今回のお給料日前の
“冷蔵庫 冷凍庫の食材でやりくりするぞ!”作戦において
とてもよく分かったことがあります
あちこちのブログに 毎日の食卓が画像で載っていますが
どこのお宅も凄いですよねーーー
で わかった事とは 我が家の家族3人
そんなに量は要らないんだ・・ってこと!
小食?とは言いません
毎日の食卓でメインが1品 副菜が2品・・・ほとんどがこれです
で 量を考えたら 2人分を3人で頂く感じです
野菜は別ですよー
タンパク質の食材には たっぷりの野菜を付けます
根菜 葉野菜 緑黄色野菜・・・
意外と品物が良い 激安店がそばにあるし
家族は皆 好き嫌いがないのが とても楽!(笑)
今夜は2丁のお豆腐や
鯖のオリーブオイル漬けの缶詰1缶を それぞれ 3人分として使います
今日もかなり気温が低め・・・
湯豆腐にしようかな?
ワカメと長ネギとえのきだけを入れて。
そう考えると 凄く気が楽になった
そして まとめ買いの買い物の仕方も 変わるかも知れない
一つの物を大量に・・と言うよりも
色んな種類の食材を買う・・・こっちに移行しようと思います
我が家はすでに がっつり時期はとうにすぎている・・・
それは知っていました
使う量が減ったなら 時に お値段が高くて 手が出しにくい食材でも
以外と気軽に 使えるのでは?
”美味しいものをそれなりの量で・・・”の時期なのでしょう
なんか 新たしいレシピを作りたくなりました
また レシピ本 読み直しましょう!
秋だもの・・・食欲の秋・・・ではなく
”食楽の秋”にしたいですねーー(笑)