goo blog サービス終了のお知らせ 

ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

まずは休憩して

2016-11-25 | ロキ・シュミット庭園の散歩

なんやかんやと雑用が多くて、なかなか写ん歩に行けません。
でもあせらずに、のんびり行きましょう、
そしてのんびり生きましょう。




まずは日向ぼっこと言いたいところですが、
この日は何でもありの天気でしたね。







この日、花は全て空振りで、
自然を観察する日になりました。
明日に向かって芽をつける、自然ですね。







落ち葉に混ざって万両が実を、そして新芽をつけていると思ったのですが、
葉の形状からして万両だ、とは言い切れないようです。




ここはドイツだから、万両ではなくて、万ユーロですね 




その日の天気です。




イヤですね、ザーッと来ないうちに家に帰りましょう。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



木の保全、管理

2016-11-17 | ロキ・シュミット庭園の散歩

今日もまたロキ・シュミット庭園からお送りします。
ロキ・シュミット庭園には多くの方が働いています。
もちろん街中のプランテン・ウン・ブロンメン植物公園でも
多くの方が働いていますが、
ここロキ・シュミット庭園の方が数倍多いですね。
草花専門の方、低木専門の方などいろいろですが、
今日は高木専門の方をご覧いただきますね。
まずはこの写真からどうぞ。




きれいに紅葉していますが、ほとんどの人は
このような木の保全、管理をしている人がいることを知りません。
ほとんどの場合、目に付かない場所で仕事をしているからです。







僕はこの人を何度か見ていますが、
相棒がいるのです。
テレビドラマじゃあありませんからね~




ご覧いただけますでしょうか。
下で補助の役をしている方の方が重いです。
それでないと、非常時に補助の方が宙ぶらりんになりますから。







でも僕は、この人に何かが起こるとは思いませんけれども。







木を伐採しているのかと思ったら、
状態を検査しているだけでした。

この場面には偶然であったのですが、
以前、遊覧船桟橋でリクマー・リクマース号の
マスト修理に偶然出会いました。
犬も歩けば、ならぬジージが歩けば偶然に当たるですか。




そしてそんな保全、管理に関係なく木は立ち続けているし、
秋になれば紅葉、春になると新芽を出します。
自然はすばらしいです。
人の心を慰め、また豊かにしてくれます。
人間が自然を支配しようとすると、自然が怒りますから。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



日本庭園の晩秋

2016-11-16 | ロキ・シュミット庭園の散歩

日本庭園と言ってもロキ・シュミット庭園内ですから。
今日は画像が少なくて、省エネ記事になりました。
以前も書きましたが、ここの日本庭園はそれらしく造ってありますが、
やはり日本にある庭園とは違いますね。




本当は、もっと画像があったのですが、
気に入らないのを削ったら3枚しか残りませんでした 




池の中央には何もなかったはずなのに、
変だなー と思って考えたら、
ちょうどその時に上空を飛んでいた飛行機が
水面に映ったことがわかりました。
ちょうどいいアクセントになっていると思います 




松の形が気に入りませんが、ドイツ人が造ったらこんな物でしょうね。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



ロキ・シュミット庭園の散歩

2016-11-15 | ロキ・シュミット庭園の散歩

今日の記事は前回の続きなのですが、
同じ日に撮った紅葉以外の写真も含まれています。
ではまずこれから行きますね。




大きな鳥の巣… ではなくて、ヤドリギです。
実が生っているようなのですが、
これ以上の望遠は無理でした。




紫式部の花は、ドイツにないはずなので、
コシキブでしょうか。







青空が懐かしいです。




赤と黄色の対比を狙いました。




これって何でしょうね。
ホオズキのようにも見えるし、そうでないようにも見えます。




ヒマラヤスギでしょうか、スギボックリですね。
では最後に、青空と紅葉です。




紅葉と書きましたが、枯れているのかもしれません。
遠すぎたので、よく見えませんでした。

次回もしつこくロキ・シュミット庭園からの記事です(笑)


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



ロキ・シュミット庭園の紅葉

2016-11-14 | ロキ・シュミット庭園の散歩

真冬日があったり、悪天候の日があったり、
ここのところ太陽を見ていません。
しかしこの日は例外で晴れ、気温は低かったのですが、
大急ぎでロキ・シュミット庭園にすっ飛んで行きました。




長い間ロキ・シュミット庭園にこられなかったため、
イチョウの黄葉は撮りそこなってしまいました。




その日はこのような天気、雪が降った翌日です。




紅葉はきれいだったので、それを皆様に紹介させてください。










ですが、見る方向を変えると…







雪と紅葉が同居していました。
晴れた日はこの1日だけ。
週間天気予報もかなり悲観的です。
まあ、あさってからは最低気温がマイナスを抜け出しそうです。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



小さな紅葉

2016-11-05 | ロキ・シュミット庭園の散歩

皆様に忘れ去られないように、
たった1枚の写真ですが更新しますので。




本当に小さな紅葉ですね(笑)


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



しばらくブログを休憩させてください

2016-10-28 | ロキ・シュミット庭園の散歩

様々な事情が重なってしまい、身動きが取れないのです。
もちろんブログを止める気はありません。
11月末には日本に一時帰国するのですが、
その前に復活できるかどうか…
でもたまにチラッと顔を出すかもしれませんから。




それと、コメント欄は閉じでありますので。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



ロキ・シュミット庭園の紅葉

2016-10-27 | ロキ・シュミット庭園の散歩

2回もおかしなコスチュームでの撮影が続きましたが、
今回から真面目な記事になります(笑)
撮ったのは、タイトルにあるように、ロキ・シュミット庭園で、
この木の下に、日本のカエデと書いてありました。
でも少し違う気もするのですが。




出来たらこの木がたくさん植えられているといいですね。







どうも葉の形状がイマイチ納得できません。
11月に日本に戻ったら、よく見るようにしましょう。







もちろん大変きれいでしたし、それは否定しませんから。
この庭園内で、どこかまとめて植えて欲しいですね。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



黄葉も紅葉狩り?

2016-10-20 | ロキ・シュミット庭園の散歩

今日は半ば休憩日です。
タイトルは結構真面目に考えたんですよー
今日は、黄葉の写真と、ジージの話に付き合ってくださいね。




若い頃に、日本に閉じこもっているよりも、
海外生活を経験するのはどうでしょうか?
外国人にワーホリ、ワーキング・ホリデイという
就業ビザがついたサービスを提供している国があります。




1年しか滞在できませんが、
それでも行った先の国の文化に直接触れることが出来ます。




それと大学ですが、たとえ国立大学でも日本だと授業料を取られます。
アメリカは学費が高いですから、うっかりするとバイトの明け暮れで
終わってしまうことが多いようですね。

ドイツだと、国立大学は授業料を払う必要がありません。
その代わり、学生会に年間500ユーロほど支払わなければなりませんが、
1年間の定期券を持つことが出来ます。
ですから学生会に支払うのは定期券代だと思えばいいわけです。




日本の大学で勉強する学費を生活費として使えるし、
自分でバイトをすることも出来ます。




僕は、ただこのようなことも出来ますよ、と書くだけで、
判断は当人次第ですね、これ以上は書きませんから。

前回まで写真が多すぎたので、
今日はこれ以上画像がありませんから。
ケチったわけではありませんよー


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



ロキ・シュミット庭園の黄葉

2016-10-11 | ロキ・シュミット庭園の散歩

銀杏の木の黄葉だと見事なのですが、
それはまだでした。
銀杏の木は、正面入り口近くにあるので、見落としませんから。




庭園の駐車場にある木なのですが、何の木でしょうか?







これでも観賞用には十分だと思うのですが、
出来たら駐車場ではない方がいいですね。




庭園の喫茶コーナーの横に小さな温室があって、
いつもは閉まっているのに、この日はマイスターが水遣りしていました。




花も黄色ですね(微笑)

では最後の黄葉です。
少し応用してありますから ← 苦しいな(笑)







①と②どちらがいいか、投票にしましょう。
僕の意見は言わないでおきますね。
今日のひと言はありません。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください