お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

根津神社のツツジ祭り

2019-04-26 10:14:01 | 

根津神社のツツジを見てきました。雨あがりでしたので、しづくが光る花たちが、競い合って咲いているようでした。

 

 

 

 

ツツジは、ここが徳川家宣の生まれた屋敷地であったときに植えられのが起こりで、300年以上の歴史があります。約100種、3000株のツツジが

5月6日まで、見られます。7日以降は、ツツジ園には入園できないそうです。外からの鑑賞となります。

カラフネ。

セイガイハ。

ヤマツツジ。

ハナグルマ。

キレンゲツツジ。

ベニバナレンゲツツジ。

フジツツジ。かなり小さい花です。

ストク。

クロフネツツジ。

 

ヒラドツツジ。

アケボノツツジ。

ベニキリシマ。

クレノユキ。

 

 

 

 

 

 

期間中はいろんな催しが予定されているようです。ツツジの種類の多さ、美しさに、改めて感動しました。

 

 

 

 


高蔵寺

2019-04-24 16:14:21 | 

高蔵寺は、石楠花と、季節の花々に囲まれた東国花の百ヶ寺として、多くの参拝客があります。

 

 

 

色とりどりの、シャクナゲが咲き、一面華やかな雰囲気に包まれます。

 

ボタンの花も、咲いています。

 

 

黄金カシワ

 

シャガ

 

ケマンソウ。(タイツリソウ)

 

クリンソウ

 

 

エビネはこれからが見ごろです。

 

ヒメウツギ。

クマガイソウ、オドリコソウ、ニリンソウ、イカリソウなどの花も咲いています。

連休、お出かけしてみてはいかがでしょう。


寺家ぐるり散歩道

2019-04-22 11:18:34 | 

私の家から、寺家ふるさと村、までは、車で10分ほどですが、その周辺も、のどかな環境で、行くたびに、いろんな発見があります。

 

おや!キジバトにしては、色鮮やかと思ったら、コジュケイでした。

今日の、ご案内よろしくお願いします。

ちょっとこーい、ちょっとこーいと鳴きます。

 

マンサクの白と赤を、組み合わせて、植えているお宅があります。

 

ヤエヤマブキが満開。

見上げると、妙福寺さんのさんシダレザクラが、風に揺れています。

 

 

そのすぐ下には、シロバナヒメオドリコソウ。

そこから100mほど歩いた、個人のお宅に、なんと、クマガイソウの、群生が見られる場所があります。

 

 

 

ちょうど、見ごろです。個人のお宅でこんなにみられるのは驚きでした。

 

 

 

 

サクラソウと、スズランも、咲いていました。もう、あの、おばあ様には、あえなくなりました。

お花たちも、少し元気がない感じでした。

 

 

さらに、進んでいくと、アケビの花に会えます。(ゴヨウアケビ)

 

こちらも個人のお宅で見られる、アケビ。(三つ葉アケビ)

 

寺家ふるさと村に入ろうとしたとき、目が留まりました。

レンゲの花かと思ったら、ホトケノザでした。

 

 

エナガも、抱卵初めているようで、忙しそうでした。

寺家ふるさと村では、田植えも始まり、小鳥たちの、子育ての様子も観察できます。

次回は、高蔵寺、開花状況です。

 

 

2016年4月22日

 

 

 

 


高尾山(日影沢コース)

2019-04-19 09:38:19 | 

日影バス停から、小仏方面へ緩い登りを進むと、日影沢林道入口となります。

林道の渓谷沿いに、ニリンソウの群生が、どこまでも続きます。

 

トウゴクサバノオ

 

                                          スズシロソウ。

コチャルメルソウ 。

カントウミヤマカタバミ 。

ツルカノコソウ。

イチリンソウ。

 

シキミ。

 

 

ヤマエンゴサク。

 

ミヤマキケマン。

 

エンレイソウ。

カテンソウ。

 

ヤマブキソウ。

シラネアオイ。

他にも、ヨゴレネコノメ、モミジイチゴ、ヤマブキ、キツネノボタン、アオキ、セントウソウ、ヤマルリソウ、などの花が見られました。

もちろんこの日は、富士山も、綺麗に姿を見せてくれました。


君の名は

2019-04-17 08:18:14 | 

6日に明神ヶ岳、13日に、高尾山と、連続で、山登りをして、少し、のびています。

高尾山は、スミレで有名です。東京で、見られるスミレは約50種類。高尾山やその周辺で見られるスミレは40種類といわれ、そのうち15種類はふつうにみられるそうです。

スミレは子供のころから大好きな花です。ただ、スミレの、同定がとても、難しく今まで避けて通ってきました。

今回、かなり調べてみましたが、やはり、同定作業には、自信がありません。調べれば調べるほど混乱してきました。

是非、皆様のお力もお借りしたいと思いました。どうぞよろしくお願い致します。

まずは、タカオスミレ。

 

 

 

 

高尾山で採集されたもので、葉の表面が、茶色、黒紫です。

 

オトメスミレ。明神ヶ岳で撮影。距を紫色に残す白い花が、いかにも乙女。

 

ヒカゲスミレ。ヒカゲスミレからタカオスミレへの移行型。

 

 

エイザンスミレ。

 

マルバスミレ。

 

ヒゲケマルバスミレ。

 

アケボノスミレ。萩原作業所の雑木林で撮影。

 

ナガバノスミレサイシン。

ツボスミレ。

タチツボスミレ。

 

マルバタチツボスミレ。(明神ヶ岳)

 

ヒメスミレ。桜の花びらと比べると、大きさがわかります。

 

ノジスミレ。

 

ニオイタチツボスミレ。

 

他に園芸種3種。

 スノープリンセス。

 アメリカスミレサイシン。

 パンダスミレ。

スミレの写真をたくさん撮影しすぎて、収集つかない状態になりました。

同定にかなり時間をかけた割には、間違っていると思いますので、ご指摘いただければ幸いです。