

銀杯草
耐寒性常緑宿根草・冬に葉を残し越冬する植物です。
草丈は2~3センチくらい、旺盛な地下茎を四方に伸ばし地面を這うように
増える植物です。 放任でもどんどん増えてくれます。
開花期は5~7月で、地際で白い花を咲かせます。
この花が意外に大きく(10円硬貨くらい)、無数に咲くので綺麗です。
耐寒性、耐暑性が強く日光が好きな植物ですのでなるべく日当たりのよい
場所に植えてあげてください。

お向かいから数日前に分けてもらい、しばらくしんなりしていたと思ったら
今日はもうしっかり、白い可愛い花を咲かせている

そして、検索

雑草に悩まされる場所に植えたのでこれから先が楽しみ

意外に大きく10円玉? イヤ、これは花径3~4センチ位もある、意外に大きい

