娘の勤めている会社は 札幌では知らない人はいない
老舗の部類に入る 洋菓子店です
で 彼女はそこで 専門学校を卒業後勤める事 18年になります
今の 雛祭り期間ってことで 書き入れ時ですが
ふと
”ケーキが食べたい!!”って・・・
”それの一番近くにいるのがあなただけど?”って言うと
“うちの店のじゃないケーキが食べたい!”って・・・
彼女は中心部に出かけて あちこちの洋菓子店のケーキを見る時
目つきが ちょっと違います
じ――――ーっと見て
”へぇ・・ここのお店は これで良いんだ・・”とか
”あれは あのやり方で できるよねー”やら
”あれは!あれは!最高に難しいけど 綺麗に出来てるわーー”とか
”これを 売っちゃ いけないよね?”って
なかなか 手厳しいです
まぁ仕事がら 条件反射?の様なものでしょう(苦笑)
今ケーキは 1,000円で 1個しか買えません
だってラーメン1,000円アップの世界ですから・・・
それを私が言うと
”まぁ 材料費もそうだけど 手間のかかり方を考えると
あの値段は 当然なんだよねー” だそうです
それは 私はパッチワークをするので わかる気がします
ものビレッジ的な 催事にならぶ パッチの作品は
思いの外 高額です
”あれっ!これ安い・・”って言うのは 中をひっくり返してみると
”あぁ・・なるほどね!”って わかりますから・・・
良い材料を使って 手間がかかれば お値段もそれなりに・・・ってことです(苦笑)
で 彼女の支持のもと アイスとケーキを買ってきました
さすがに 雛祭りです
親子ずれが 多いことーーー
で ショーケースを指さして
”これと これと これーーーあっ!あれもーーーー!!”って
選び放題してましたし
会計の後は 箱を持つ持たないで 大騒ぎでしたねーー
今夜は シャトレーゼのケーキが 彼女の”餌食”になるわけです
他社のケーキを 娘が食べる時 必ずと言って良いほどするのが
”分析食べ”です
大胆に真ん中から フォークで半分に割り 中の様子を確認し
”このクリームは…あぁ あの味ね!”
”これって何?なんで こんなになってるの?”
”ほぉーーーーこの生地か?”って ケーキが可愛そうなほど
まるでさながら ”解剖”です
でも 結局は綺麗に食べるので 無駄にはしていないのですが
良く言えば”研究熱心”
悪く言えば ”そこまでするか?”です(苦笑)
将来 新作の開発に関われるならば こういうことは
大事になるのかな?
自分の会社の デパ地下とかの店舗のショーケースを見る時には
”これ 多分私が作ったやつだよーー!”って教えてくれたり
そんな時は 少し誇らしい気分に・・(笑)
ついでに 私の好みで コーヒーゼリーも買っちゃいました
しかし お店の人が3個をまとめて ビニールの袋に縦に入れたから
車の中で倒れてました(泣)
崩れてなかったから 良いけれど(何してくれんの!!)です
入れるなら 横並び・・でしょ?
さて 今夜は 煮込みハンバーグをします
一昨日はミネストローネで トマト缶を使ったので
今日は デミグラスソースを使いましょう!
人参をいっぱい入れて お肌対策を!!
後は ホウレンソウのオムレツを・・・
もう1品は おいおい考えます(笑)