goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

この機会に 勉強し直すのも 良いかな?と・・・

2024-02-20 15:39:55 | 日記













主人の入院で 塩分 糖分 脂肪分 
そして 調理の際の食材や調味料の 使い方や分量など
改めて 考える 機会を得た気がします

全て 一から十までは無理ですが
ここでちょっと 勉強し直すことは 出来るかと・・・

思えば 最近は その時の思い付きで
薄味には気を付けてはいましたが
大雑把であったのは 認めます

で 昨日 病院帰りに コーチャンフォーに寄り
数冊の 料理本を購入!

これから 少しづつ 読み込んで
夕食のメニューの改善を図ろうかと・・・

どこまでできるかは 未知数ですが
出来ないことは無いと 思ってます

取り入れるべきは 取り入れることで
この先向かう 老化の道を 少しでも 楽に過ごせれば
やる価値はあるかと・・・

日頃あまりしない 作り置きにも この再挑戦です

また 物から入るのは いけないとは思うのですが
この 作り置きの為の 密閉容器を購入するつもりです

私は 以前・・・もう ずっと昔です・・・30年以上前かも?

タッパウエアの仕事をしたり
アムウェイの商品を使ったり してきました

その時の密閉容器を未だ 使っていますが
とは言え すでに 30年以上使っていますので
劣化して 破損したリが 随分あります

冷凍を繰り返すことで 限界が来ているんでしょうね?

本体が元気でも シールが破損したら それはもう
密閉容器ではない・・・
じゃぁ シールだけ買い直せば?と 思うかもしれないけれど
タッパウエア社の商品は シール(ふた)ひとつでも
結構な高額です

あの頃はバブルだったから 何も考えずに 
どんどん 購入できたんだねー
このマンションに入居して以来 ローンがあるので
そんな 暢気な事していられなくなりましたから・・・

まだ 本を開いてはいません

でも 新しいレシピ本って わくわくしますねー(笑)

新しいおもちゃを与えられた 子どもの気分です

楽しく 学びたい・・・続けたいです

これは 認知症予防でもあると信じて・・・


それと もうひとつ この先 新調しないといけないものが!

それは 体重計です

我が家のは単純にデジタルの体重計でした

主人はそれに 毎朝 朝食前に パジャマをきたまま計測していました

で 入院して体重測定をしたら なんと 2キロも違っていたと・・・

”どっちに違ってた?”って 昨日聞いちゃいました
すると
病院で計った方が 軽かった・・って。
入院してすぐですから 間違いないでしょう

で 昨日で入院7日目の旦那様・・・

随分ほっそりしました

マスクの下のお顔が かなり細くなったし
ポッコリお腹が 見立たなくなってて 
また 体重は落ちてるって・・・

(病院って なんかすごい・・)って つい 思っちゃいました(苦笑)

私 病院って なんか そこにいるだけで 病気になりそうで
テンション下がるんですが

なんか 色んな意味で やっぱ (病院って いったい・・・)って
思ってしまいますねーー

大食漢の人は一日でも 耐えられないんじゃないかしらねー(苦笑)


あぁぁ・・・今日は やっぱり 寒いです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査は続くよ どこまでも?& 今日は 冬・・・・

2024-02-20 10:26:34 | 日記














昨日も主人の病院へ行ってきました
一日おきに 行ってる感じですねー

まだ 色々検査しているらしくて
前夜 糖質制限食にして 翌日 朝 昼 抜きで
全身の腫瘍検査・・なんてのもしたようです
昨日は24時間の心電図を付けてました
不整脈の原因をさがしているらしいのですが
今のところ 原因らしきものは出てきていなくて
明日が胃カメラ・・・
あさってが カテーテル検査をするそうです
もう こうなると 専門家に任せるしかないですねー
なんとか 原因を究明して 治療方を決めて欲しいです
そして この先は 今の入院先がかかりつけになるようです
今 定期検診に通っている病院の担当医は
ここの大学病院出身の先生だからでしょうね?
やれやれ・・・

主人 毎食の画像をスマホに入れていて
その どの写真を見ても 残念ながら ”美味しくなさそう・・・”です(苦笑)
主人 特別血圧が高い訳ではないのですが(高い時で上が130・・)
病院ならではのカロリー 塩分 糖分を きっちり計算すると
そうなるのでしょうねー

”お味は美味しい?”って聞くと
くっくっくーーーーーーーって 引き笑いをしながら
”味が・・薄すぎる―ー”って(苦笑)
そして
”これを見てると 日頃は食べ過ぎなのかなぁ?”なんてことも・・・

入院患者と普通に生活している人とでは 消費カロリーも違うから
一概には言えないですよねー

”天丼もどきが出たんだよ!それも ささみの天ぷらの・・・”
それを聞いて 不謹慎にも デイルームで 3人
爆笑してしまいました

いえいえ!ささみの 天ぷらが 悪いとは言いません

ただ 期待していただろうところに”ささみの天ぷら”だったので
軽く動揺しちゃったのかも?

さて 明日のカテーテル検査で 退院の日が決まるでしょうね?

薬も変わるとか・・・
(今手許にある薬はどうするのかな?)って 思ってます

さて

昨日は最高気温13度って・・・4月上旬の陽気で
夕方からは 雨が降っていました

で 今朝も雨模様・・・今は 雪に変わってます
朝 0度だったのに 最高気温は マイナス1度・・・
温度差 14度・・・
気圧の変化が 著しく 今日の私 頭が ちょっと ぐわんとして
軽く ふらつくこともあり 
これは 自律神経少し やられてますねーーー

肩もがちがちだし これは ロキソを飲みましょう!

そして

気にしないように 他のことに 集中するようにしています

昨日 娘が自室で なにやら カラーボックス内のインナーボックスの
整理をしていました
あれやこれら ”これも もう いらないなぁーー”ってことで
処分していた中に 私が 作ってあげた 小さめのポーチが
たくさん出てきました

(あーーーーなにこれ?へったくそーーーーー!!恥ずかしいーー!!)
ってなものも ・・・

要らないポーチを回収しました
作品的には 不出来だけど 使っているファスナーは
捨てるにはもったいない・・・
つまみに ちょんちょろりん?(何て言う名前なのか・・)が
付いているのは いないのより 見た目も素敵だし
少しお高い・・・
なので 糸きりリッパーで 縫い目をほどくことに・・・

ミシンは使っていません
なので より丁寧に塗ってあるので 縫い目が細かい!
当然 糸はファスナーの色に合わせているので
今の 私の肉眼では ほぼ見えません(苦笑)
なので ハズキルーペをかけての作業・・・

あっ!この作業での肩こりもあるかも?

とにかく この天気・・・耐えるしかないよねーーー


追伸・・・

そんなこと 書いてるうちに 今 主人から 電話が・・・

なーーんてこと!
心筋炎ではないと言うことがわかったので
また一つ 検査が追加になったようで
明日のカテーテルは延期に・・・
同室の患者さん 皆 そうなったようです(苦笑)
なので 当初 10日間・・ってことだった入院期間
22日退院は無理!
うまくいけば 週末 なんとなく 来週?って感じですねー

うーーん 22日だと娘が休みだったから 迎えに行けたのに・・・

仕方ないですね・・・ふたたび やれやれです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする