goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく日記

老人福祉サービスを提供するいつつ星会のブログ

「今年もやりました 恒例のさんま焼き」

2017-10-06 13:39:33 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。10月5日、毎年恒例の「さんま焼き」を行いました。今年は、さんまの不漁で開催も危ぶまれましたが、
皆さんで無事 おいしいさんまをいただきました。利用者様と一緒に芋の子汁を作ったりと、とても楽しい会になりました。
 最初は2人だけだった助っ人も・・・


いつのまにか6人に増え、さらに なっ なんと厨房から調理師さんも手伝ってくれました。


見よ! この早業!!    ・・・・ただ、シャッターを押した時に、手がぶれただけでした。


外で炭火焼きしていた「宮古産のさんま」もたくさん焼けました。

なんだかんだで、ご飯の準備もできました。


  
「いっただっきま~す」 隣りがちょっと気になります。     「いやぁ~ 何から食べちゃいましょう」

  
「あっふい あっふい」。芋の子汁(二子里芋)も大好評!!      「ふーっ」 音が聞こえてきそうです。

  
一心不乱に・・・  食欲は、最強でした。           H様も「うまいよ」と言いながら、夢中でした。

  
2本目のおかわりもしちゃいました               なんの なんの 3本目までペロリと食べちゃいました。

  
O様も刻んださんまでしたが、おいしそう!!          「どうです?」の問いに、一言「うまいよ!!!」

  
カメラを向けると、すました顔になったお二人。でも、この後、ペロっと食べてしましました。


みんなで美味しくいただきました。  ごちそうさまでした。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とっても リラックスできました」

2017-09-27 12:10:43 | わくわく荘・紅梅荘
9月26日 二戸高等看護学院の1年生16名が、「わくわく荘」と「紅梅荘」へハンドマッサージの
ボランティアにいらしてくれました。実習ユニフォームのしわもくっきりと、初々しさが残る生徒
さん達。利用者さん達も気持ちよさと可愛さで思わず目を細めていました。

わくわく荘1階での様子です。
  
とっても気持ちよさそうにされていたS様           H様、横になったままで寝てしまったのかも?

わくわく荘2階の様子です。
  
お話したげな? H様                    O様とH様、女子トークで盛り上がっちゃいましたか?

ショートステイユニットです(すずらん)。

見て 見て 学生さんの笑顔。利用者さんよりも楽しそう???

紅梅荘1階です。
  
紅梅荘では、南ユニットに集まってもらい、みなさんお話しながら、マッサージを受けていました。

  
皆さんより、一足遅れたA様とH様。おかげで「両手に花」状態で受けられました。いつもよりまして、
笑顔になっていました。

紅梅荘2階です。
  
一人ひとり、丁寧にお話ししながら、マッサージです。ゆったりとした時間の中で、とても気持ちの
良い時間を過ごされたようです。 


もっといてほしいなと思う中で、1時間はあっとう間に過ぎてしまいました。学生さん達は、日を改めて、野田村にも訪問する予定とのこと。勉強にもボランティアにも一生懸命な学生さん達をみて、力をいただきました。

ありがとうございました。

そして、素敵な看護師さんを目指して、頑張ってください。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長寿を祝う会 施設内の装飾編」

2017-09-25 17:29:46 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。9月15日に開催された「長寿を祝う会」の装飾の数々です。とってもきれいにできました。

正面玄関です。
  

フロントの両サイド。
  

1階の談話コーナーです。
  

わくわく荘1階 つばきユニットです。
  

わくわく荘2階 すずらん(ショートステイ)ユニットです。
  

わくわく荘2階 ふくじゅ草ユニットです。
  

正面階段の踊り場です。


ここからは、紅梅荘です。

紅梅荘1階南ユニットです。


紅梅荘2階南ユニットです。


紅梅荘2階東ユニットです。
  


紅梅荘のみなさんの作品は、主会場に展示されました。

このページに入りきれないくらいのとてもきれいな花で施設内を飾りました。
とても気持ちのこもったあたたかい「長寿を祝う会」になりました。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長寿を祝う会までに間に合うかな・・・ その2』

2017-09-15 17:31:55 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。「長寿を祝う会」を明日に控えた施設内の様子です。


正面玄関脇の様子です。 K事務員 ・・・真剣です。


1階の談話コーナーは、まだまだ雑然としてますね。


おやおや? 運転手さんも加わり、何やら大がかりになってきました。


わくわく荘 2階です。 もう少しで完成ですね。

毎年、趣向を凝らして施設全体を飾ります。草花をたくさん使った装飾は、見ごたえあります。
当日がとても楽しみです。

紅梅荘T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『二戸職業訓練協会さんから実習生2名来荘しています』

2017-09-07 15:11:28 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。9月1日より、1ヶ月間(土日、祝祭日は休み)、2名の実習生を受け入れています。
今回は、一般の方の受け入れをしており、紅梅荘、わくわく荘、グル-プホーム、デイサービスとそれぞれ
5日間づつ実習することになっています。

今週は、紅梅荘とわくわく荘で、それぞれ実習です。

  紅梅荘での、食事準備の様子です。


名前を呼びながら、間違えないように丁寧に配膳していました。

  こちらは、わくわく荘です。


食事介助はもちろんですが、後片付けもしっかりとやってくれています。

今後、二人は、それぞれ別の事業所に実習に行くことになっています。

実習はまだ始まったばかり。緊張もしている様子でしたが、しっかりと学んでいってほしいです。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『行ってきました。二戸祭り』

2017-09-07 09:52:30 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。紅梅荘とわくわく荘では、9月1日に二戸祭り見学に行ってきました。雨も心配されましたが、
天気もよく、お祭り日和となりました。


わくわく荘の介護主任の大太鼓!! きまってますね。


  
「あらッ 介護主任さんじゃない?」 紅梅荘の利用者さんも気が付き、みんなで「 かっこいい 」と、うっとりでした。
お祭りの魔力かしら・・・???

  
道路を挟んだ反対側には、近くの園児がお祭り見物に来ていました。
利用者さん達も「かわいい~」と目を細めていました。


 
「ねぇOさん とうもろこしは美味しいですか?」  「Mさん にらめっこしても元には戻らないよ」

  
「お茶っこもいいよ」とNさん                    「どこかのマダムかしら・・・?」

 大の仲良し YさんとTさん
Yさん「あれッ 私の方が 小さいんじゃない」  Tさん「そんなことないわよ」

  綿あめを片手にうれしそうなKさん

  
お祭りに参加していた金棒引きさん。あんまりかわいかったので、お願いして一緒に撮っちゃいました。焼き鳥や
たこ焼きなど、差し入れもいただき、美味しく、楽しい時間を過ごしてきました。また、来年もぜひ来たいですね。

場所を提供して下さった「福わらし様」、大変ありがとうございました。

紅梅荘 T



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『火災を想定した避難訓練を実施しました』

2017-08-28 17:05:43 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。8月25日(金)に紅梅荘・わくわく荘では、地域防災協力隊の方々にも参加して頂き、訓練を実施しました。

 訓練の前、防災協力隊の皆さんと打ち合わせ会です。

 避難指示アナウンスが流れ、皆さん必死です。

 車椅子とのすれ違い、気を付けて・・

 
今日の訓練は、避難開始のアナウンスから5分48秒で全員が避難完了しました。

 
今日はとても暑く、避難の後、ちょっとバテ気味のみなさんです。


地域防災協力隊のお二人も、利用者のみなさんにご挨拶です。

その後は・・・・

紅梅荘の利用者さんも参加して、消火訓練を行いました。

紅梅荘のO様です。ホースを掴む手もバッチリです。


S様もご自分から進んで、参加されました。ちょっと腰が引けてますか・・・?

 
U様、緊張したのか、黄色のリングを外さずに アレアレ 水が・・・  M介護員は、手慣れた手つきで放水開始!!

「『災害は、いつやってくるかわからない』という気持ちで日々対応していってください。」と、協力隊の方のお話しがありました。

いざという時に備えたいものです。

紅梅荘 T


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『福岡中学校の生徒さんが、お仕事体験に来荘しましたよ』

2017-08-25 12:11:32 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。8月3日~4日の2日間、福岡中学校2学年の制度さんが、お仕事体験で来荘しました。

  緊張の面持ちで、Mケアマネの説明をききました。

  
1日目。2班に分かれて窓ふきやみそ汁作り、おやつ作りを体験しました。

 
食事の前に味噌汁の味見をしながら、作りました。フルーチェは、メッセージ付きです。

  
2日目は、班を逆にして、わくわく荘では車椅子掃除や散歩をしました。

  
紅梅荘では、水分補給の飲み物作りや利用者さんと一緒にボーリングをしました。

 最後に体験の反省を記入して、終わりになりました。

これから、将来について真剣に考える事になるみなさん。

福祉の仕事も選択肢の1つになったかな?  夢はでっかく、未来に向かってがんばれ

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『平成29年度 花壇コンクール結果発表 !!』

2017-08-22 10:07:07 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。 今年の花壇コンクールは、7月18日~7月28日に審査が行われました。

紅梅荘わくわく荘の花壇はこんな感じです。


道路からの入り口に面している花壇です。


~いつつ星会へようこそ~ 正面玄関でお出迎えです。

 
わくわく荘1階のウッドデッキに面している花壇。

 色とりどりの花がきれいに咲きました。


花壇の手入れも忘れずに・・・  今月はわくわく荘の担当です。花壇の草取りは、月ごとに担当を決めて行いました。

ということで、職員みんなで取り組んだ花壇コンクールの結果は・・・?


昨年に引き続き 入賞でした。

中心になって取り組んでくれた、事務主任補佐のKさん、看護主任のKさん、介護職員のUさん
お疲れ様でした。

来年もきれいな花を咲かすべく、今から作戦を練っている

『いつつ星会本部 ガーデニング倶楽部』でした。

紅梅荘 T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『わくわく荘・紅梅荘で法要が行われました』

2017-08-10 16:25:52 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。8月11日、九戸村より円通寺の上村住職においでいただき、お盆の法要を行いました。
お盆で外出泊される方も、施設でお盆を迎えられる方も、皆さん、集まって手を合わせていらっしゃい
ました。



 
みなさん、神妙な面持ちで手を合わせていらっしゃいます。

 ありがたいお話しも頂きました。



紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする