goo blog サービス終了のお知らせ 

toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

久しいなハナイロウミウシ

2012-05-12 21:14:43 | ダイビング、水中写真

南勢こと南伊勢町でダイビングをして撮ってきた水中写真、今日のはハナイロウミウシです。所謂イロウミウシ科のウミウシはいかにもウミウシっぽい形態で、更に色彩が美しくて見ていて楽しくなります。

このハナイロウミウシには随分前に、それこそ町村合併前の南勢町だった頃に同じ海で出会っています。それ以来お目にかかっていなかったので、非常に久しぶりの再会となりました。
僕は自分で撮っていて楽しい写真がわかってきて、仕上げるための方法論や経験則について完全ではないものの、それなりに身についているんやないかと自分では考えています。そういう自覚を持っての今回のような再会は非常に楽しいです。

クリヤイロウミウシはヴェリィキュート

2012-05-12 00:46:36 | ダイビング、水中写真

南勢こと南伊勢町でダイビングをして撮ってきた水中写真、今日のはクリヤイロウミウシなのです。食べたら甘くておいしそうなお菓子のようなウミウシです。
その昔、このウミウシの名前に含まれる”クリヤ”という語が越前にある厨という地名からきていることを物知りな方に教えていただいたことが記憶にしっかり残っています。
僕のblogを読んでくださっている、良い子や良い大人の皆様がまさかどっかの嫁ハンのように”こんな真っ白気のウミウシのどこがclearやねんな?!”などという、豪腕ムキムキ系の勘違いをされるなどということは、まずないと推測しますが、念のためです。

さて、南伊勢町でクリヤイロウミウシはこの時期そこそこポピュラーな存在です。そして大概、この写真に写っているカイメンの上を匍匐しているところがみられます。
こんだけ乗っかっているのだから、食っているんやないかと考えてしまいます。もしかそうだったら、お菓子どころかジャビジャビ感満点のバリバリサポニンテイスト溢れまくりな感じかもしれません。