お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

苔の森

2021-11-20 09:45:49 | 

北八ヶ岳は、苔の楽園。

白駒池周辺は、コメツガや、シラビソなどの、原生林に被われ、林床には、苔の生育が見られます。

 

白駒池へ流れ込む清流、木々の間から光が差し込み、苔の蒼をより鮮やかに演出します。

苔の観察会に参加する予定でしたが、当日急な冷え込みと、雨のため、参加は断念しました。

当日ガイドしてくださる先生の苔の本のみで、同定しましたので、間違いもあるとおもいます。ご容赦ください。

 

セイタカスギゴケ。

クサゴケ。

ホソバミズゴケ。

タチハイゴケ。

 

シノブシバゴケ。

フジノマンネングサ。

サワゴケ。

ウマスギゴケ。

ミヤマチリメンゴケ。

チャボスズゴケ。

ヨシナガムチゴケ。

ケシゲリゴケ。

八ヶ岳だけでも、約500種類の苔があるそうです。

これからも、新たな発見をしてみたいと思います。

 

リンゴの美味しい季節になりました。

タルトタタン。

 

 

 

 

 

 

 


野鳥 3

2021-11-09 13:26:43 | 日記

野鳥シリーズ最終回。

キバシリ。13.5㎝ 針葉樹林で留鳥。

 

オジロビタキ。11.5㎝ 数少ない旅鳥、または、冬鳥として林に渡来。

 

ムギマギ。13センチ 迷鳥。

 

 

 

ミソサザイ。10.5㎝

 

アカゲラ。23.5㎝。

アオゲラ。29㎝

カケス。33㎝。

 

カタシロワシ。78㎝

カヤクグリ。14㎝

 

エナガとゴジュウカラの飛び出し。ジャンプしてから羽を広げるようです。

ルリビタキの砂浴びの様子。いきなり地面に埋もれたので、びっくりしました。

他にも、リスや、ムササビを目撃しましたが、撮影は、無理でした。

これからの冬鳥との出会いを楽しみにしています。

最後までお付き合い、ありがとうございました。


野鳥 2

2021-11-07 09:23:45 | 日記

今年は、北八ヶ岳の生活が長く、たくさんの野鳥を観察することができました。

今、一番元気に活動しているのは。

 

おなじみ、ルリビタキです。

朝7時ごろ、台所の窓から、見ることができます。

他にも10羽ほどの個体を確認できました。

いつも行動を共にしている2羽です。

どうやら、親子のようです。

こちらは、まだ幼鳥のようです。

こちらは、女の子かな?

 

シジュウカラの幼鳥。まだ口ばしが、黄色です。

 

こちらも、ウグイスの幼鳥。仲良く遊んでいます。

ホオジロの幼鳥?

ホオジロ。成鳥。

給餌中のウソ。

お父さん大忙しです。

お母さんは、少し距離を置いてみていました。

なるべく早く独り立ちさせたいと、突き放しているように感じました。

しばらく姿を見せなかった、ヒガラが戻ってきました。

ジョウビタキは、もう姿を見なくなりました。

里山に降りたようです。

横谷渓谷のカエデ。

ドウダンツツジ。

紅葉の見ごろは、11月初旬でした。

 

コガラ。

カラマツの黄葉。

 

次回は、珍しい鳥のシリーズです。