京の話題

12000年以上続いた「平安京」の文化・寺社仏閣・お祭り等を紹介します。

京の話題(平安京その242)開基は2天皇・仏陀寺

2012-05-31 00:07:02 | 京の話題

「仏陀寺」は「大蔵院」と号する浄土宗西山派のお寺です。開基は第61代「朱雀天皇」(在位930~946年)と第62代「村上天皇」(在位946~967年)です。

2012_0414_145711dsc02773

寺伝では、天慶9年(946年)「朱雀天皇」が皇位を「村上天皇」に譲り、父「後醍醐天皇」の菩提を弔うためにここ「仏陀寺」と号したことをはじめとし、「朱雀上皇」崩御の後、「村上天皇」がこのお寺を「仏陀寺」に改めたと言う寺伝が有ります。

2012_0414_145726dsc02775

2012_0414_145744dsc02777

応仁の乱で焼失し、土御門西洞院に再興して浄土宗となりました。

2012_0414_145749dsc02778

やはり、このお寺も「豊臣秀吉」の命で現在の地に移りました。

上京区今出川上ル鶴山町12

(たわごと).

昨日は、野田総理と小沢一郎が骸骨の仲裁で会談。前記にて言ってたと通りの大物別れ。野田総理の言ってた「乾坤一擲」の言葉が各テレビ局で、私が記載した通り言葉の説明で大流行り。その上「一期一会」の言葉まで出てきています。(大笑)所詮壊し屋の小沢一郎子、子分を連れて「民主党」を離党?野田総理は自民党にスリスリ。

「通常国会」は一カ月を切っています。当然、国会は延長です。大切な法案はそっちのけで政局に没頭。無駄な時間が過ぎるだけ。小沢一郎は控訴審の判決を楽しみに待っているだけ。(勿論無罪が出るのは目に見えています)そして、サプライズ。小沢一郎は旧巣の自民党に入り総選挙。また与党の陰の力に返り咲き。(自民党と小沢一郎の考え方は、有る意味で同じです、ただ自民党が受け入れるか)しかし、何でもありの政界ですから、多いに有り得ます。

しかし、こんなゴタゴタの最中で、ますますの超円高、ユーロは98円・USドルは78円に近づいています。日本の輸出はもうめちゃくちゃになっているのに。 与党内もまとめられない今の民主党アホか?


京の話題(平安京その241)元は誓願寺内に有った・十念寺

2012-05-29 00:18:04 | 京の話題

まだ、寺町通を、前記の、阿弥陀寺から少し下がると「十念寺」というお寺が有ります。

2012_0414_145348dsc02761

2012_0414_145351dsc02762

西山浄土宗に属するお寺で、後亀山天皇の皇子「真阿上人」が「足利義政」の帰依を受けて、永享3年(1431年)に開創しました。

2012_0414_145432dsc02765

当初は、誓願寺内に有りましたが、誓願寺が新京極通に建っていますが、この時代は元誓願寺通と小川通と交差するあたりに有ったと言う事です。

2012_0414_145514dsc02767_2

少し変わった堂宇です。

2012_0414_145519dsc02768

天正19年(1591年)に現在この地に移り、寺内の墓所には「足利義政」や、京都に初の医学校「啓迪院」(けいてきいん)を開いた、医師の「曲直瀬道三」(まなせどうさん・1507~1594年)等のお墓が有ります。

上京区寺町通今出川上ル鶴山町

(たわごと)

昨日は少し過激な死刑論でしたが。この続きはまたにして。

昨日、あの高速バスで多くの犠牲者を出した、陸援隊「針生」社長が、被害者の地元、石川県で説明会で涙ながらの「土下座」が有りました。被害者の方々には真にご冥福を申し上げます。このシーンを見て、何か昨年の事件を思い出します。あの「生レバー中毒」事件です。あの社長も涙ながら「土下座」で謝罪していました。あの時に、厚生労働省の官僚や役人が一人でも同席しましたか。今度の、謝罪でも、この高速バスの、所官は総務省・監督は国土交通省ですhttp://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20120508。考え方では同罪です。役人が一人でも同席しましたか。あの社長の弁護する気は有りませんが、こんな、大事件でも「国政の人間は」ほったらかしです。あとで、遅ればせながら「法」を改正です。この国の形は、弱い物いじめか。あの説明会で国政や役人が一人でも同席すればもっと国の形が変わるかもしれません。(役人はビビって出席できません、昔も今も同じです)

同様に、原発問題も同じです。 あの大事件で犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。

しかし、国の形が変わらなければ、また違う件で犠牲者が出るのは目に見えています。次は、LCCか?

30日に野田総理と小沢一郎の会談が、「骸骨の」とりなしで有ると言う事です。骸骨は、話が合意に合うまで何度でもすると。野田総理は「乾坤一擲」(けんこんいってき)の覚悟で行うと言う事です。もうここで話が食い違っています。あの野田総理、日本語が分からなにみたい、「乾坤一擲」の意味は「運命を賭けて、のるかそうかの勝負をする」事です。(若いころの織田信長が見事に、今川義元の首をあげた桶狭間の戦いの様な。早い話が一発勝負)もうここで決裂が目に見えています。(小沢一郎が脱党しても、石原都知事や橋下市長は乗ってきません、間違いないです)

次はLCCか?


京の話題(平安京その240)織田信長の遺体を荼毘にした・阿弥陀寺

2012-05-28 00:24:53 | 京の話題

このお寺の開山である僧「清玉」(せいぎょく)は、本能寺の変の後、織田信長や、その子らの遺体をあつめて、蓮台野にて荼毘にふしたと言う逸話が有ります。信長は本能寺で、その子、信忠は二条城で死んだ事から、両方に駆けつけて遺体を集めたのでしょうか。(それは、少し無理が有るかも)

2012_0414_144925dsc02748

このお寺は、近江の坂本に創建し、信長の帰依を受けたのち、京都に移り、その後、豊臣秀吉の命により現在の地に移ったと寺伝に有ります。(織田信長の神社が京都に有ります)前記http://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20111027

2012_0414_144938dsc02749

2012_0414_144954dsc02751

墓所には、信長・信忠の他に、森蘭丸などの本能寺の変で死んだ者の百数十人のお墓が有ります。

2012_0414_145150dsc02759

俳人の蝶夢(ちょうむ)はこの住持でもあり。以下のうたをよんでいます。

    夕がすみ 都の山は みな丸し

上京区寺町通今出川上ル鶴山町14

(たわごと)

織田信長で、ふと、死刑の こと。今の、日本の刑罰はいくつ有ると思いますか?刑法第9条で下から、科料・拘留・罰金・禁錮・懲役で最高刑が死刑のたった六段階です。下の二つは微罪で問題は無いですが、問題は後の、懲役と死刑です。

この差の大きい事。死刑は、刑事訴訟法第475条で、判決確定日から、6箇月以内にこれをしなければならない(抜粋)、第476条で法務大臣が執行を命じ、5日以内にその執行をしなければならない。(今の日本では死刑囚は300人以上、おかしいです、法律と実際は矛盾だらけ)と有ります。

私は、どちらでもないですが。死刑は、犯罪の抑止力になるのか?無期懲役や有期懲役と死刑の差は段違いです。(無期懲役でも模範囚でしたら15~20年位で仮釈放出来ます)それなら、アメリカや北欧等でされている死刑は廃止して(確かアメリカは40数州位です)終身刑も含め、なんと懲役300年(恩赦が有っても、20年くらい短くなるだけ)を採用すれば、もしかして冤罪で死刑になる者の命が助かるかも?

この間の、毒ぶどう酒の差し戻し判決で思うままに書きました。今の、検察が起訴をして有罪になるのはほとんど100%近い現実です。(その中で冤罪がどの位含まれているかと思うと、ゾ~トします)公判が維持できないものは、起訴しません(ビビッテます)今の「日本国憲法」は戦後のアメリカの事情で押しつけた憲法なのに、現在の、アメリカはものすごく変わっています。(昔の、アメ車のシボレーやキャデラックの燃費の悪い車に、日本いまだに乗っているのも同様)この事は、真剣に議論しなければいけないと。また、うんちくの長い事。次項へ。


京の話題(平安京その239)弁天さんを祀る・西園寺

2012-05-27 00:03:40 | 京の話題

西園寺と言えば、前記にても色々と記載してきましたが、やはり「西園寺家」と言えば、弁財天をお祀りしている事が良く分かります。

その前に、西園寺家の謂れを。鎌倉時代の公家である「藤原公経」(1171~1244年・きんつね)は鎌倉幕府と関係が深く、承久の乱(1221年)などの勝利に貢献して、太政大臣まで栄達します。朝廷を掌握し、多くの荘園を持ち、宗(そう)との貿易の収入も多大で衣笠山麓(きぬがさやま)に豪壮な山荘を持ち、菩提寺となる真言宗の堂宇を建て、これを「西園寺」と名づけました。以後、この名前を「西園寺家」と称するようになりました。

2012_0414_143919dsc02728

西園寺は「足利義満」の金閣寺の造営によって移転し、この地に移りました。

やはり「西園寺家」と言えば、芸事の祖です。特に「琵琶」はインドの神で弁財天の象徴です。その後、浄土宗に改宗しました。

2012_0414_143923dsc02729

2012_0414_143940dsc02731

西園寺家は代々天皇や上皇(天皇を譲位した方)に琵琶の秘曲を伝授した宗家の家柄です。

琵琶の弁天堂です。

2012_0414_144048dsc02739 

時代が移り変わっても、この西園寺(妙音堂)は公家などに保護され御所内には西園寺邸に祀られていましたが、現在でも庶民に信仰されています。京都御苑内の旧西園寺邸の弁財天は以前に記載しました。http://itodoya.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/01/90_b157.html

http://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20120103

2012_0414_144213dsc02745

2012_0414_144009dsc02735 

現在でも、芸事上達に参拝する方は多いそうです。

上京区寺町通鞍馬口下ル高徳寺町358

(たわごと)

空前の円高、ドル安・ユーロ安(国債ランクが下げられたのに)。経済も今の政治も全く「下らん」事で、記事に書く気も有りません。

思うままに、この「下らん」の語源は?

昔読んだ本の、うら覚えから。明治維新まで京都が最高の地でした(別に標高では無いですが)と、言うには「天皇」(帝)がおわします所でしたから、よって前記にも少し記載しましたが、京都から江戸やその他の地方に行く時は「下る」と言っていました。(大石内蔵助、東下りなどが有名です)その反対に江戸から京都に行く事を反対に「上る」と言っていました。(今のJRとは逆です)江戸は最大のお酒の消費地でした(朝から晩まで飲んでいる人もいました、特に、参勤交代で暇な大名や無役の旗本などは、する事がなく暇を持て余して飲んでばっかり、肝硬変や肝がんなどが多かったんでしょう)。

ですから。酒どころの、灘や伏見の上方の酒を重宝がられ「下り酒」と言っていました。しかし江戸等の地方で造られる酒は昔はまずく「上り」の逆の言葉で「下らん」と言っていたらしいです。(ほとんどは回船で運んでいました)その語源から確か、つまらない物は「下らん」と言ったそうです。今は、関東でも美味しいお酒が造られて、この言葉だけが不思議と残っています。(昔でも、越後や東北等でも美味しい酒が有ったのに)昔は、上方で造られるのは、今のブランド商品みたいに、トレンディやつたんですか。この続きはまたに。


京の話題(平安京その238)山門越しに比叡山を眺められる・天寧寺

2012-05-26 00:07:25 | 京の話題

前記の上善寺から少寺町筋を南に行くとこのお寺が有ります。この山門は「額縁門」と言われ、山門越しに比叡山が眺められ、額縁に収めれれた絵画のようなものからそう呼ばれています。

2012_0414_143343dsc02712

「万松山」(ばんしょうざん)と号し、曹洞宗のこのお寺は、もとは会津若松に有りました。

2012_0414_143359dsc02713

天台宗松陰坊の旧地といわれるこの地に移しました。有名な「上杉謙信」の家老「直江山城守兼継」や京都所司代の「板倉勝重」の支援で諸堂をととのえました。

2012_0414_143430dsc02717

2012_0414_143444dsc02719

しかし、天明の大火天明8年(1788年)の大火で焼失し本堂や書院は後に再建され現在に至っています。天明の大火詳細はhttp://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20120421に記述しています。

2012_0414_143548dsc02721 

境内には大きなカヤの木が有るのが有名です。

北区寺町通鞍馬口下ル天寧寺門前町302

(たわごと)

野田総理と小沢一郎の・・・密談?は。小沢一郎は一貫して消費税反対(昔は増税論者でした、があのおっさん意地でも引きません)この話し合いがうまくいくわけが有りません(なんぼ頑張っても骸骨が中に入っても不可能)国会は空転状態。あと、一か月余りで通常国会の期限です。重要な法案は目白押し。私の予想、また壊し屋の、小沢一郎は子分をひきつれて民主党脱脱。昔の「細川政権」の再現か?もうあれは昔の事、しかし、今は、既存の政党に期待している国民はほとんど無。石原都知事と橋下市長との連携で新党か?近くに総選挙?来年のねんき迄は無理、以前から悪名たかいMADE IN USAの一部「日本国憲法」の改憲も夢では無くなります。これからが、日本の政局の見所です。

片山さつき(自民党・参議)もアホです、苦労して、やっと名声をあげた芸人を実名で告発。それなら、他でもっとえげつない奴を告発したら、ベンツ乗って生活保護受けている者もいまっせ。片山さつきの売名行為が逆目に。(自民党も地に落ちたものです、あのブログの写真と実物のえらい違い、これこそ虚偽?何年前の写真や)