ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

旗岡八幡神社

2016-12-29 | 日本の散歩

旗岡八幡神社、小さい頃には八幡様、と呼んでいました。
記憶にあるのは秋祭りの時だけですね。
現在の子供たちに、秋祭りは興味がないかもしれません。
でも僕たちの時代に、お祭りは楽しみでした。







水が流れていません。
節水でしょうね。







八幡様には狛犬が2組あって、
もう1組は神社に入ってすぐの場所にあります。







千年近くの歴史がある神社なのですが、
高飛車に構えて地域住民に貢献していない、
と言う声も聞きました。







建立千年にしては、かなり新しく見えます。




旗岡八幡神社とすぐ隣にある法連時を合わせて紹介しようと思ったのですが、
雑用で時間が足りなくなりました。
法蓮寺は次回に紹介させてください。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春うらら ♪ 田山雅充 (あQ)
2016-12-29 08:59:38
https://www.youtube.com/watch?v=m7dF9r1ryPQ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B1%B1%E9%9B%85%E5%85%85

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/155917/3

以前にもご紹介いただいた“旗岡八幡神社”は、ジージ様の地元の八幡様ですね。
http://jinja.tokyolovers.jp/tokyo/shinagawa/hatagaokahachimanjinja

氏神様のお祭りは、宗教云々とは別の存在だと思いますが、戦後すぐの頃は新興宗教の方々に悩まされておりました。
後に、敗戦国日本を支配するGHQが、明治43年の半島併合で流入した連中を利用し、日本人を押さえつけようとした政略だったと知り合点がいきました。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/143.html

>千年近くの歴史がある神社なのですが、高飛車に構えて地域住民に貢献していない、と言う声も聞きました。
 美しく立派な社殿ですね~戦災に合い昭和39年に再建されたようですが、その財源はどうしたのでしょうね。
地元氏子の寄付によるものか、はたまた他所からの援助によるかによって、神社の考え方が違ってまいります。
私が住む地域では、多くの神社が神主を置かない“無住”となっております。
その場合、地元の総代による運営ですが、神社庁との関係もあり、決済の責任者としては契約神主を配しております。

明治政府の天皇を奉じた政治体制により、江戸時代に役場の役目を果たしていた寺とは異なり、衰退していた神社が国の力で再興され、寺社一対が普通となりました。
そうした影響もあり、寺社共に住民の手を放れた感じもございますし、首都圏では土地の値上がりが大きく影響しております。
税金の対象とならない事から、昔は寺社に地元の入会地を置いていたのが、今となっては災いとなりました。
地元の寺では、土地成金となった住職が威張り散らし、檀家を無視した勝手な行動で寺を私物化しているケースが多々見られます。
聖職とまでは言えないにしても、こうした生臭坊主や因業神主の誕生は、バブル経済の醜い落とし子なのかもしれませんね。(冷笑)

返信する
Unknown (エルトベアートルテ)
2016-12-29 09:04:15
神社の写真はすがすがしいですね。装飾もシンプルながら赤がきれいですね。
返信する
春うらら ♪ 田山雅充 (ジージ)
2016-12-30 02:55:55
あQさん こんばんは
この方は知らなかったですね。
まだお元気なようですから、再デビューして欲しいです。

簡単な言葉では済ませられないほど、寺社について学ぶことが出来ました。
旗岡八幡神社がどのように“経営”されているのかまったくわかりませんが、
町内会が寄付金を出すと、総代になれる、という話も耳に入っています。
金持ちの生臭坊主を1人知っていますよ(笑)
返信する
寺社 (ジージ)
2016-12-30 02:59:15
エルトベアートルテさん こんばんは
見て回るのは好きです。
浅草寺も見たかったのですが、今回も逃してしまいました。
その他に、毎年行っている池上本門寺も行き損なってしまいましたしね。
裏で何の細工がなされていても、寺社を見ていると落ち着きます。
返信する

コメントを投稿