日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

ガジュマル

2008-04-30 | Weblog

晴れ

ガジュマル・・・多幸の樹といわれる。 クワ科、常緑性高木、非耐寒性

20数年前新築祝いにと主人の友人からいただいたもの

冬には家の中に取り込み、3回ほど鉢を大きくしてきたけど、
だんだん弱ってきたので一昨年、丈も1メートルほどに切ってしまった

遂に、今年の寒さで家の中でも殆ど枯れ葉になってしまい、もうダメかな~と・・・

試しに春先、一部モノになりそうなかすかな葉を残して殆どの枝を切ってみた
3月に入ってから、目を凝らしてみると小さな芽が見えてきた

気温高めが安定してきたので昨日、外へ出して鉢の土も「観葉植物用」に取り替えた
気温が上がった今日、一気に芽が吹き出たようで元気になったきた感じ

ちなみに、根に近い幹は直径10センチ位、小枝は手の指ほど。
すごい生命力 天国からMさんが見守ってくれていることでしょう









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦木 と いわからくさ

2008-04-29 | Weblog

晴れ

錦木・・・にしきぎ科 落葉低木、花期5~6月、実:9~10月、紅葉:10~11月
枝にコルク状の翼のような樹皮がつくのが特徴
紅葉の美しいことから錦の字を当てたと言われる

淡緑色で花径6~7ミリの4弁の小花を咲かせている 
昨年は赤い可愛い実をたくさんつけた 今秋が楽しみ






いわからくさ・・・・・・ゴマノハグサ科 分布:ピレーネ山脈、アルプスの
高山帯の岩場や草地に咲く多年草
花期:4~5月、特徴:高さ10~15センチ、茎に毛がある

葉は楕円形でへら形、花序に筒状の花をつける
栽培は容易で園芸用に普及している

こぼれ種でいたるところに、毎年咲く花径7~8ミリの可愛い花
これは「A4版」大の平たい鉢一杯に咲いてきたもの




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラス・ゴールドコイン

2008-04-28 | Weblog

曇り時折晴れ


ラナンキュラス・ゴールドコイン・・・・キンポウゲ科、原産:ヨーロッパから中近東
耐寒性多年草、花期:4~5月、花径:2センチ前後、花丈:10~20センチ
小さな花びらが重なった艶のある黄色い花を一面に広げる 

花後にランナーを出し這うように広がる。 豪華な花、ラナンキュラスの原種 

広がり過ぎていちごと混ざってしまったので、
1昨年古いコンクリート流しの中に閉じ込めてしまった






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびね

2008-04-27 | Weblog

曇り時折太陽

えびね・・・今年も咲いてきたけど一向に増えない








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シレネ・ウニフロラ と ブルーベリー

2008-04-26 | Weblog

曇り後

シレネ・ウニフロラ・・・ナデシコ科、多年草。 花径3cm、草丈10~20cm
釣鐘型のガクが特徴。 灰緑色の葉が匍匐するように広がり、
花をつける枝のみが上に伸び上がり一枝に2、3個の花をつける

昨年、種から育ててみた 気を使って大変だったけどそれだけに楽しかった
これは3~4年前の元の鉢でまだまだ元気







ブルーベリー・・・今年は花付きが良いような気がするけど、収穫は





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山吹草

2008-04-25 | Weblog

晴れ

山吹草・・・けし科、多年草、花期:4~5月、草丈:30センチほど
山吹草はけし科だが、バラ科の山吹に似ていることから山吹草となった
山吹は花びらが5枚に対し山吹草は4枚

花壇の一角で次々咲いてきている
もっと増えてほしいけど、昨年とあまり変わらない





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥草 と サクラソウ

2008-04-24 | Weblog

曇り、時折晴れ、時折

千鳥草・・・キンポウゲ科千鳥草属。ヨーロッパの南部が原産
茎は直立して高さが50~100センチになる。 葉は掌状に細く裂ける

6月から7月ごろ、茎の先の総状花序に青色や藤色、ローズピンク、白色などのを咲かせます。
名前は、チドリの飛ぶ姿を思わせるところからで別名で「ひえんそう(飛燕草)とも呼ばれる

花期は6~7月なので庭に出てきている沢山の千鳥草は、つぼみすらまだまだ
この花は冬、室内へ取り込んだ鉢に寄生して育ったもの
すでに屋外へ出してあるので、この暖かさに咲いてきた




サクラソウ・・・開花時期は、 4/15頃~ 4/ 末頃。
日本原産。園芸品種多数あり
花びらのふちが白いこれは「臥竜梅」という種類らしい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネメシア と シクラメン

2008-04-22 | Weblog

晴れ

ネメシアプリンセス・・・ゴマノハグサ科、ネメシア属
原産地:南アフリカ 開花期:初春~晩秋 *夏、花は休む

良く見かける花だけど、我が家では初めて
パステル色の花が可愛い






先日の大雨にも耐えて、依然として元気なシクラメン


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベロニカ・オックスフォードブルー

2008-04-19 | Weblog

晴れのち曇り

ベロニカ・オックスフォードブルー・・・ゴマノハグサ科、ベロニカ属、耐寒性多年草。
花径1センチ、開花期4~5月、草丈10センチ前後。
細い茎を多数出し、マット状に広がる。 花は鮮青色で白目入り



昨年に比べて広がり方が少ない 何故だろう





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネ・シルベストリス と 迎春花

2008-04-17 | Weblog

曇り後

アネモネ・シルベストリス・・・キンポウゲ科、アネモネ属。 花期 春~初夏 
100種ほどあるアネモネの原種のひとつ
他のアネモネ同様、花には花弁はなく、花弁のように見える部分は萼片(がくへん)
花には香りがある


昨年3月末衝動買いして気に入り、翌日もう2ポット追加購入した
地植えしたから?昨年よりほぼ1ヶ月遅い開花
選び抜いた初めの1ポットの株が格別元気




細い茎は風になびいても折れることもなく、花つきも良いので気に入っている


迎春花・・・3月始めから咲き続けてほぼ満開


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする