ラーメン山に行って来た🍜 (3/3)

2024年03月04日 | スーパーカブ

ラーメン山&曽爾高原。。(11/21) - 適当でええねん!! (goo.ne.jp)

👆前回のブログ

 

去年もラーメン山に訪れたが近所のハンターカブに乗った友達にラーメン山に行く?

と聞いたら行くというので朝7時から地元貴志川を出発して三重県にあるラーメン山に9時40分頃に着いた

グリップヒーターがあっても指先がちぎれる位痛かった

道中の道は昨日降った雪が残っていたり凍結していたりで慎重に飛ばした

 

お店に着いたら順番待ちをしてる人が10人ほどいてた

バイク乗り御用達という感じの幟ですよね

 

木に小銭を刺している、100円玉もあるやん

 

見えているお山をアプリで調べたら亀山、倶留尊山で曽爾高原の裏側に位置するみたいだ

 

開店時間の10時になると営業中の看板があがった

 

前回訪れた時は一人で忙しくされていたが三名でやっていた

 

雰囲気のいいレトロな電球

 

塩ラーメンとマグロ丼のセット

あっさりした塩ラーメンとマグロ丼は美味しく頂きました🍜

次から次にバイカーさんが訪れていて人気のお店です🏍

 

次は曽爾高原に行きました

 

必ず写真に撮る威圧感のある尖った鎧岳

威圧感がある鎧岳は見る方向が限られてますよ

 

曽爾高原の看板で

 

寒い冬の時期は閑散としていた

 

曽爾ファームガーデンの前にある銭の花で草餅を買って食べた

美味しいものを食べて小腹が満たされると眠たくなり動くのが嫌になる。。

陽射しが暖かくしばしマッタリ休憩。。

 

ラーメン山までは2時間40分位で距離で109㌔程だった

日中は暖かいんだけど早朝の寒さは半端なかった

バイクは路面の凍結、濡れているとリスクが大きすぎて慎重に走らざるをえない・・・

経済的で四輪より楽しいことには変わりはない

 

もうすぐ暖かくなりますよ

無事に何事も無く終えたのでよかったです



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。