今日の話をすすめるにあたって、まず僕自身が酔っ払っていないかどうか再確認しなくてはなりません。それくらい不可解な現象が起こりやがっているのです。
っというのもこの僕が今正にいじくりまわしている goo blog の更新用の画面が妙なのです。
この更新用の編集画面、ちょっと前からコジャレた感じにデザインを変更して(僕からしたら無意味なこときわまりないのですが)水色と(どう見てもmixiを意識しているとしか思えない)ダイダイ色(向日葵色 と呼称する goo のセンスがなんとも言えません)のテーマ色みたいなのが選べるような仕様になっているのです。
僕は言うまでもなく向日葵色という寒い言葉に物凄く抵抗を感じていたので迷わず水色の表示にしていました。ところが、さっき件の編集ページを開けたら水色がダイダイ色に変わってしまっているのですわ。
僕なにも操作もクソもした覚えないのですが、これはどういうことなのでしょう?!
実際のところサーバーのメンテナンスなんかで一斉に設定が変わったとかそんなんかもしれませんが、気持ち悪いですわぁ。(多分、殆どの人がしっかりミッチリ読み込まないであろう、契約やらなんやらの同意でgooサイドは免責されているのでしょうねぇ。実際問題、よくわからない広告の媒体となるだけでお金を一銭も払うことなく、こういうblog書いているのですから、滅多なことはいえませんわね)。
っというのもこの僕が今正にいじくりまわしている goo blog の更新用の画面が妙なのです。
この更新用の編集画面、ちょっと前からコジャレた感じにデザインを変更して(僕からしたら無意味なこときわまりないのですが)水色と(どう見てもmixiを意識しているとしか思えない)ダイダイ色(向日葵色 と呼称する goo のセンスがなんとも言えません)のテーマ色みたいなのが選べるような仕様になっているのです。
僕は言うまでもなく向日葵色という寒い言葉に物凄く抵抗を感じていたので迷わず水色の表示にしていました。ところが、さっき件の編集ページを開けたら水色がダイダイ色に変わってしまっているのですわ。
僕なにも操作もクソもした覚えないのですが、これはどういうことなのでしょう?!
実際のところサーバーのメンテナンスなんかで一斉に設定が変わったとかそんなんかもしれませんが、気持ち悪いですわぁ。(多分、殆どの人がしっかりミッチリ読み込まないであろう、契約やらなんやらの同意でgooサイドは免責されているのでしょうねぇ。実際問題、よくわからない広告の媒体となるだけでお金を一銭も払うことなく、こういうblog書いているのですから、滅多なことはいえませんわね)。