川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

二十四節気、霜降の頃・農園模様

2015-10-24 11:52:23 | 野菜だより
 きょう二十四節気、霜降です。この頃になると秋が一段と深まり、朝霜が見られる時期、日が短くなったことに実感します。初霜の知らせが北の遠くから届きます。
 わたしの庭では柿の葉やニシキ木が回りの木々に先んじて紅葉をみております。
 
 半月に一度の機会に農園の模様を記録すべく畑の廻りを巡りました。
 今回は、野菜小屋を基点に、
 ①<6:33>左皇帝ダリア、朝顔が小屋の回りを囲む、


 北 ②<6:34>中、レタス、左イチゴ、右ラッキョウ


   ③玉ネギの植え付け場
 

 ④<6:36>さやえんどう、蚕豆の種まき床


 農園入口、⑤皇帝ダリア


 西 ⑥<6:37>チンゲン菜、こかぶ


   ⑦左大根、ねぎ、人参


 南西 ⑧<6:38>里芋収穫あと、ねぎ、牛蒡、インゲン


 南 ⑨<6:40>長芋(とろろ芋)


   ⑩白菜、牛蒡、ニラ


 ⑪<6:41>下仁田ネギ床、里芋


 ⑫玉ネギ床、となり玉ネギ苗


 ⑬いちご植え付けスミ<6:42>


 南東 ⑭大根、こかぶ、白菜<6:43>


 東 ⑮白菜、チンゲン菜、キャベツ<6:44>


   ⑰霜知らずキュウリ、トンネル被い


 一巡して小屋に戻る、焼却炉より野菜小屋をのぼむ、⑱<6:50>


 *穏やかな天気に恵まれて、ブログ収録後午後は玉ネギの植え替えをしたいと思ってます。
 <いわどの山荘主人>




 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-10-25 06:43:03
 >きょう二十四節気、霜降です
もう 冬の足音が聞こえて来そうですね

丹精込めて・・・そんな言葉がぴったりの
よく 手入れされた農園ですね
野菜さん達も 伸び伸び育っている様子が 感じられます

コメントを投稿