京の話題

12000年以上続いた「平安京」の文化・寺社仏閣・お祭り等を紹介します。

京の話題(平安京その237)寺町通りの北の・上善寺

2012-05-25 00:13:53 | 京の話題

新京極通りの一つ西の長い通り、「寺町通り」前記にて紹介しました。なんとこの通りのお寺の多い事。一番北のお寺から散策します。(寺町と言うくらいですから)

「千松山遍返照院」と号する浄土宗のお寺です。寺町筋のお寺には珍しく門が南向けに開いています。

2012_0414_142601dsc02704

創建は古く、貞観5年(863年)に円仁が天台密教の道場として開きました。その後、道場は衰退して、文明年間(1469~1487年)に後土御門・後柏原天皇の戒師を務めた春谷盛信が再興し、後に柏原天皇の勅願寺となりました。文禄3年(1594年)現在の地に移り、浄土宗に改宗しました。

2012_0414_142733dsc02705

このお寺の地蔵堂に安置されている地蔵尊は「深泥池地蔵」(みぞろがいけじぞう)と言われ、平安時代の初め、小野篁(おののたかむら・ゑんま堂でよくく紹介しています)http://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20110916

小野篁は一度は死に、冥府に行きましたが、この世に戻ってきたことで、冥府の地蔵尊を模して一本の木から六体の地蔵を彫った事で有名です。前期に紹介した地蔵もその一体です。http://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20111208

2012_0414_142806dsc02706

このお寺は、京都六地蔵尊巡りの一つです。

ここから、南に向けて寺町通を散策します。多くのお寺が有ります。

北区鞍馬口通東入ル上善寺門前町338

(たわごと)

やはり、言ってた通りです。フェイスブックの公開株は公開後瞬間的に上ったものの、週明けから暴落。一部の投資家は、これを事前に知って株を売った金融機関に損害賠償請求訴訟に。当たり前です、先週から私の言ってた通り、こんな株に全財産をかけるのは自己責任。私みたいな経済オンチでも常識的に解かるのに。もう、フェイスブックの信用はがた落ち、と言う事は、これに広告を出していた企業も手を引きます。自動的に、フェイスブックの株は紙くず同然に?8兆3000億円相当の株式が台無し、又、世界中の株安に追い打ちをかけます。

益々の円高、ドル・ユーロ安で日本のこれからの経済も心配です。(ドルは80円、ユーロは100円を切って輸出は青息吐息です)しかし、東電は電気代を七月からの値上げ、よう分かりません。


京の話題(平安京その236)「だんのう」で親まれている・檀王法林寺

2012-05-24 00:01:58 | 京の話題

三条大橋の少し東の北側にだんのうさんで親染まれている「檀王法林寺」が有ります。まず、このお寺に参拝して感じた事は、南山門の左右の仁王様が表の左右と山内の左右に合計四体有る事です。このような山門は初めてです。

2012_0511_124835cimg0387

山門の前後左右に有る仁王様です。(では無く、四天王と?)

2012_0511_125039cimg0396 

2012_0511_125051cimg0397

2012_0511_125105cimg0398

2012_0511_125115cimg0399

この像は、仁王さんでは無く四天王の、お寺の愛称の「だんのうさん」と感じました。

2012_0511_124738cimg0381

このお寺は、もとは天台宗に属しましたが、文永9年(1272年)浄土宗に改宗し、悟真寺と称しました。その後、永禄年間に焼失し、廃絶しましたが、慶長16年(1611年)に袋中上人がこのお寺を再興して、現在に至りました。

その他、目を見張るものは、西門です。寛延4年(1751年)に造営された朱塗の一間薬医門です。

2012_0511_125454cimg0411

正式には「栴檀王院無上法林寺」(せんだんおういんむじょうほうりんじ)と言いますが、地元の方は「だんのうさん」でで親しまれています。

2012_0511_125514cimg0413

三条大橋東北のそばに有ります。便利なところのお寺です。(しかし、鴨川の洪水や兵火で幾度ともなく廃絶している歴史が有ります)

(たわごと)

やはりフェィスブックの株は、初値以下の価格に下がりました。こんなところに全資産をかけるのはアホです。

そんな事はほっといて、やはり以前に記載した通り、日本国債の格付けがダウン、なんと、韓国・中国の下になりました。国内保有の国債は海外に流出か(普通は利回りが上がるはずですが、不思議に下ってます)そのリバウンドで、利回りがいっきに上昇か(恐ろしや)しかし、追い打ちをかけるような円高があとを絶ちません(そんな状態でも円を買うか?いじめです。普通は円安に向かうはず)あと二年位で日本もギリシャの二の舞?冗談では無いです、野田総理と小沢一郎のゴタゴタより、いま、日本は国難です。今の、日本は、終戦後の状態と変わりない状態です。(もう、骸骨の輿石のおっさんやめたら)早く、総選挙して国民の声を。(私は、どちらの味方ではないです)憂国者です。(エッジファンドの言う事もまんざらでは無いですが)

左京区川端通三条上ル法林寺門前町36


ビリケンさん頑張れ・関西の誉れです。負けるなスカイツリーに

2012-05-23 00:07:55 | うんちく・小ネタ

今日は全くの愚痴だけです。

21日は金環日食で一日中このニュースでいっぱいです。あの朝のために、専用メガネを880円で買ってきて準備万端です。ふと、目を覚めたら未だ五時半、まあ少し時間が有ると思ってひと眠り。

目を覚ますともう八時前、ええええええ、と。

Dsc03636

あわてて、この専用メガネで見るとなんと太陽の下の少しが隠れているでけ。嫁はんは、五時から起きて、ちゃんとこの瞬間を観測してました。(ここは、雲も無くバッチリ見えたと)ANZUもHAYATOにも見せてるって。なんで起してくれなんだん(怒り)。このメガネの880円は無駄でした。(眠気眼で、もうどうでも良いは、欧州危機も原発問題も増税問題も。頭は真っ白)

昨日は、スカイツリーでもちきり。まあ、いつかは登れるかも。(関西人の強がり、関西人良く言います、アホと煙は高い所へ登りたがると?)関西人は指をくわえて見てるだけ?

スカイツリーは634mです。しかし、関西には、100年の歴史がある超有名な「通天閣」が有ります。今日、リニューアルで三代目の「ビリケンさん」もお目見え。スカイツリーは電波塔ですが、通天閣はただの観光用です(なんと高さは驚くなかれ、108m・・・・・むなしい)今週は色々な平和な事で???。「ビリケンさん」、頑張れ。関西人のむなしさ?

ただの、本当のたわごとです。しかし、また日本国債の格下げが有りました。益々の経済の危機が懸念されます。(相撲も平成18年以来、純粋の日本人が優勝するかと思ったのに、しかし横綱白鴎は偉いです、平幕の優勝のパレードで旗持ちするなんて、感動です

スカイツリーの展望回廊へのエレベーターが強風(風速30m越えたら止めると言う事ですが、15m位で止めたらしいです、ビビってんのかな?)のため、午後五時五十五分に停止、初日からね。「通天閣」はこんな強風でも止まりません(ものすごい、強がりです、関西も強風で止まる位の展望台作れ)ホンマは行きたいです。


京の話題(平安京その235)今の二条城は徳川幕府が築城・以前の二条城では無い?

2012-05-22 03:44:57 | 京の話題

京都に来られた時に大概、二条城に来られると思いますが、現存する二条城は「関ヶ原の戦い」以降の慶長7年(1602年)徳川家康が建築したものです。将軍、上洛の宿として着工され翌年に落成しました以後、三大将軍、家光まで、将軍の上洛時の居城として使われてきました。

2012_0511_105440cimg0326

家光が入城した後は有名な「徳川慶喜」が大政奉還・慶応3年(1867年)を行った時まで、徳川将軍の入城は無かったと言う事です。有名な「徳川家康」と「豊臣秀頼」の対面はこの城で有りました。

2012_0511_110007cimg0335

では、その前の「二条城」は?

織田信長が二条坊あたりに、室町幕府最後の将軍「足利義昭」のために築城しています。織田信長は天下取りの為に、足利義昭を擁立して上洛しました。しかし「三好三人衆」に思わぬ襲撃されたため、二条城を防備の為に、厳重な城に強化しました。

しかし足利義昭と織田信長の関係は悪くなる一方です。義昭は、元亀4年(1572年)信長に対して挙兵、二条城はひとたまりも無く落城。もちろん、義昭は追放され、足利尊氏から続いた「室町幕府」は消滅してしまいました。(はっきり言って、足利義昭はアホです)

その後、二条城の建築物は破壊されて、天守閣や櫓・門は安土に運ばれて、信長自慢の安土城の建城に利用されました。この事が判明するのは比較的最近の事で、地下鉄烏丸線の工事の時に、旧二条城の石垣・堀跡・などが発掘され、旧二条城が間違いなく存在したことが証明されました。

また、本能寺の変でも、「明智光秀」の反乱の軍勢が、二条城を焼き払っている事は、間違いありません。

2012_0511_112619cimg0350

2012_0511_114152cimg0370

今見る二条城は、堀と将軍が大名に拝謁する本丸御殿や二の丸御殿(国宝)が残っているのみです。江戸期にも雷火や「天明の大火」http://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20120421などで焼失し、天守や櫓等は一切残っていません。石垣・堀と御殿が残るだけです。

この城は歴史的に有名なため、世界文化遺産に登録されています。城としての醍醐味は余り有りませんが、数々の庭園を散策出来、目の保養になります。

2012_0511_110047cimg0338

2012_0511_110030cimg0337

明治17年(1884年)二条離宮となったため、

正式には「元離宮・二条城」と言います。

中京区二条通堀川西入ル二条城町541

(たわごと)

やはり思った通り、フェイスブックの公開株は、初値から少し上ったけで、終値は元の値に戻りました。これに全てを賭けていた方の大損。(アホや)

原発再稼働の事。政府は「大飯原発」の再稼働にこだわっていますが、全国で五十数機の全原発が停止しています。しかしこれらの原発を「十把一絡げ」に考えていませんか。たとえば美浜1号や敦賀1号なんかは30年以上たっています。原発でも、ピンからキリまで有ります。中古車から新車までと言う事でしょうか。

当初、政府は原発の寿命は30年と言っていましたが、40年に変更しました。不思議です。原発は私はしかたなく、当面必要と思いますが、このピンキリの原発を安全な物から新しい物の順番に並べて発表して、新しい安全な原発から再稼働すれば一応国民は納得するかも?しかし、国策として順番に並べて最後の方の原発の立場が無くなります。それが、今の政府の悩ましい事?

原発でも、ピンからキリまで(老朽化)したものから比較的新しい物が有る事を、堂々と発表とするべきです。今は、自然エネルギーに頼るのは、まだ少し早いかも。安全な原発から再稼働せざるおえない状況です。休止してても燃料棒は冷やし続けています。稼動状態と余り変わりません。なら、安全な原発から充分吟味して、当面は再稼働せざるおえないです。(これが、政府や原子力安全委員が何故推し進めないかと、もどかしい気持ちです)

ついでにおまけにうんちくを。ピンキリの事、確か昔読んだ本では、ポルトガル語やったかな、ピンが一番良いので(ピンタ)、キリは確か(クルス)からきた言葉で、皆さん逆に思われていると逆と思いますが、ピンが最高でキリが最悪が正しい意味です。(間違いやったらごめんなさい)


京の話題(平安京その234)京の繁華街、無くてなならない新京極

2012-05-20 16:59:28 | 京の話題

ここは、新京極です。皆さん京都に訪れた時は一度は見はったことと思います。この西一筋の寺町通は北は「鞍馬口」通りから南は「五条」通りまでおよそ5Kmの長いと通りです。その間「寺町」と言うくらいですから、数多くのお寺が並んで建立されています。

しかし「新京極」通りは、四条通りから三条通りの間を、南北に通じているだけです。京極とはもとも京の端という意味で平安京時代、都の両端にそれぞれ東西各京極通りが南北にはしっていました。(わずか500m位の短いお寺や商店が並んでいます)

四条通からの新京極

2012_0511_141958cimg0464

三条通からの新京極(左の路が新京極通)

2012_0511_134653cimg0456

三条から新京極へ入る道は少し坂になっています。

2012_0511_134703cimg0457

下から見たらやはり1mほどの勾配です。

2012_0511_135054cimg0459

これも不思議の一つ、隣の寺町通りは勾配が有りません。不思議な通りです。

天正年間(1575~1592年)豊臣秀吉が防御を目的にとして、市街を整備、城下町と同じように市中の寺院を東の京極通りにあつめ寺町と称しました。この寺町のひとつ東の通りに現在の新京極、その名は明治5年(1872年)につけられました。

新京極は、誕生当時から繁華街として京の人達に親しまれ、現在では百余年の歴史を秘めながら、近代的センスあふれる街としてその名を全国になりひびかせていります。

この繁華街の中身はまた、そのうち、徐々に紹介します。

(たわごと)この夏の節電に向けて。太陽光発電の事。

皆さん、太陽光発電は有効と思われますか?不肖、我が家は、エコキュート・すべての照明をLED・コンロはIHにしました。ガス代は一切要りません。(年とってガスは危険です)その結果、電気代は今までの通り変わりません、ガス代は無。(災害などで、最後に復旧するライフラインは一般的には都市ガスです)

太陽光発電は、皆さまの知らない盲点が有ります。光を受けて発電する素子(セル)が問題です。よく、電卓などに使われていますが、あれは、最も良い利用方です。が、素子からの電気は直流電流です、専門家は35℃以上になると発電効率は落ちると言っています。(宣伝では、真夏では、発電は効率が落ちる事を一切言っていません、20~25℃位が一番効率が良いです)また素子の保護は強化ガラス、屋根に付ければ万が一の台風やヒョウで割れたら?、しかし、定期的に屋根に上がって掃除が出来ますか。(中国から黄砂も来ます)よく、セールスマンは一切掃除は要らないと言いますが、それなら自動車は永久に洗車は要らないのか?

話は、元に戻しますが、直流電流で発電した電気を、家庭用に使うか、又、売電するには、インバーターと言う電気機器が要ります(これなんか、宣伝で一切言っていません。直流から商用交流に変換する機器です。これが問題です、必ず、インバータには電解コンデンサーが入っています、この寿命が長くても十年です。某メーカの話ではこの交換部品の在庫期間は10年。電気製品は必ず故障します。屋根に付けるには取り付け費用とも合計で250万円位、ざっと30年でペイ出来る計算ですが、その間、メンテナンスはいくらいるかは未知数。知らない方は、家庭で使用する商用電源は、交流電源(50Hzか60Hz)で太陽光発電で得られるのは、直流電源と全く電源の性質を解かって無い方がおられます。どだい、各家庭でちまちまと光発電しても、イニシャルコスト(設置費用)の他に、メンテナンスコスト(故障などに必要な経費や定期検査)が要ります。(その他、インバータからのノイズの問題も有ります、これは省略)

太陽光発電に頼るなら、法人等が大設備を設置発電して(送電の問題も有りますが)、悪名高い電力会社に売電する(皆で、共同出資して)する方がリスクは少なくなります。(これだけははっきり申し上げます、光発電セルの一番良い温度は20℃です。真夏の太陽に当ると発電効率はダウンします。これだけでもお分かりになると思います。大陸の大きな土地に設置するのは良いかも。こんなん事、堂々と言っても良いのかな?メーカーに怒られるかも。

太陽光発電は今の季節(春か秋)が一番効率が良いです。元を取るのに何十年かかるか?その前に、こっちの寿命の方が早いです。(一般的に、直流から交流に変換するのには、昔はサイリスタを使用していましたが、トランジスタの技術が進み、IGBTトランジスタを使用しています、これがノイズのガンです)あんなもの関電が適当に言っているデータ、真夏にバンバン電気を使いましょう、但しエコで。(これは過激?)

今日はうんちの方が長かったみたい。ただ、ふと思うままに、たわごとを書きました。