goo blog サービス終了のお知らせ 

toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

志摩のダンゴウオを考える

2008-04-26 21:47:52 | ダイビング、水中写真

ハイっ、そういうわけでございまして今日は久し振りに三重県志摩市はアヅリ浜へダイビングをしに行って来ました。そして、今日の写真は首尾よく顔を拝むことができた、僕にとって今シーズン最初且つおそらく唯一になってしまいそうなダンゴウオの水中写真なのです。
105mmMICRO単体で撮るには少しサイズが小さいような個体でしたが、こんなときに限ってテレコンは持っていっていないものなのです。

さて、僕が初めて生きたダンゴウオを肉眼で見てカメラで撮影しようと試みたのは2003年だったりします。ぼちぼち丸5年が経過しようとしているわけなのですねぇ。しみじみしながらちょっと考えたことがあります。ダンゴウオなどという魚はそんなに長距離を移動するような生物でもないですし、あまり地域間で交雑するよう機会ってないんじゃないかと思うのです。そうすると各地の系統間で遺伝的に形質の偏りが大きいんやないか、となるわけなのです。
そのような予想をバックグラウンドに志摩のダンゴウオを見るに、”アヅリのダンゴは目が離れ気味のが多いんやないか?!”という風に思えるふしがあるのです。
なんかこぉ、どういうか正面からのいわゆるスライムアングルを狙ってもなかなかものにならへんのですわ!!

えっ?!腕が悪いですって?!そぉれをいったらオシマイです、それっをいうのが獅子舞くん、なんですけど。