川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより ねこじゃらし

2012-09-11 10:27:25 | デジカメコーナー

けさも好天、暑さはつづく、カメラを持って農園見回りをする。ひかりに反射してもみじ葉が壁に映っている、太陽の日が輝きはじめる、用水掘り端のねこじゃらしが、白露の時季をえて、夜露にしっとり濡れている。光との共演である。となりの畑ではトラクターが耕作している、ねこじゃらしとのコラボレーションと逆光で構える、手前のネコジャラシとのボケ具合など枚数を重ねる。早朝の太陽光との兼ね合い、旨く行ったかどうか・・・<いわどの山荘主人>


<用水掘り端のねこじゃらし 5:49>



<逆光アップで撮る 5:50>



<休耕田あと霞が架かっている 5:51>



<同上 5:52>



<トラクターとねこじゃらし 6:09>



<隣の畑を耕すお父さん 6:22>



<ねこじゃらしアップ 6:29>



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
”猫じゃらし”との戦い! (たけちゃん)
2012-09-12 22:02:17
「真夏日」が連続51日になったと「天気情報」で伝えてましたが、画像からは秋の気配が感じられます。”猫じゃらし”
に霞がかかって、秋の農作業が始まる。里山に「秋の音」が聞こえてきます。

先日 秋の幕開けを求めて「新橋演舞場恒例の秀山祭」を見てきました。劇場内は秋を感じましたが街は真夏の暑さでした。年寄りの外出はまだ早いようですね。

昨日 「写真講座」は修了し、初めて①絞り②S/S③ISOとの関係学んできました。勉強することが多くて大変です。
たけちゃんへ (いわどの里住人)
2012-09-13 11:31:42
歌舞伎に、江戸文学に、パソコンに、カメラに、高尚な趣味を持たれて、元気で動いている貴殿、楽しそうですね。

コメントを投稿