晴れ
6月に行った花菜ガーデンへ再び
神奈川県立花とふれあいセンター花菜ガーデンは
2010年3月にオープンし園芸や農業を楽しみながら学べる施設とのこと
駐車場から見える大山
エントランス
中央に植えられているのは「モミジバフウ(紅葉葉楓)」と教えてもらった
ハロウィンのカボチャ
園内の展望台から富士山もかすかに・・・曇り空で残念
秋のバラ・色とりどりのサルビアなどの花々は写真を整理して明日
晴れ
6月に行った花菜ガーデンへ再び
神奈川県立花とふれあいセンター花菜ガーデンは
2010年3月にオープンし園芸や農業を楽しみながら学べる施設とのこと
駐車場から見える大山
エントランス
中央に植えられているのは「モミジバフウ(紅葉葉楓)」と教えてもらった
ハロウィンのカボチャ
園内の展望台から富士山もかすかに・・・曇り空で残念
秋のバラ・色とりどりのサルビアなどの花々は写真を整理して明日
曇り
午前中、用事を足しながらその方面の境川遊水地公園へ、
駐車して、遊水地橋を渡るところでワンちゃんがお留守番のような・・・
心細そそうな顔をして
すぐ戻ってきた年配婦人「孫がいないからこの子達を可愛がっている」そうな
遊水地橋をサイクリストたちが通過していった
橋を渡って右方向、川上方面へ
伸びていた雑草が刈られて川面を見下ろすことができるようになっていた
鷺舞橋方向を川上に向けて
相変わらず、樹になってしまっているカワウ
川上に進んで「今飯橋」を渡り、折り返す・・・折り返し地点で鷺舞橋を
下飯田遊水地・ビオトープを右に見て
通り道の左側、天然芝の多目的グラウンドではサッカー少年たち
前回11日に名札で判った矢車草の芽が大分伸びて
別の苗も植えられていたけどな名札はなかった
もうひと畝も、準備が 球根が植えられているのかな
花壇を後にして、下飯田遊水地・ビオトープを見る
道の反対側を和泉川が流れていてこの先、境川に合流している
カメラを向けている人がいたので欄干から川を見下ろして カルガモ
背黒セキレイ
コサギも
途中でポツリ、ポツリと来たけど、降られうこともなく・・・2.5キロほど
晴れ
朝7時のニュースで富士山の初冠雪を伝えていた
観測史上最も遅い(1956年とタイ)記録の初冠雪とのこと
しからばと、7時半過ぎ久しぶりにわが観測地点へ出かけてみた
気温が上がっている今日、儚い初冠雪となってしまいそうですね
曇り雨
車中気温14度で寒さを感じるほど 茅ヶ崎里山公園へ
2週間前はバーベキュー広場前の北駐車場へ駐車したけど
今日は以前停めたことがある西駐車場へ駐車
湘南の丘と名付けられている広場
少々下っていくと花畑
色とりどり、多種類の花が植えられ「波のかだん」の札が
ベンチで休憩中のワンちゃん
更に下って「風の広場」は子供の村
トランポリン・長い滑り台など遊具がいっぱいあって歓声が
さまざまなイベントが行われるという多目的広場・・・ここも幼稚園児が楽しそうに
イベント会場のような「風のテラス」
所々で、紅葉に出会った
北口駐車だとここを上がってくる
今日は下って芹沢の池へ
芹沢の池で、まず目に入ったマガモ
いるいる、沢山・・・前回より増えたかな
急いでいるこれは カルガモではなさそう
どこにも一羽はいるアオサギ
向こう側へ廻ってみた
一番手前の子は小さい・・・子供のようだけど小さいのは一羽だけ
芹沢の池を後にして別ルートで駐車場へ向かう
「孟宗竹」の札の立つ竹林
坂も緩やかで歩きやすい 高齢者のグループ
バードウオッチャー・・・何が撮れるのかな
新鮮な情報はなかったけど心地良いウォーキング日和で、2キロ強
晴れ
一か月ぶりの引地川親水公園へ
17度と肌寒さを覚えるほど・・・今日は下流方面へ
ここの左側、公園内の大場遊水地の中の木道を歩く
遊水地を出たところはサッカー場
田園風景を歩いて川べりに出る・・・見ると、やっぱりいたコサギ
遠くからカルガモらしき(?)近づいてきた
カルガモではないようだけど・・・
突然飛び立った
向こう岸からこちら川べりに着地
カワウ
もっと川下へ歩くとアオサギ
振り返って川上を見る・・・遠くコサギ飛んでいるのが小さく見える
コイの群れとカルガモ
可愛いワンちゃんたちに出会った
川面のさざ波が美しい
折り返す橋の上から見えたトリ・・・種類は
川上方面へ戻りながら・・・木にコサギが止まっていた
いつも遠くを撮っていたけど、これは至近距離
すぐに飛び立って向こう土手方面すれすれに
飛び立った後には枯れ木で作られた巣が・・・この上に立っていたのだ
ヒナ、たまごの気配はなかったけど・・・こんな危なっかしいところで子育てするのかな~
途中、カワセミを教えてもらったけど確認しているうちに飛び去ってしまった
向こう岸にも、こちらにカメラを向けている人
公園に戻って・・・いつも通過してしまう遊具を
この先の広場では幼稚園児で賑わっていた
後半、陽が出て汗ばむほどだった・・・3キロ弱
晴れ曇り
予定がたてこんでいるので、家から歩きで出れる総合高校前方面へ
川沿い土手はきれいに刈り取られていた
川沿い2~300メートルも草刈り機の騒音が続いたためか
前回見かけたカルガモ・マガモの姿が見えない
ちょうど舞い降りたアオサギ・・・飛んでくる姿は大きいものでした
柿がたわわに
いたいた、カルガモペア
橋のそばで釣り人 じっと川面を見ている
近くを通ったら、カメラを持っているのを見て「あゆを撮る」
橋の欄干から伸びた紐の先の黄色いケースを手繰りあげ
中からアユ3匹を取り出し「撮って」
元気に跳ねるアユを軽く押さえて・・・大きい 20センチ以上はあった
「もう、いい」とケースに入れて・・・
又、川の中へ戻した
この黄色いケースの名前は? 釣ったものを入れたのか?
川の流れの中でこのケースの中にアユが入り込んできたものか?
釣竿は一本側にあったけど、釣っている気配はなかった
「道楽 帰るときは放すんだよ」って
その場を離れてから、聞けばよかったね~~ってことになったのでした
この橋の上から川下を
刈り残しの、きれいなタンポポの綿毛
水鳥沢山には会えなかったけど、あゆは大収穫
カメラマンの友達がいるとか、同じカメラを持っているけど使いこなせないとか
気さくな小父さんだった・・・・歩き良くなった堤防ほか近隣を3キロ強
晴れ 曇り
家から3~400メートルのところに小さな無人野菜販売スタンドがある
昨年、ウォーキングの途中で見つけた
種類も、数も少ない・・・小規模なお百姓さんのようだ
生活道路と反対側なので、わざわざ出かけていくことになる
うっかり昼ころに行くと何もないことも
気に入っているのはさつまいも
今日12時前、近くのドラッグストアーへ行った折、寄ってみた
さつまいも小ぶり4本入り1袋が残っていた
大きいのが一段と美味しいんだけどナ~
大きいのは2~3本入り、すべて100円
ふかしてから冷凍しておく
チンして小腹がすいた時・たまにおみそ汁の具の足しに
フライパンで焼いて付け合わせにしたり・・・重宝している
晴れ
14日、フラワーセンター大船植物園へ行った際まず立ち寄った秋の山草展を追加
この後のバラにおされてアップしそこなった・・・あまり撮ってないし・・・
「ひがん花科」 まゆはけおもと
「のぼたん科」 やえやまのぼたん
優しいうす藤色に惹かれた
この後、バラ三昧となった
晴れ
暑くなるという予報なので木陰の多いふれあいの森・泉の森へ・・・2週間ぶり
前回、多勢で整備をしていた花壇・・・これから秋・冬の花が楽しめそう
まだ咲いていたアサガオ
樹にツルを延ばして・・・まるで樹にアサガオが咲いているようだった
ふれあいの森のカルガモ
泉の森へ行く途中の道でカメラを構えている女性・・・何を狙っているんだろう
泉の森では遠足の小学生
早いけどお昼かな?先生のお話の後、解散で一斉に木陰へ向かっていた
高い道から
しらかしの池・・・葦の陰からカルガモが出てきた
ここで、外人さん母子とワンチャンが目に入った
又、遠くのほうに
森林の中を歩いて、高い道から下ったところでバッタリ
合流したらしいおじいちゃん(?)が
「ドイツ人なんですよ」と話しかけてくれた
おしゃれな晴れ着が可愛い
「撮って良いですか?」と聞いたらママが「全然大丈夫です、撮ってください」
上手な日本語、現代若者風の言い方がおかしかった
お嬢さんは恥ずかしそうにして、嫌なようなのでソコソコに
折り返し歩きながら・・・カルガモの大群、増えてきたということか
いつも葦のふちにいるアオサギが珍しく池の中の杭に止まって
ふれあいの森方面への帰り道・・・今日は行き交う人が多かった
川でカルガモ3羽・・・1羽が逆立ち
何か獲物を捕ろうとしているのか何度も、何度も逆立ち
木漏れ日の林
花の塔は一段と鮮やかに仕上がっていた
行きの車温度は24度、帰りは27度、陽が照ってきたので暑くなってきた
3キロほど
今日は雨
16日、同窓会の解散後沼津御用邸記念庭園へ、そのあと、柿田川公園へ
柿田川は静岡県駿東郡清水町を流れる鹿野川水系の一級河川
全長は1.2キロで日本で最も短い一級河川
長良川、四万十川と共に日本三大清流に数えられている
1985年、柿田川湧水群として名水百選に選定された
第一展望台へ・・・急な階段を下る
大小数十か所といわれる「わき間」を見ることができる
川底の砂が噴き出す水でうごめいている様子が見えた
第2展望台
深さ数メートルにもなる青く深い穴は、かつて存在した工場の取水井戸の跡地
陽の光と砂が、幻想的な美しい水の色を作り出している
もっともっと見どころはあるようだったけど、時間がなくて断念
機会があったら、またゆっくり巡ってみたい