いやしの里

独自の生きた酵素乳酸菌と生活環境、食事等で
手術、薬、リスク無しの
自然療法で回復させ、生涯本物健康を目指すブログ

認知症の予防法(それは筋力)

2017-12-08 23:50:02 | 認知症の予防と実際

このバナーをクリックしてくれるとうれしいです!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
代替療法 ブログランキングへ



認知症を予防するには

いくつかの方法を

組み合わせる必要が

あります


もちろん認知症に

なってしまった方は

それらをよりいっそう

努力する必要が

あります


今回は筋力について

認知症と筋力

というと関係がないかと

思う人が多いかと

思いますが


それは大間違いです


認知症になった人を

私が知る限り

運動をほとんどしない

人ばかりです


ここで言う運動とは

或る意味なんでも

いいとも言えるし


それでは駄目だとも

言えます


一番大事な筋肉は

足です


ですから、軽いマラソンや

毎日歩く事や

畑仕事などは

とてもいい事です


それと単純な運動より

頭を使う運動はとても

良いです


ジムに通うのも悪くありません


特に80歳以上になる方は

絶対に運動を止めてはいけません


止めたとたん認知症に

なった人を私は何人も見て

来ています


ですから、認知症の予防は

実は病気予防が

とても大事なのです


つまり絶対に入院しては駄目です


まず認知症になる確率が

とても高くなるのです


これは運動が出来ない事

それと薬や注射の影響もあります


若い頃から何かしらの運動を

続ける事が大事です


特に50歳くらいからは

運動を止めては行けません


何もスポーツクラブに

入る必要はありません


家でラジオ体操をして

毎日歩く時間を作る


家庭菜園を行う

なんて言うのは

とても良い事です


運動には思えないかも

しれませんが


楽器の演奏もとても

良いです


歌を歌う事も運動の

一つかもしれません


これらは手や指の運動

頭の運動

顔の筋力の運動が

含まれます


肺呼吸の運動にもなります


また頭も使います


歩くのは1万歩も必要

ありません


半分の5000歩でも

充分です


家庭の中で掃除だけでも

2〜3000歩くらいは

行きます


でも歩かなくとも

ラジオ体操に

腕立て伏せ

ストレッチ

スクワット

腹筋などという

組み合わせも良いでしょう


とにかく何かやってください

運動不足は

筋肉を固くします


そうすると脳の血流が悪くなり

脳の記憶を行うところの

海馬への血流不足が

生じます


もちろん私が再三言っている

血の質も大事です


ですが、

運動を何かしらして

それで考えて

手足を動かしながら

頭を使う


これが一番いいです

田舎の人は畑仕事

都会の人は

早く歩く事

そして基本は室内での

筋力トレーニングと

ストレッチです


特に60歳を過ぎたら

毎日欠かさずを

お勧めします


実は年を取れば取る程

運動時間を増やさなければ

いけません


もっとも私も

毎日はなかなか出来ないのですが

そういう人は出来る日だけでも

頑張りたいところですね


健康を願いながら 一緒にポッチお願いします! 
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
代替療法 ブログランキングへ



最新の画像もっと見る