メインストリートのうつけもの

ロックンロールにゃ歳だけど、死ぬにはチョイト若過ぎる?

勝手にしやがれ!! Sex Pistols - 21st Anniversary Edition

2013年06月13日 08時00分50秒 | オーディオ
フト立ち寄ったブック・オフに、
これ見よがしにピストルズの「勝手にしやがれ!」が飾られていた。
はて?ナニを今さら…と、つい手にとって見ると、なんと!紙ジャケの帯付だ!
おお!”30周年記念 2012年最新デジタルリマスター”とあるではないか!
これは音質的に期待しても良いものだろうか?!自問自答の末に
とりあえず世間の評価を調べてみてから購入することにした。
珍しく冷静な自分。

実は結構前になるが、デジタルリマスターの本作品は既に持っていたのだ。
それが実にヒドイ音質で、「はあ?これがリマスター?」と
めっちゃガッカリした経験がある。そもそもLPレコードも持っていたのだが
CD導入以降にそのリマスター盤に買い換えたのだ。それも数十年前の話だ。
「そうか。パンクなんてあんまり録音にこだわってなかったんだな」と
そんな勝手なリクツで、このROCK史に残る名盤の音質追求は諦めていた。

で、30周年記念盤のアマゾンのレビューを読んで感想を統合すると
自分の持っているバージョンのリマスターは最悪。2012年リマスターは
買い直すにふさわしい劇的な音質改善盤。…おおむねこんな感じだ。
だが、沢山のレビューの中に
「日本での発売はなかったが、21周年記念盤の音質には劣る」
という意見が散見された!むむ!これは看過できない事実だ!
その人達は、本作品の最新バージョンが出るたびに購入しているバリバリの
ピストルズ・ファンとお見受けしたが、失礼ながらオーディオ的見識は
果たしてどれだけお持ちであるのか?などと一瞬考えたが、
仮に”音質マニア”ではない彼等が「音質の良い悪い」をハッキリ
指摘できるほどの違いは存在してるってコトだ!

そこで21周年記念盤にターゲットを変更し、購入してみた結果
「まあ、期待が膨らみ過ぎたがフツーに聴ける音質」というのが感想。
冷めて聞こえるかもしれないが、自分の(おそらくファンの大半が)持っている
リマスター盤との比較で言えば、文字通り劇的な音質改善盤だ。
もう音源が別物としか思えないぐらいなので、いちいち書くのもアレだが
音圧がまず圧倒的。ベースやバスドラがズンズン!バシバシ!と決まる。
高音も伸びていて、ギターや歌もクリアで迫ってくる感じだ。
コレにくらべたらかつてのリマスターは”モノラル・ラジオの音質”並だ。
やはり”リマスター”とうたうのであればコレぐらいの音質はマストだと思う。
これ以上は、もはやオリジナルの音質の問題ではなかろうか。
かといって”リミックス”というのもなんだかなあ。
いじったヒトの感性で原版のイメージが変わるるってのも問題だ。
そういえばAC/DCやオジー・オズボーンも短いサイクルでリマスターしているが
いずれも音質がどうこうよりも”好みの問題”らしい。
(前者はギターや低音の処理、後者はベースとドラムの差し替え)
これも自分で確認してないからなんとも言えん。

ピストルズで言えば、残念ながら30周年との音質差は書けないぜ。
”劣ると予測される”バージョンをわざわざ購入する気もないからね。
今回のネタの教訓は
「最新リマスターが一番良い(好みの)音質とは限らない」ということか。
やれやれ。

G4 Cube は所有欲くすぐるよな

2013年06月12日 10時27分07秒 | 日記・コラム・つぶやき
よくわからないのは、人気ブランドもののバッグとか、車とかを
飛びつくように買ってしまうと、同じモノを持ったヒトが
ここ・かしこに存在してしまい、果てはすれ違ったりしちゃうって事。
それって決してウレシイ瞬間ではないと思うのだが、どうだろう。

自分の場合、今現在はレアものに特に所有欲をくすぐられる。
自分の部屋で使用しているアップルの”販売打ち切りコンピューター”
G4キューブもそんな中のひとつだ。
当時、このマシンにまつわる不具合は後を絶たず、発売後すぐに(1年
経たなかったように記憶しているが)販売中止になっってしまった。
でもさ、性能は月並みだったけどあのデザインだよね。
ウィンドウズPCの同じスペックであれば、1/3ぐらいの価格で
手に入れられるところを、”あの”デザインだけに幾らつぎ込めるかで
ユーザーが決まっていったと思う。
当時の自分はとてつもない価格に驚いて、簡単にユーザーになる夢を
放棄してしまった。で、購入したのはソーテックの超・安物PCだぜ!
そんなこんなで数十年が経ち、あのG4 Cubeがヤフオクで
なんと3~5万円前後で売っている時代があったのだ!
ソッコーでゲットし、当時の問題点であった「過熱による誤動作」や
「低スペックCPU」問題をサードパーティのパーツで克服して現在に至っている。
う~ん。見ているだけで美しいデザイン。
これぞ所有する喜びといえるものだろう。

舶来のオーディオ機器に興味をもったのも、アイテムのもつ個性に
惹かれる部分あったからだ。まあ、音はともかくまずデザインかな。
もちろん、それに個性的な鳴り方の評価がついていれば申し分ない。

学生の頃、オーディオ好きの友人達がほぼ同時にステレオを買う事があり、
(大体、夏休みの肉体労働バイトで稼いだ後の秋が多かった)
「絶対、同じ機種は選ばない」という暗黙の了解があったっけ。
学生の頃はスペックと価格が重要視されるケースが多く、
人気オーディオ評論家の選ぶ「価格帯別ベスト10」あたりを
メチャ参考にしてしまう傾向があり、スペックでいくと
誰しもNo.1の機種を選びたくなってしまったものだ。
やれやれ。



NHT SB3 のデザインにハマったぞ

2013年06月10日 07時49分34秒 | オーディオ
昔、ダイヤトーン(現在はなくなっちゃったSPの国内ブランド。
結構、マニアに好かれる銘機を沢山発表していたが、親会社の三菱の都合?
だと思うが、この分野から撤退してしまった!)の
スタンド付き(!)ミニスピーカーを買った時にイキナリ考え出したのが、
「バスレフのダクトの穴って、デザインを損なってねーか?」というものだった。
そう、そのスピーカーは前回リサイクルショップで購入したJBL J216PROと
同じように、フロントバッフル面にダクトが付いていたのだ。
まあ、現在では背面に設定されている機種も多いが、当時はおおむね前面に
設定されているデザインが多かったように思う。
だからそれが”当たり前”の光景だったので、ダイヤトーンのスピーカーだって
違和感なく購入したのだ。
一度考え始めてしまうとどうしても気になって仕方がないので、
会社の同僚が転勤するときに餞別の品としてあげてしまった。
以来、ダクトの位置ってのは非常に重要な検討対象になってしまった。
(今回のJBLは例外とするぞ。だってJBLはフロントバッフルにダクトが
 付いているデザインが圧倒的に多いんだもん)

で、NHTである。
このスピーカーはSB1、SB2とフツーにツイーターがウーファーの上部に付いた
デザインになっているが、このSB3でイキナリさかさまのデザインになった。
こりゃー面白い。聞こえ方ってなんか違うのだろうか?密閉型かあ。
そういえば、まだ密閉型って聴いた事がない。よく低音が締まっていると
言われているが、ソレってどうなんだろう?
…てな事を考えているうちに、これ見よがしにオーディオ中古店に
このスピーカーが展示されていたのだ!
お店で聴かせてもらったのだが、所詮ウチとは違う環境下でのこと。
あんましよく判らないが、低音はかなり出ていたように感じた。
で、ゲットしたんだよね。

音質はデザインが影響しているせいか、高音部が中・低音部にうまいこと
包まれるような感じで出てきて、”聴きやすい”音質だ。評論家の評価も
「きれいな音」と3者3様に書いている。
そうだなあ、特に「これが密閉型の音か!」というような雰囲気もない。
ただ、サイズの割りに低い帯域の再生が出来ていると思う。
しばらく自分の部屋のメインSPとして活躍してもらっていたが、
後にzingali ocm106に代わる事になる。

さて、NHTは現在は居間のサラウンドシステムのメインになっている。
先般のYAMAHAがなくなりJBLが入ったレイアウトはこんな感じ。

NHTはメインSPの割りに、やや高い位置のセッティングになってしまった。
まあ、聞こえ方に特に問題はないが。音楽ソースよりもアニメや映画が
多いからな。セリフはセンターに振られるから違和感がないのだと思う。


JBLサウンドってどんなん?

2013年06月08日 20時13分02秒 | オーディオ
そうそう、いつの頃からか日本の生真面目なオーディオ思想
(う~ん、なんつうかバランスとかスペック重視?みたいな…)よりも
海外の個性的なメーカーの機器に魅力を感じるようになっていた。
でも案外と舶来品って高価だったりするのだ。
大体その”高価”という価値基準だって、なんだかんだ言って
日本の製品のコストパフォーマンスを基準にした感覚だから始末が悪い。
そんなコトいってたら海外ブランド品なんて買えないぜホント。
「このブランドLOVE!」ってな気持ちで接するのが正しいと思ったりする。

で、それに目覚めたのがBOSEの501Xというスピーカーだった。
キューブ型の中・高音部と低音のシャドーベースBOXに分かれた
ナニヤラ破天荒なカタチをしていたが、それはもうのびのびと
良い音を鳴らしてくれた。以来、このブランドのファンになった。
まあ、オーディオマニアからすると「HiFiとはいえない」とか
結構キビシイ評価ももらっているが。
当然、シングル・コーンで再生する周波数帯域は限界もある。
だが!そこで勝負してるところが粋と感じてしまうのがファンなのだ。
例えば、大きな本屋さんあたりで立ち読みをしていると
知った曲が流れてきて、それが「おお!なんか良い感じの音だな!」とか
思った経験はないだろうか?そして天井を探してみると
そこには大抵BOSEのスピーカーが付いていたりする事が多い。
なるほど、確かにHiFiとは言えないかも知れないが「良い音」なのだ。

そんな中で比較的安価な価格帯もあるJBLというブランドも有名だ。
ただし、安価な価格帯のミニスピーカーはBOSEで持っていたので
2Way以上のアイテムに興味があったのだが、いかんせん
そこからが価格が急にあがっているものが多かったのだと思う。
今の今まで、全く音も聴くこともなく現在に至っていたのだ。
ところが、先日リサイクルショップでチョーお買い得価格で写真のJBLが!
う~ん。見た事もないヤツだ。早速ググってみる。
ほうほう、すでに発売後26年は経っているのか。音の評価は?
元気のいい押し出しのある音で、いわゆる”JBLサウンド”だそうだ!
傷みやすいエッジは?よし!ポリウレタン製ではなく繊維らしい!
ウチにあるBOSEだってそんくらい(26年)平気で経っているが
全然元気に鳴っているぞ。と、いうことで1週間あれやこれやと考えて
再びお店に行ったところ、まだ売れてなかったのでゲットしてしまった!

さすがに時代を感じさせるフォルムだが
その”70年代のスピーカー”然とした佇まいがまたステキだ!
そこから出てくる音は、いわゆるドンシャリ系で、これまた狙い通りだ!
特に小音量にもかかわらず、低音の量感があるのは非常にスバラしい!
反面、音量をあげると音が暴れすぎて濁ってくる印象があるな。
いまのところ、繊細系の音楽ソースは一切聴いておらず
VAN HALENや、PINK FLOYDとか70年代のロック中心でのインプレッションだが。

故・長岡鉄男先生が「オーディオは顔が命」と、久月のCMのような事を
言っておられたが、まさにその通りで、気に入ったデザインの機器を
見ながら過ごすというのはなかなかオツなものだ。
まあ気が向いたら追加インプレッションを書くとしよう。