5/8(土)14:30,18:30 新潟県民会館
旅行に行きた~い!と叫んだのが2、3カ月前。
基本、旅行と言ったらコンサート遠征な私。
そして、観光に興味があるわけではなく、飛行機か新幹線に乗って、ホテルに泊まれれば満足なのだった(^^;)
その時点の申し込みで行けそう&行きたいと思ったのがテゴマス。
去年の1stツアーがとっても良かったので、次にあったら何回か見ようと心に誓っていたから(^^)
そんなわけで、新潟公演に行ってきた!
日生劇場に後ろ髪引かれつつ、東京駅から乗った新幹線。
5/8は滝沢歌舞伎の千秋楽でもありました。
もちろんチケットを持っている訳ではないので、気持ちだけ後ろ髪。
でもテゴマスもとっても良かったから、何の問題もない!
やっぱり2人の声はすごい!
そして生バンドなので、彼らの歌声が最大限に引きつ。
今回のグッズは増田さんが書いた二匹の象さんがモチーフ。
全てのコンサートでグッズを買っていたら、お金がいくらあっても足りないので、私は滅多にグッズを買わない。
でも、ピンクと黄色の象さんがいるペンライトには心引かれちゃった(笑)。
可愛くって(≧∇≦)
やっぱり買わなかったけど(笑)。
テゴの絵もうっすら書いてあるけれど、さすが画伯!
その絵を30分で描いたと発言し、グッズになる絵をそんな短時間で描くなんて…と、増田さんがビックリした(^^;)
以下セットリストと感想。
音色やった~!
すごく好きな曲!
これで心をしっかり持っていかれた。
テゴはピンクのつなぎ。
背中にはもちろんドクロ。
増田さんはおもちゃの兵隊さんみたいな衣装(95・6年のKinKiの衣装にこんな感じなのなかった?)だけど、下がハーフパンツ(笑)。
増田さんらしさは全開(全壊?)ね!
ら・ら・桜
テゴはギターを、増田さんはタンバリンを持って。
キミ+ボク=LOVE?
最初の3曲、飛ばすね!
もちろん「HO!」は客席も一緒に♪
ミソスープ
Chocolate
途中、パーカッションとの掛け合いがあんだけれど、これが格好いい!
増田さんがフェイクと言うより、スクラッチの様にやっていて、ステキだった。
What's going on?
1stツアーと逆の曲順でこの2曲。
前は後半の曲だったので、もう終わりかと錯覚(^^;)
もしも、この世界から○○がなくなったら
「次はタイトルに丸が入る曲です」と紹介されてこの曲が始まり。
私はウッカリ“マルイチカラ”だと思ってしまった。
片想いの小さな恋
アイアイ傘
ボサノバ風にアレンジした、大人な曲になっていました。
可愛い曲をこんなに風に出来るなんて、アレンジャーさんスゴい!
はじめての朝
これもより落ち着いた感じにアレンジ。
途中で全ての音が消えて、数秒間無音になる瞬間があるんだけれど。
…静寂で耳が痛いと感じたのは初めてかも。
空調ですらうるさいと感じる程の静けさ。
この静寂を聞けて本当に良かった。
ただ、まだ始まったばかりだから、ここまで静かなのかな。
途中から叫ぶお客さんが出そう…。
この曲の魅力がなくなってしまうので、ずっとこの静けさが続く事を願う。
全ての会場で、何の音もしない。
そんな瞬間が来ます様に。
ケセナイ
増田さんのキーボードから始まるテゴのソロ。
今回はソロ曲があるんだね。
弾き語りをするのが増田さんの夢だったそう。
ま、歌うのはテゴなので弾き語りじゃないんだけど(^^;)
1部は弾き始め早々間違えてしまい、もう一回やり直し(笑)。
2部はテゴがまだ準備していないのに、弾き始める増田さん(笑)。
自由な子ですな。
もちろん歌はテゴがしっとりと歌い上げてくれた。
みんながいる世界をひとつに愛をもっとGive&Takeしましょう
タイトルが長い!
今度は増田さんソロ。
テゴはギターで参加。
歌い終わってからお着替えタイムでその間、例の携帯コール&レスポンス。
今回は小籠包(^^;)
この時の(2人がいない時の)曲がかなりステキだったと思われるんだけれど、レスポンスするのに夢中でちゃんと聞けなくて残念。
代々木では頑張る!
僕のシンデレラ
モチーフにもなっている象さんに乗って登場の2人。
鼻からは白い煙も出るよ。
ただ曲終わりはお腹が空いちゃった(by.テゴ)ので、煙が白くならず(^^;)
増田さんは何ヵ所か、歌詞を『象』に変えていたので、ちゃんと聞くとものすごく変な歌に(笑)。
ちなみに新潟で象さんの名前が決まり、テゴが乗るピンクの象さんが【コシヒカリ】(新潟で命名したので)。
増田さんの乗る黄色の象さんが【あい】(テゴマスのあいに掛けて)になりました。
MC
象さんとはここでお別れ。
その動きを見てテゴが、「後ろにバックしてます」と発言。
すかさず増田さんが「右に右折みたいだな」とツッコミ。
パナの様に切れ味鋭いツッコミ!
基本的に増田さんはしゃべる事が変だったけれど(笑)、ツッコミは天下一品!
話によっては、会場を一瞬にしてシーンとさせてしまう話術の持ち主なのに(笑)。
この特技はNEWSコンでも披露してるね。
そしてテゴはNEWSとはまた違うキャラ?
V6コンとカミコンにおける、准くんの相違を彷彿させた。
私は増田さんが絡み辛いから、こんなキャラになったんじゃないかと踏んでいるだけれど。
Chu Chu Chu!
始まる前にフリの練習あり。
今回踊る曲はこれ!
前回の“ファンタスティポ”は練習がなかったもんね。
私は水を得た魚の様に踊ったけれど(笑)。
一通り練習が終わって「じゃあスローで練習」となったけれど、その時の増田さんの歌が上手すぎる!
間延びした低い声で、本当にスローな音声を聞いているみたいだった。
この歌はフリも歌もすごく可愛いので大好き。
テゴはレコーディングで最初の「テゴにゃん~」をブースで歌うのが恥ずかしかったと発言。
ファンの前でなら出来るけど、男性スタッフ5人の前でしかも「テゴにゃん、もっと可愛く」と注文されたそうなので(^^;)
『ハチミツ~』は新潟なので『お米が~』に変えてた。
『スウィートハニー』の時のフリは足をブラブラさせるフリで(ここを踊るのは彼らだけ)、ちょっと“オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ”の様でTJを思い出したちゃったよ。
“オレキミ”と言ったら陵くんじゃなくて、TJなんだよね~。
やっぱりM.A.D.ファンなので、テゴマスとは全く関係のない感想が混じっちゃうね(笑)。
パスタ
はなむけ
演奏と彼らの声がきれいすぎて、かなりグッときた。
ぼくらの空
ラストスパート!
この曲は自然に身体が動く。
HIGHWAY
チーター ゴリラ オランウータン
ここでチーターとゴリラの格好をした2人の映像が、モニターに映ったんだけれど…。
その増田さんが私には渡辺直美さんに見えてしまった…
と言う話を結糸ちゃんにしたら「私は森三中の大島さんに見えた…」と(^^;)
ちょっとお顔がプックリなさっていたんでしょうかね。
夜は星をながめておくれ
キッス~帰り道のラブソング~
1stツアーと同様、お客さんも合唱する箇所が。
2部では最初から最後まで皆が歌っていたけど、私は1部の途中から参加の方が感動した。
皆が歌っている間、増田さんが小さな声でハモってくれて素敵だな~。
最後にエンドロールがあり、セットリストが流れる。
その間、オルゴールの“キッス”がかかっていて、皆で合唱。
これまたとても良いです。
しかし、私はまた歌詞をちゃんと覚えていないので、曖昧に濁しながら歌うのであった(^^;)
以上、セットリストとともに感想でした。
増田さんが手を上下に動かしながら歌っているのを見て、“WITH LOVE”を踊らせてぇ~、と思う。
表情と相まって、手の感情表現もそうとう豊かそう。
ふとした瞬間にタイミングを合わせるため見つめあったり、ほとんどの曲で歌い終わると一礼する2人がとても良い。
そして終わった後のお客さんの拍手も素晴らしい。
彼らの歌声を聞くと、自然に拍手が出てくるよね。
ダンス好きの私だけれど、歌だけでこんなに楽しませてくれるテゴマスはすごい!
当たり前なんだけど、2人ともとても歌が上手くて、あの声のある空間にいられるだけで、感動する。
適当に決めてしまった新潟行きだけど、彼らを見に行って本当に良かったなぁ。
あの(代々木に比べたら)小さな空間で、彼らの歌声を聞けた贅沢。
もっとたくさんの人に彼らの魅力が伝わるといいな。
テゴマスバンドの方はほとんど、前回と一緒かな?
前回もコーラスをしていた川村さんが、ニコニコしながら2人を見ていて、微笑ましかった(^^)
2人はステキなメンバーに囲まれているね。
最後に増田さんが
「次に会える時まで、みんなが毎日笑顔で過ごせる事を望んでいます」
と挨拶してくれて、とても気持ちが温かくなった。
あ!チキンボーヤが聞きたかったな~!
1部と2部の間に、結糸ちゃんから「マッスーが江田ちゃんに見える瞬間がある」と言われる。
聞いた時は「何言ってんだ、コイツは!?_と反論したんだけれど…。
だってあんな天真爛漫な増田さんと、色気全開の江田が似ているなんて思わないもん!
でも…確かにあった。そんな瞬間が…。
髪型とプックリした唇のせい?
笑顔をなくすと一瞬似ている。
“もしも、この世界から~”のPVが分かりやすいかな。
全部じゃないです、あくまで一瞬。
私たち以外に同意してくれる人いるかなぁ?(^^;)
私は基本的に手拍子(特に気合い入れて叩いている音)が好きではない。
もちろん本人があおったら、私もするよ。
なぜダメなのかと言うと、耳元で大きな音を出されると辛いって言うのもあるけど、客発生の手拍子はほとんどが表拍子だから。
どんなに素敵な曲でも一瞬で演歌に聞こえちゃう。
せめて裏拍子にしてくれたら…。
でもやはりそこは日本人なのか、皆さん表拍子なんだよね~。
いや、私も日本人だけど!
新潟でも表拍子で叩いている音が聞こえて、テンションが下がちゃった(-_-;)
皆は何も感じないのかなぁ。