お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

薬師池公園の美男・美女

2019-01-30 11:21:25 | 

シモバシラを見に、薬師池公園に出かけました。
12月末頃が、1番の見ごろらしく、今回は5㎝ほどのシモバシラでしたが、初見でしたので感動しました。






凄いときは30㎝ほどのシモバシラができるそうです。








紅梅も咲き初め



ソシンロウバイも満開.



ロウバイも満開。

それでは、薬師池公園の美男、美女を紹介しましょう。









もうおなじみ、薬師池公園のアイドル、ルリビタキ君です。


どこから見ても文句なしの美しさ。





イケメン、モズ君です。



どうやら、奥さんのようです。一生懸命呼んでいます。




ジョウビタキ君です。結構性格は強いです。



ジョウビタキの雌、じょびこちゃんです。



ルリビタキの女の子。とても遠いところでしたのでわかりにくいですが、美人さんです。(寺家ふるさと村にて)

 
また、いろんな、美男美女に出会いたいと思いました。
野鳥観察には、いい時期ですね。
















大寒

2019-01-25 20:51:07 | 

冬の寒さが1番厳しくなってきました。
インフルエンザも、猛威を振るっています。
部屋にこもりがちなので、ちょっと、近くを散策しました。



サクラソウ。鮮やかなピンクに思わず寒さを忘れそうです。




マンリョウ。植えているだけではなく、鳥の、落とし物もあるようです。赤い実も、元気をもらえます。




ハボタン。お正月前から頑張っているようです。



ツルウメモドキ。ずいぶん、鳥に食べられていました。ハゼた実が可愛いです。



ペーパーホワイト。香りはありません。



スイセン。遠くまでいい香りがします。



ツタバウンラン。道路脇で頑張っていました。



ヒメツルソバ。この子も、道路脇で頑張っていました。



コマユミ。



サネカズラ。乾燥して、ドライフルーツのよう。




ウキツリボク。

そろそろ、福寿草や、セツブンソウの便りも聞こえてきました。

寒さの中、頑張ってる花たちに負けないように、体力づくり頑張りたいと思います。

寒さ対策と、体調管理、万全にお過ごしください...




上野恩賜公園

2019-01-22 10:33:38 | 

娘の引っ越しから1週間。忘れ物を届けに行った帰り、上野駅で降りて、恩賜公園に立ち寄りました。
寒桜が咲いているということで、探しますが、なかなかそれらしい木が見つかりません。

何故か不忍池のほうに来てしまいました。私の方向音痴は有名です。
蓮は枯れて、冬枯れの景色でした。

お休みのところすみません。恩賜公園はどの方向ですか?



まだ眠たいんですけど。



こちらの方向に向かってくださいね。



カモメさん、ありがとう!こんなところに、カモメもいるのね。

やっと公園内に入りました。



サザンカも満開。



ありました。カンザクラ。





早咲きの、河津桜より開花が早く、淡紅色の花が、とても綺麗です。少し枝がごつごつしている印象でした。

上野公園には、珍しい桜もあるようです。




噴水広場に行くと、アイスチューリップが、咲いていました。ここには、

幕末まで、寛永寺の本堂根本中堂がある、江戸最高の瑠璃色の伽藍があったそうです。

ですが、1868年の彰義隊と薩摩、長州を中心とした新政府軍との戦いで、ことごとく瓦礫と化したそうです。







流石に、アイスチューリップも、お疲れの感じでした。12月から咲いていたそうです。










震災と戦災という荒廃を経ながらも、上野を愛した人々の姿を感じました。

また、足を運ぶことになりそうです。






ふと見ると、スカイツリーが見えました。




国立西洋美術館、パンダ、上野は、魅力たっぷりの町ですね。










冬の陽だまり

2019-01-12 19:39:03 | 


今日は雪がちらつく寒さでした。

attsu1さんとは違う日に、私も薬師池公園に行っていました。あたたかな冬の日差しでした。

目的は、ルリビタキに会うためです。







去年、ここに来ていた、同じ個体のようです。今年も会えて、とても感激です。

羽の色も、また一段と美しくなったようです。


鳥に気を取られて、シモバシラには、全く気が付かなかったのですが(シモバシラ見たかったな~。)

木々の新芽や花も見ることができました。






ロウバイ。





ソシンロウバイ。



ホトケノザ。



コセンダングサ。



フラサバソウ。

帰り道、枯れ草に、陽の光が当たっていました。








なつみかんさんのコメントのところでお話したのですが、昨年の台風で、実家の杉の木が倒れました。
主人の家の廊下からの眺めが、見事に変わりました。左側が、モウソウダケ、右側は、残った杉です。

廊下が温室のようになりポカポカです。

太陽の光って本当にすごいですね。

これからが寒さの本番。風邪などひかれませんように。













今年のお正月

2019-01-07 20:28:33 | 
初春の候、もう今日は七日。皆様七草がゆを召し上がった頃でしょうか。
今年は、宮崎の主人の実家で、新年を迎えました。
庭に、何種類も鳥が遊びに来たのですが、カメラを持って行かなかったので、撮影できませんでした。
やはりスマホで、野鳥は難しいですね。
せごどんの、戊辰戦争の場面で、延岡や小林、佐土原の地名が出てきて、うちの菩提寺は島津の方々のお墓があると聞いて、お参りに行きました。

高月院というお寺さんです。










丸に十の字の家紋です。


近くには、西日本最大級の古墳群があります。地名も、歴史的に興味のある名前が多く、国分寺、別府、西都など、調べてみたくなる場所が多くあります。

また機会があれば紹介したいと思います。


母も90歳になり、お正月を一人で迎えるのは寂しいだろうということで、お節を作って帰りました。

家でのお正月はこんな感じです。


















博多のお雑煮はあごでだしを取り、ブリ、勝男菜が入ります。




クチナシの実で作った琥珀羹。

手の込んだものはありませんが、毎年同じ感じです。今回は、これを運んだので、結構大変でしたが母は、とても喜んでくれました。

花の写真がないので、お節を並べてみました。


新年のご挨拶が、かなり遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。