お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

乗鞍岳 畳平

2021-08-31 17:32:38 | 

今日から9月!今年も、三分の二終わってしまいました。

まだまだ、我慢の日々は続きそうです。

畳平で、出会った花たちです。

イワギキョウ。

 

 

チシマギキョウ。

 

ミネウスユキソウ。

ミヤマアキノキリンソウ。

 

ヨツバシオガマ。

 

 

ハクサンイチゲとミヤマキンポウゲ。

 

コバイケイソウ。

カラマツソウ。

 

 

コウメバチソウ。

ウサギギク。

 

 

ミヤマダイコンソウ。

 

ミヤマゼンコ。

乗鞍岳には、49科180余種あると言われています。

また、違う季節に出かけてみたいと思いました。

 


乗鞍岳 畳平

2021-08-30 13:42:43 | 

乗鞍岳、畳平では、ライチョウに遭遇して舞い上がってしまいましたが、

今回は、高山植物の女王、コマクサを❣

少し時期が遅いのではと思いましたが、見事な群生を見ることができました。

ここまで成長するには長い年月がかかるそうです。

極寒の風雪に耐えて、夏に美しい花を咲かせます。

他の植物が育たないような砂礫の中に可愛いピンク。

馬の顔に似てるから、駒草。

撮影したのは8月上旬でした。7月下旬が、ベストシーズンのようです。

畳平は、花数も多く見ごたえありました。

斜面にあちこち咲いて、夢のような時間でした。

野生のコマクサは、長い歴史と自然環境との間に深い意味があり、自然を守ることの重要性を改めて感じました。


出会いは突然に

2021-08-22 08:26:23 | 日記

今朝のニュースに雷鳥家族、那須でのケア!自然復帰めざし!

という文字が飛び込んできました。

長野県の中央アルプスで、自然繁殖した、野生の雷鳥家族が、那須動物王国にやってきて2週間。

近い将来、中央アルプスの山中の自然に復帰できるように、飼育員たちはの注意を払って世話を続けているそうです。

 

ちょうど2週間前、乗鞍岳、畳平で、出会ってしまいました。

コマクサの撮影をした後、主人は、剣が峰まで、私は、肩の小屋で、休憩という計画でした。

乗鞍岳は、北アルプスの最南端です。

肩の小屋につくと、ちょっとした、人だかりができていました。

そっと覗いてみると。

ライチョウです。

感動して、シャッターをきり続けました。

子どもを連れています。

子どもは花を食べたりしていました。

あちこち歩きまわる子供たち。

もうずいぶん大きくなっています。

 

母鳥は、注意深く子供たちを見守っています。

時々、声を出して、子供たちを呼んでいました。

雄の姿はありませんでした。

 

 

子どもたちは全部で4羽、確認できました。

どうか、無事に育ってほしいものです。

 

不消池(きえずいけ)

 

 

北アルプスの峰々。

コロナ関連ニュースや、災害関連のニュースで、気持ちも沈みがちですが、少しでも、気分転換していただけたらとおもいます。

 

 

 


御射鹿池

2021-08-16 15:09:19 | 日記

この度全国的な大雨による影響で、被害にあわれました方々、心よりお見舞い申し上げます。

しばらく、雨の前線は停滞するとのこと、甚大な被害が出ないことを祈るばかりです。

少し前に、撮影した、御射鹿池をご紹介します。

北八ヶ岳の家より、車で30分くらいの場所になります。

 

 

鏡のような水面が、四季折々の風景を移す美しい池です。

 

標高1500mの山の中にある風光明媚な池。

 

 

 

静かな水面には背景の山々の風景が、逆さで映り込み、幻想的です。

 

 

農業用のため池で、冷たい八ヶ岳の水を、お日様にあてて稲作に利用するために、

昭和の初めに作られたものです。

周囲のカラマツ林が季節ごとに変化します。

 

池は酸性が強く、生き物が生息することができないそうです。

もう少し、風景撮影の勉強をして、秋の風景をお届けしたいと思います。

 


栂池自然園 2

2021-08-12 10:21:09 | 

栂池ゴンドラリフトを降りた標高1560mから、中部山岳国立公園、第1種特別地域に指定され

標高1900mから2000mに広がる、栂池自然園は、日本有数の湿原です。

数百万年以上もの年月をかけてできた4か所のそれぞれ特徴ある湿原と、数百種類にも及ぶ花や高山植物が咲く大自然の空間です。

 

 

 

オオバタケシマラン。

もう少しアップにしてみます。

 

柄が途中で折れ曲がる特徴があります。

カールが、とてもかわいい花です。

 

 

 

 

 

 

ショウジョウバカマ。

マイズルソウ。

コイワカガミ。

クロウスゴ。

臼のようなので黒臼子と呼ぶそうです。

クロツリバナ。

リュウキンカ。

 

今年はコバイケイソウがたくさん!

 

変異株が猛威を振るってきました。

皆様、どうぞお気を付け下さい。