なのが、伝わります^^

今年も宜しくお願い致します(^.^)/
返信する
主婦の鏡 (ピエロ)
2020-01-10 23:25:20
mamasan こんばんは!
ルリビタキのブルー いつも素敵な色でため息が出ます。

mamasanのおせち料理 今年も綺麗に並べられて目の保養になりました。
勿体なくてお箸が付けられないわ。
これだけ作るのって時間もかかったでしょ。
私なんかお重は箱にしまいっぱなし・・・駄目主婦です。

今年も宜しくお願いします。
返信する
mamasanさん、こんばんは (さざんか)
2020-01-10 23:12:27
今年も宜しくお願い致します。
ルリビタキ、なんて綺麗なんでしょう。
幸せの青い鳥、なんてお話がありましたけど、お正月に来てくれたならそうかもしれませんね。
おせち料理、綺麗で美味しそうです。
器も素敵!
手間をかけておられるのが分かります。
今年も良い年になりますように。
返信する
船速くてびっくり (ショカ)
2020-01-10 22:50:56
mamasan、こんばんは~。

明けたと思ったらもう10日。
時の船、どんどん速くなるからね。
フラサバソウもホシノヒトミも咲いてて、
南関東は冬知らずで早春になっちゃうんかしらね。

相変わらずの丁寧なシゴト、すてきだね♪

今年もよろしくお願いします。
返信する
今年もよろしくお願いします! (なつみかん)
2020-01-10 21:00:31
mamasan、こんばんは。
新年から可愛いルリビタキのご挨拶♪
ロウバイやツバキもmamasanが撮られると優しくて可愛いですね。

それにしても、おせち料理美味しそうですね!
輪島塗のお重と、九谷焼のお皿も豪華版で素敵♪
みなさん、お花の写真を撮られるだけではなくて、お料理もお上手で多才ですね~
私はおせちをやめてもう10年以上になります。
(母が倒れてからやめてしまいました)
年々ナマケモノになるばかりのなつみかんですが、どうぞ今年もよろしくお願いします^^/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。