主人の入院で 塩分 糖分 脂肪分
そして 調理の際の食材や調味料の 使い方や分量など
改めて 考える 機会を得た気がします
全て 一から十までは無理ですが
ここでちょっと 勉強し直すことは 出来るかと・・・
思えば 最近は その時の思い付きで
薄味には気を付けてはいましたが
大雑把であったのは 認めます
で 昨日 病院帰りに コーチャンフォーに寄り
数冊の 料理本を購入!
これから 少しづつ 読み込んで
夕食のメニューの改善を図ろうかと・・・
どこまでできるかは 未知数ですが
出来ないことは無いと 思ってます
取り入れるべきは 取り入れることで
この先向かう 老化の道を 少しでも 楽に過ごせれば
やる価値はあるかと・・・
日頃あまりしない 作り置きにも この再挑戦です
また 物から入るのは いけないとは思うのですが
この 作り置きの為の 密閉容器を購入するつもりです
私は 以前・・・もう ずっと昔です・・・30年以上前かも?
タッパウエアの仕事をしたり
アムウェイの商品を使ったり してきました
その時の密閉容器を未だ 使っていますが
とは言え すでに 30年以上使っていますので
劣化して 破損したリが 随分あります
冷凍を繰り返すことで 限界が来ているんでしょうね?
本体が元気でも シールが破損したら それはもう
密閉容器ではない・・・
じゃぁ シールだけ買い直せば?と 思うかもしれないけれど
タッパウエア社の商品は シール(ふた)ひとつでも
結構な高額です
あの頃はバブルだったから 何も考えずに
どんどん 購入できたんだねー
このマンションに入居して以来 ローンがあるので
そんな 暢気な事していられなくなりましたから・・・
まだ 本を開いてはいません
でも 新しいレシピ本って わくわくしますねー(笑)
新しいおもちゃを与えられた 子どもの気分です
楽しく 学びたい・・・続けたいです
これは 認知症予防でもあると信じて・・・
それと もうひとつ この先 新調しないといけないものが!
それは 体重計です
我が家のは単純にデジタルの体重計でした
主人はそれに 毎朝 朝食前に パジャマをきたまま計測していました
で 入院して体重測定をしたら なんと 2キロも違っていたと・・・
”どっちに違ってた?”って 昨日聞いちゃいました
すると
病院で計った方が 軽かった・・って。
入院してすぐですから 間違いないでしょう
で 昨日で入院7日目の旦那様・・・
随分ほっそりしました
マスクの下のお顔が かなり細くなったし
ポッコリお腹が 見立たなくなってて
また 体重は落ちてるって・・・
(病院って なんかすごい・・)って つい 思っちゃいました(苦笑)
私 病院って なんか そこにいるだけで 病気になりそうで
テンション下がるんですが
なんか 色んな意味で やっぱ (病院って いったい・・・)って
思ってしまいますねーー
大食漢の人は一日でも 耐えられないんじゃないかしらねー(苦笑)
あぁぁ・・・今日は やっぱり 寒いです