日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

ホタルブクロ

2009-05-31 | Weblog

曇り後

ホタルブクロ・・・キキョウ科の多年草。初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる

開けたやや乾燥した草原や道ばたなどによく見られる草本で、全体に毛が生えている
花は柄があって、うつむいて咲く

山野草であるが、美しいので栽培されることも多い
花色には赤紫のものと白とがあり、関東では赤紫が、関西では白が多い

純白とはいかないけど白の類・・・関西に多いとはこの度知った







何故かこちらを向いている花の中をのぞいてしまった







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリー

2009-05-30 | Weblog

雨、時折止む

ジューンベリー(アメリカザイフリボク)・・・バラ科、落葉低木2~3m
暑さ寒さに強く育てやすい

春は白い花、初夏には赤い実がなり、秋には紅葉、冬の落葉後の枝ぶり
など1年を通して楽しめる

5年めの木、4月半ば葉が出ないうちに白い花が咲いた
茂ってきた葉影に赤い実が目立ってきた






採りためてジャムにするつもり 
種が歯にあたって気になるので、昨年は鑑賞用ということにして一寸つまんだだけ
調べたらミキサーにかけた後、裏ごしすると良いとのこと・・・納得
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつき

2009-05-29 | Weblog
                            


雨の中さつきが咲いてきた ところで、「つつじ」と「さつき」、似ている「アザレア」の差を調べてみた
ツツジとサツキは、厳密には区別し難いようです
アザレアは、東洋原産のツツジ類をヨーロッパで改良したものです

【ツツジ】
花:開花期は、3~5月頃です。
葉:花後に新芽が伸びます。
ツツジは、常緑性種(半落葉性含む)と落葉性種に分かれます。
大雑把に言って、常緑性は暖地に自生が多く、落葉性は寒地に多いようです。

【サツキ】
花:開花期は、5~6月頃です。
葉:新芽が伸びきってから花が咲きます。
サツキは、常緑性ツツジの一種で

【アザレア】
花:開花期は、4~5月頃です。
葉:常緑性です。寒さに弱い為、ハウス栽培されます。


実家からだったか?、買ったのか?とにかくこの家始まって以来あるような記憶
今年は蕾が多い、これから沢山咲きそう





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京鹿の子

2009-05-28 | Weblog



京鹿の子・・・ばら科.多年草.日本原産
細かい花をつけた花序が染物の鹿子絞りに似ていることから付けられた名前

花は枝先に小さな淡紅紫色の5弁花を密につけ、茎や葉柄も紫紅色を帯びる
花は下から咲いていく 

葉は長柄があって互生、掌状に5~7裂し、先がとがり縁に鋭い鋸歯がある

年によっては「うどんこ病」「黒点病」で冴えない年がある
今年は問題なく咲き揃ってきた


雨に濡れてモヤモヤ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニュウムその3

2009-05-27 | Weblog

晴れ

ゼラニュウムの面白い現象
斑入り葉の奥に無地の葉が育ってきていた
別種かな?と蕾が開くのを楽しみにしていたら、今朝開花
同じ色の、同じ一重の花が咲いたので思わず根本を覗き込んでしまった

根元から分かれている。 どうなっているのかな
いつからか忘れてしまった位、前からある・・・2種植えた覚えはない、珍現象





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみの花 と 珍しい葉

2009-05-26 | Weblog

晴れ

庭の草取りをした。 陽に当たらないように北側だけ
どくだみの花は可愛いけど、沢山は要らないので大分引き抜いた





昨日投稿のゼラニュウムの珍しい葉を見つけた
昨日は花しか目が届かなかった
これ、葉っぱです









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニュウム

2009-05-25 | Weblog

晴れ

ゼラニュウム・・・斑入りの葉が涼しげで気にいっている
軒先と車庫の屋根が続いている場所にあるので
冬もさほどのダメージもなくこの時期咲き出す
この一重の花、鮮やかなオレンジ色が



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の記念に

2009-05-24 | Weblog



新名神高速道路、信楽ICから水口城跡へ行った折城門前のお宅の奥方が植木の手入れを
一寸声をかけたら「茶花だからさしてごらんなさい」と一枝・・・名前は思い出せない風
旅の記念にと有難く頂戴した。 おまけにばらともう2種も。

蔓性ではなさそうだけど、お行儀悪く伸びていきそう支え棒が立っていたっけ



これはかつて育てたことがある


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルミア

2009-05-23 | Weblog

晴れ

カルミア・・・ツツジ科、原産地 北アメリカ、開花期:4月~5月

別名アメリカシャクナゲとも呼ばれる常緑性の中低木です。
花色はピンク、白、赤などが主で盃状の花を枝の先端に数十輪付けます。
花の輪郭はかくかくとした多角形のように感じます。



数年前、実家で「車庫拡張のため」と、我が家に移住してきた。
うちでも適所がなく、一寸隅の方へ植えたものの今まであまり動きがなかった

今年、始めて華やかな色の花が咲いた



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花うつぎ と アスチルベ

2009-05-22 | Weblog

晴れ
梅花うつぎ・・・昨年、花後大分切り詰めておいたので
ほどほどの高さで咲きだした









留守中に満開になったアスチルベ・・・いつもより穂が小さいような
気がするけど涼しげで良い雰囲気



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする