川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

夏野菜・木っ端堆肥温床苗づくり<野菜だより>

2020-03-10 11:50:55 | 野菜だより

6日・7日と木っ端堆肥温床作りと夏野菜の種を購入しての準備も終わり、9日はいよいよ種まきとなりました。腐葉土を水と混ぜて練り、トレイ<6X12=72穴>とサイズの大きい<5x5=25穴>にこれが腐葉土を入れる。ひと穴ごと手でしっかり押し付ける、平らにならし種まき穴を0.5~1.0cmあける。近年種の値を上がりスイカや南瓜一袋10粒単位です。先ず西瓜と南瓜を25穴トレイにつづいて黄ズッキーニときゅうりをそれぞれに25穴トレイに蒔きました。

 72穴トレイにはトマトを2トレイに蒔く、今度はナスとピーマンをそれそれ72穴に蒔きました。トマトの余った<6x4=24粒>にセロリの種を足しました。上に薄く腐葉土をかけ水やりをして堆肥温床に移してやりました。今年も順調な苗の生育を願って!<けさの苗床温度35℃です、>

 <いわどの山荘主人>

①きのう種まき、手前右より縞紅西瓜、栗都(かぼちゃ)、黄ズッキーニ、節成きゅうり、後列トマト甘九郎、中長なす、ピーマン、<12:01>

②種まき後土をかける、セロリを足す、<12:26>

③堆肥温床に移す、<12:27>

④けさ10日の苗床温度、35℃ <7:36>

⑤今朝の農園道の花、雪柳、<7:20>