お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

ミステリアスな森

2020-07-23 10:15:11 | 

四連休に入りました。

いつもなら、山登りして高山植物に会いに行くのですが、

今年は、県外の外出自粛を、守っています。

いつもの里山ですが、今回は、奥に入っていくことにしました。

クロムヨウランが咲いていると聞いたからです。

途中、お仲間に会い、冬虫夏草を、教えていただきました。余りに小さくて、一人では、見つけることはできなかったでしょう。

冬の間に昆虫や、幼虫の蛹に寄生し、菌核を形成。春から、夏にかけて茸を成育させます。

背景の青っぽいのは団子虫です。

今年は雨が多いので、いろんなキノコが見れます。

何か動いている!

カタツムリのお宿のようです。次の日もここにいて、可愛い赤ちゃんもいました。

ツチグリでしょうか。並んで可愛いです。

テングタケ。

ドクツルタケ

カエンタケ。

燃えるような炎のような形をして、非常に強い毒性を持っています。

致死量、わずか3グラムで、触れただけで皮膚から、毒素が吸収されるそうです。

 

 

ようやく目的地につきました。

トサノクロムヨウランです。本当のクロムヨウランは、自家受粉し花を咲かせないということを、最近知りました。

森に怪しく光る紫色は何とも美しく幻想的でした。

マクロレンズで撮影したも関わらず、これが限界の写真でした。

 

それは、ものすごい蚊の攻撃を受けていたからです。

次回は、虫よけ対策万全にして、チャレンジしたいと思っています。

 

 


里山の宝石

2020-07-17 10:47:25 | 

コロナの感染増加、豪雨被害、気持ちも塞いでしまいます。

棋聖戦、最年少タイトル藤井君の最年少記録更新は、この時期、明るいニュースですね。

 

里山に、散策に出かけました。

一時期よりは、人も少なくなり、いつもの風景に戻ってきました。

この時期、目に飛び込んでくるのは、百合の王様,ヤマユリです。

今年は、花数の、多いヤマユリに出会えました。言葉にならない位、美しく、香り高くまさに里山の宝石です。

 

カノコユリも負けずに。

見事な、フォルムです。

オカトラノオ。

ノアザミ。

コウゾ。宝石のように綺麗です。

 

オオバノトンボソウ。

マヤラン。

 

珍しい、貴重な花に癒されて、楽しく散策して家路につきました。

私にとって、この里山は、宝石箱です。

コロナが終息したら、ご案内したいです。負けずに頑張りましょう。

 

 

 

 


蓮始開(蓮はじめて開く)

2020-07-11 16:08:08 | 

熊本中心に甚大な被害が出ています。懐かしい九州の景色が、無残な姿になり、心痛みます。

大気の川が巨大化し、地球温暖化が進めば、ますます、頻度が増える恐れがあるそうです。

13日以降、再び大雨となる可能性が予報されています。

油断できない状況ですね。

 

雨間を縫って、小山田神社の蓮を、見に出かけました

 

 

コロナに、地震、大雨災害と、本当に、心休まる日がありませんが、

蓮の花を見ていると、清々しい気持ちになります。

こちらの蓮は、大賀蓮で、世界最古の蓮として、話題になりました。

観光用ではなく、町田市の大賀ぐうし館が、館内で作成する手工芸品の材料にするために栽培管理を農家に依頼しています。

 

 

大雨の不安はまだまだ続きますが、穏やかに過ごせる日常が一日も早く戻りますように。

 


半夏生

2020-07-01 13:59:44 | 

7月、文月。

昨日から、大雨に強い風です。さらに大雨になるとのこと、線状降水帯には、要注意です。

七夕も近いというのに、いつもの夏とは、なんだか違いますね。

あちこちで、祭りや、花火大会が中止になっているせいかもしれません。

 

 

久しぶりの高蔵寺です。

 

ハンゲショウ。今、まさに見ごろです。

ギボウシ。

コムラサキ。

ヤマモモ。

ムラサキツユクサ。

ホタルブクロ。

柏葉アジサイ。

いつもより、訪れる方が少なく、お庭も、少し、荒れていました。

 

前回投稿したアジサイは、アナベルの種類で、ヘイズスターバーストらしいです。

ウズアジサイ。(おたふく)

自宅のピンクアナベル。両性花が、とても、小さくてかわいいです。

ご近所のホタルブクロです。2重になっています。

(写真がわかりにくくてすみません。)

ペラルゴ二ウムシドイネス。

西洋マツムシソウ。

今年の夏は、暑くなるそうです。

お体に気を付けて、穏やかなひと月をお過ごしください。