ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日々の生活の中で・・・
湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・
ピラミッドアジサイ
2007-07-26
|
Weblog
曇り午後
雨
ピラミッドアジサイ
・・・ゆきのした科 自然開花期:7~8月
庭木・鉢植え・切り花に利用される園芸種で、暖地では花がややグリーンに変化し
寒冷地ではピンクに変わる
もう5~6年咲く。
今年の花は小ぶりが多いので切り花には良い
花はグリーン系なので、解説によると当地はこの花にとって「暖地」ということらしい
コメント (3)
茗荷
2007-07-22
|
Weblog
曇り、時折
陽があたり蒸し暑い
庭隅木陰で
茗荷
の花が咲いているのを発見
雑草(特にどくだみ)取りをしながら、茗荷を採ったけど今年は小粒
陽気の関係か
このまま置いといても花が咲くだけで育つわけでないので、採ってしまった
きれいなクリーム色の花
コメント (4)
アネモネ・シルベストリス&スコット君
2007-07-16
|
Weblog
曇り時々
晴れ
アネモネ・シルベストリス
・・・キンポウゲ科、アネモネ属。 花期 春~初夏
100種ほどあるアネモネの原種のひとつ
ほかのアネモネ同様、花には花弁はなく、花弁のように見える部分は萼片(がくへん)
花には香りがある
3月に1株衝動買いしてから、雰囲気が気に入ってもう2株追加した。
4か月振りに花が咲いて、つぼみがもうひとつ見える。
花期は初夏までとのことなので、これからもうしばらく花が見れるのだろうか
一昨日、昨日と雨の中咲いていたからか、花芯の色が古い
妙に毛深い蕾
追伸・・・長女宅の
スコット君
・・・初めて我が家訪問
一寸大きくなったね
コメント (2)
白やまぶき
2007-07-13
|
Weblog
曇り
白やまぶき
・・・白やまぶき・・・バラ科、シロヤマブキ属、落葉性の低木。
花期:4~5月、花径:3~4センチ、花弁:4枚
一つの花に実は4個、径7mmの楕円形で艶のある黒色
我が家では昨年、友達から届いて育てたけど今春は花一つだけ
最近、育った枝が垂れて邪魔なので切ろうと思ったら枝の先端に花が
花期:4~5月・・・今は7月、これは「狂い咲き」
モリムラマンネングサ
2007-07-12
|
Weblog
曇りのち
雨
モリムラマンネングサ
・・・ベンケイソウ科の耐寒性多年草、草丈:10~20センチ
開花期:6~8月、日照:日向または半日陰向き
高温多湿にはやや弱い。 地面を覆うように伸び広がっていく。
昨年探し当てた名前「メキシコマンネンソウ」に一寸、不審な点があったので
更に詳しく調べてみたら同じマンネン草の仲間ではあったけど
「モリムラマンネングサ」と判明した
耐寒性と解説されているけど、当地では冬には茶色く枯れてしまう
枯れると全部むしり取ってしまうけど、春には新芽が地を覆い
6月末頃から小さな花を咲かせる
コメント (2)
ミントの花
2007-07-10
|
Weblog
曇り後
雨
ミント
・・・シソ科、ハッカ属の名年草の総称。
ハーブとして料理や菓子、薬用酒などの材料になる他、精油は香料として食品や
歯磨き粉に添加されたりアロマテラピーに用いられる。
漢方薬としても清涼、解熱、発汗、健胃などの目的で使われる。
数年前、友達から・・・良く育つこと!!
食品にも、何にも使わない観賞用なので殺虫剤をまいた方が良いかしら
虫食いだらけ
花は淡いピンクで可愛い
コメント (2)
ルリタマアザミ
2007-07-08
|
Weblog
曇り
ルリタマアザミ
・・・キク科、耐寒性宿根草、花期:7~8月、草丈:70~120センチ、
茎の先に花径3~4センチの球状の花を咲かせる。
つぼみがほんのり色付いてから2~3週間でやっと花が開いてきた
青紫の花が涼しげ
コメント (2)
ゴーヤの花
2007-07-04
|
Weblog
雨
ゴーヤ
・・・ウリ科、熱帯アジア原産、別名:苦瓜、つるれいし、れいし
1株植えたゴーヤの花が咲いた
3女の結婚前、2株植えたら私と二人で食べきれなかったので、
久し振り、私用に1株
何本、採れるかな~
涼しげな葉と花は観賞用として楽しめる
コメント (2)
千両の花
2007-07-03
|
Weblog
曇り
千両の花
・・・千両科、常緑小低木、高さ1メートル位、茎は軟質で多数叢生し節がある。
日陰を好み、花は2~3回分枝する枝先に小花を穂状につける。
花の色は淡黄緑色で、花の期間は短い
玄関脇が気にいったようで毎年、いっぱい実をつける千両
毎年、これが花かな~と思っているうちに小さな実になってしまう
米粒の半分くらいの・・・これが花とか
コメント (2)
おみなえし
2007-07-01
|
Weblog
うす曇り、
時折日差し
女郎花(おみなえし)
・・・おみなえし科、多年草。 秋の七草のひとつ。
草丈100センチ。 日当たりの良い草原に生え、7~9月に咲く。
細い枝に小さな黄色の花を散房状につける
切り花にすると腐臭がする
花期が長いので、花の少ない夏の花壇で当分楽しめる
可愛い小花の集まり
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2007年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
メジロの抜け殻
久しぶりの外歩き
久しぶりの集まり
フェンスの百合の花
栗の花
フェンスの百合
稲葉しだれモミジ
俣野公園
ブラシの木
クレマチス
>> もっと見る
バックナンバー
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
goo
最初はgoo
yaplog
今日も快晴
最新コメント
iwa-yanagi/
姫リョウブ
dekodeko/
姫リョウブ
iwa_yanagi/
全員集合の・・・
パコ丸/
全員集合の・・・
iwa_yanagi/
全員集合の・・・
パコ丸/
全員集合の・・・
iwa_yanagi/
クロッカス
dekodeko/
クロッカス
iwa_yanagi/
雪降り
dekodeko/
雪降り
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について