goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく日記

老人福祉サービスを提供するいつつ星会のブログ

「二戸高等看護学院実習生 最終組です」  

2018-06-20 08:32:10 | わくわく荘・紅梅荘

今回で最終組となる実習生さん達です。紅梅荘では、お客様と塗り絵も一緒に手伝いました。


塗り絵クラブの後ろで水分補給中だったD様。表情があまりにもよかったので、1枚「パシャ!」

最終日には、回診の補助も行いました。
 
先生「この医療用語を漢字で書いてみて・・・」   
学生「はいっ」  
先生「うん きちんと書けてるね」


先生「バイタルサインの意味は・・・?」
学生「はい 生命兆候です」
先生「じゃあ ご家族にわかりやすく説明する時には・・・?」
学生「・・・・・」

回診しながら、学生さんにも質問します。 学生さん達も、緊張気味?ですね。


先生「Sさんといつもの会話は、どの程度しているの?  きちんと話せている?」
職員「はい 簡単な会話であれば可能ですが・・・」
先生「いつも通り話してみて・・・」

など、実際に会話場面を再現することで、職員とお客様の関係性や情報収集能力をみるなど、
先生には、お客様だけでなく、職員の指導にも気を配っていただいています。

実習生さんも4日間、実習お疲れさまでした。実習レポートを読ませていただきました。
とても深い学びがあったようでした。

将来がとても楽しみです。

紅梅荘 T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とってもきれいで、おいしかったです♡」

2018-06-01 17:30:00 | わくわく荘・紅梅荘
ちょっと 前の は な し ・・・・・

さぁ これから これからどこに行くのでしょうか・・・?

    
「どこに行くのか楽しみですね?」       「いやぁ~ どこに連れて行ってくれるんだが・・・?」

 
3人揃って「ハイッ ピース!!」  「2人の邪魔しちゃ悪いけど・・・まぁ 幸せそうな2人だごどぉ」

  わくわく荘と紅梅荘のみなさんで~す♡
 
  
藤の花を見た後、紅梅荘のお客様は、ショッピングセンターでちょこっと お ♡ や ♡ つ

  み~んな揃って ハイッ チーズ ✌

急きょ、藤の花を見る事になりましたが、みなさんご満悦 !(^^)!

その後の、おやつにもみなさん にんまり (^^♪

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二戸高等看護学院 実習生 第2弾!!」

2018-06-01 08:13:37 | わくわく荘・紅梅荘
5月21日~24日まで 二戸高等看護学院の生徒さんが実習で来荘されました。

実習の様子をちょこっと お し ら せ です。

毎年の事ではありますが、緊張の嘱託医回診の実習です。

「先生 わたし 困ってるんですけど・・・」 「うん うん」
きちんとお客様の話しを聞きながら、回診を進めていきます。

 
「今日の調子はいかがですか?」 実習生さん達、きちんと先生の回診補助できてますね(^^♪


「お客様の 脈拍計測してみて・・?」  「はいっ Hさん 失礼しますね」

嘱託医先生の厳しい(?)指導にも耐え、学生さん達は、たくましく育っていくのでした・・・・ 

つづく・・・・

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いや~ めごいごとぉ~」

2018-05-31 19:42:54 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。少し前のこと、日本地域振興ネット協会さんがかわいい「介護ロボット」を持って訪問してくださいました。

「ありゃ おっきぃごど!  あいやっ こりゃぁ うごぐど!!」

           
「ピクッ」  「ヒャッ!!」 おっかなびっくり! でも にっこり♡   いや~ かわいい♡

    
「なにが しゃべってだみたい。 みみぃ おっつげればきこえっかな?」  「まんず めごいごど」

   
「いやぁ~ 二人目の孫がでぎだみたい」    どんな表情も「満面の笑み」に変わります。

少しの時間ではありましたが、皆さん口々に「かわいい」を連発していました。
かわいい来訪者に皆さん感激でした。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二戸高等看護学院在宅看護論実習 始まりました ♪」

2018-05-25 08:40:12 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。

5月15日から、今年度 第1回目の二戸高等看護学院在宅看護実習が始まりました。

誕生会での1コマ。行事の補助も看護職員として大切な仕事です。

 
実際に、看護職員の指導のもと、お客様のバイタルサインをとりました。

 
回診でも「優秀」と嘱託医先生から太鼓判を押された生徒さんたちです。

これからが楽しみですね。


ずいぶん 久しぶりの投稿になりました。

しばらく休んでいたので、記事がたくさん

溜まってます

これから随時更新しますので、よろしくお願いします。


紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今年も本格的に始まりました」

2018-01-09 14:03:00 | わくわく荘・紅梅荘
遅ればせながら・・・・

明けまして おめでとうございます。
今年も、無事に新年を迎えることができました。昨年同様 よろしくお願いします。

ということで・・・・
紅梅荘・わくわく荘では、門松を手作りして お正月を迎えました。
  きちんと玄関に飾ったのですが、写真がなく・・・

そして、毎年恒例になりました 1月1日の「水梨一座」ご一行様です。

みんなで集会室に集まり、新年の演芸会を楽しみました。

艶やかな着物姿に、利用者のみなさんもうっとりです。

  
踊り手さんのはかま姿に蛇の目傘  よっ 決まってますね

  
さっきの艶やかな着物姿とは、うって変わって・・・  股旅舞踏の三度笠。

  
踊り手さんだけでなく、歌い手さんも利用者さんのところをまわり、一緒に歌ってくださいました。


S様も一緒に歌われ、101歳の美声を響かせました。

水梨一座さんには、利用者のみなさんが楽しみにしていますお正月恒例の施設訪問として、10年以上続けて来荘していただいています。本当にありがとうございました。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クリスマス忘年会 IN 紅梅荘』

2017-12-19 09:54:22 | わくわく荘・紅梅荘
12月13日は、待ちに待った クリスマス忘年会 でした。
今年は、例年とちょっと趣向を変えて、とってもゴージャスになりました。
会場は・・・?    こんな感じ。

いよいよ 『 クリスマス忘年会 』 の始まりです。 まずは、施設長挨拶です。


練習してきたハンドベル演奏も終わり・・・          毎年恒例です。A様のかんぱ~い


1年を振り返った後は・・・

お待ちかねのお食事タ~イム




  まぁ おいしそうでしょ


恒例の骨付きチキン  「ガブッ」といきたい気持ちわかりますよね

 食事の時間を利用して、空くじなしの「抽選か~い

  「おいっ 食べてばかりいないで あだったか?」

「私たちには、これで~す」 70年前の「めらす達で~す」

皆さんにくじ引きがあたった後は・・・

それぞれの居室担当がお客様の事を思い描きながら選んだプレゼント
サンタさん」ならぬ「よんたさん」が「しゃん しゃん しゃん と皆さんの元へ届けました。
  

  この笑顔を見たら、わかるでしょ。とっても楽しみなの。

  それぞれのテーブルがこうなった頃には・・・

「ザ カラオケたいか~い」が始まりました 。 紅梅荘ののど自慢が勢ぞろい
みなさん気持ちよさそうに歌ってます。
  


歌ってる人もそうでない人も、とっても笑顔がいっぱいでした。

  


最後に、H介護主任が〆の挨拶。来年も皆さん頑張っちゃいましょうね。

昨年は、事情がありそれぞれのユニットでの開催となり、少し寂しい忘年会でした。

が、今年は、市内のホテルから大きな円卓を借りてきました。「わぁ~ ホテルのパーティーみたい」と利用者の皆さんもびっくりした様子でした。ご協力いただいたみなさん、大変ありがとうございました。

来年も笑顔で元気に忘年会を迎えたいですね。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かわいい お客様』

2017-12-13 09:29:02 | わくわく荘・紅梅荘

外は大荒れの天気でしたが、わくわく荘と紅梅荘には、『認定こども園 ともいき』から『きりん組』のお友達が
来てくれました。

  
まず、はじめに、おゆうぎ会で披露してくれた「三匹のこぶた」です。
 さんびきの~ こぶたの1ぴきめ~ わ~らの おうちをたてました~ 
 リズムにのって、元気よく歌ってくれました。


次は「勇気 100%」を踊ってくれました。とってもかわいかったです。

  
かわいいおゆうぎの後は、「スノーマン をたおせ」  わくわく荘職員の手作りの雪だるまに向かってかみ紙でできた雪玉を「エイッ」!!  みんなで力を合わせて、楽しい時間を過ごしました。


でも、そんな時間もあっという間。まだまだ、一緒にいたかったけど、お帰りの時間です。
先生も園児も「ありがとうございました」  利用者さんは、みんなで「また、来てくださいね」

  

最後は恒例になりましたが、みんなと握手です。この時は、利用者さんの笑顔が、一番みられる時間です。
本当は寂しさちょっぴり・・・・  でも 笑顔いっぱいでお見送りしました。
また、来てくださいね。

紅梅荘 T


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めごがったよ~ (^^♪ 」

2017-11-09 16:56:14 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。 11月9日(木) 二戸西小学校の1年生から4年生まで 11名で施設訪問に来てくれました。
みんなとっても元気がよくって、とっても可愛かったです。

  ようこそ  紅梅荘・わくわく荘へ


施設長より、歓迎のあいさつです。「みなさん ようこそ!!!」


学校紹介もしてくれました。

  
「あったか じゃんけんゲーム」です。 「最初は、ぐ~  じゃんけん ぽん!!」
勝ったら子供たちが、肩もみをしてくれます。 「う~ん 気持ちいいねぇ~」

  
その後、子供たちが学校でわらを編んで作ってくれた「クリスマスリース」のプレゼント
なんと、77人全員にプレゼントを頂きました。ありがとうございました。

紅梅荘からは、ハンドベルで「荒城の月」の演奏をプレゼント。
どうです?  渋いでしょ???

最後には、利用者の皆さん全員と握手してお別れでした。
楽しい時間は、あっという間・・・・

今日は、本当に楽しくて、めごくて、うれしかったです。

お別れは寂しいものですが、また来年もお待ちしています。
ありがとうございました。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一戸高校 後期実習終了しました」

2017-10-27 08:58:52 | わくわく荘・紅梅荘
こんにちは。10月25日、一戸高校から来ていた実習生さん無事終了しました。
後期の実習では、自分で計画したプランの実践や反省など、様々な内容を
こなしていきました。
   
わくわく荘で居酒屋さんへ誘導です。              無事に到着。利用者様と一緒に「かんぱ~い」

  
介助時の注意も介護主任から教えてもらいます。真剣そのもの・・・


利用者さんばかりでなく、きちんと食事をとって・・・
自己管理も実習のうちです。


最終日には、ケアマネジャーよりケアプランについて、評価・反省を行いました。


反省会です。ホッと一安心なのか、終始笑顔でした。
実習期間中、大変お疲れさまでした。「自分の実践したい介護」をきちんと持てる
介護福祉士を目指して、これからも頑張ってください。

紅梅荘 T
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする