川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 白露・庭の花実

2012-09-07 21:17:19 | デジカメコーナー

きょうは二十四節気の一つ、白露である。日照りつづきで旱魃気味であった畑も、ようやくここ2、3日にわか雨があり、種まきが出来るようになった、日中の暑さはまだ夏日であるが、朝晩は過ごしやすくなってきた。時季は移っている。朝農園を見回ると畔の草々に朝露がついている、まさに露が白く結ぶころになった。少しの雨のせいかしら、「草ごもる鳥の目とあふ白露かな」 鷲谷七菜子 (鳥を守るかのように露を置いた草のようすが見えてくる。) 農作業がすすむ、苗床トレイから根がはみ出しはじめたら、定植できる、キャベツ、白菜、ブロッコリーなど植え替える、まだの暑さ除けに寒冷紗のトンネル掛けをしてやる。生育は今のところ順調である。日中はオーシンツクツク、オーシンツクツクと蝉の鳴き声が、夜になるとコオロギの鳴き音が聞こえる、まさに夏から秋への交代の時期です、間もなく涼しくなることでしょう。<いわどの山荘主人>


<白露のころ 庭の花・実>


<13:54 秋海棠>



<雑草に交じる秋海棠 13:54>



<13:55 はなみょうが>



<13:59 角虎の尾>



<13:59 ムクゲ>



<13:49 柿の実>



<13:57 あけびの実>



<14:00 ザクロの実>



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラックバック (花つくし)
2012-09-08 09:02:51
柿の実でトラックバックしちゃいました。
よろしくお願いいたします。
花つくしさんへ (いわどの里住人)
2012-09-09 11:57:34
貴殿のブログ、9月のはじめ分を見させていただきました、九州・筑紫島・花つくし、身近な花から花筑紫まで楽しまさしてくれています。わたしも共鳴いたしております。どうかお近づきをお願いします。

コメントを投稿