京の話題

12000年以上続いた「平安京」の文化・寺社仏閣・お祭り等を紹介します。

ひさしぶりにに、、上社と下社の初詣。(上賀茂神社と下鴨神社の初詣) 平安京その568

2014-01-02 22:21:01 | 京の話題

ひさしぶりに、投稿します。御無沙汰しています。勿論、両神社とも「世界遺産」です。ここお祭りは5月に盛大にとりおこなわれ「葵祭」として京都三大祭りの一つです。お祭りの詳細はかなり以前に紹介しました。良く分かりますョ。http://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20120517絶対に見所満載です。

まずは上賀茂神社です。賀茂川の右岸には東に」比叡山、また、府立植物園の森をみて緑陰をつくる快適な街道です。北に進むと御蘭橋に至ります。すぐそこに上賀茂神社の一の鳥居に有ります。今年の鴨社は「遷宮」が近づき賑やかな、お正月でした。うんちくはともヵく、、上鴨神社は正式には「賀茂別雷神社」(かもわけいかずち)と言います。細かい事は月にして、参拝を。二礼二拍一礼ですよ。

Img_0006

Img_0008

御神馬も今年は「午」年で大忙しです。

Img_0011

Img_0014

本殿を参拝します。

Img_0026_2

Img_0021

そして、上社とともに下社(下鴨神社)も参詣するのが、ならいです。

 「下神社」は賀茂大橋の真下で東北からながれききた「高野川」と北西からの「賀茂川」が合流して、そのそ南は「鴨川」として、三条・四条・五条の大橋の下を流れくだる、この「高野川」と「賀茂川」の三角洲からきたに歩くと、京都が都であるはるか以前の植生を残す「糺の森」(ただすのもり)に入ります。

 以下は「下社」の下賀茂神社を紹介します。「下鴨神社」は正式には「賀茂御祖神社」(かもみおやじんしゃ)といいます。ご祭神は「賀茂建角身命」(かもたけつぬみにみこと)とその娘「姫玉依姫命」です。

Img_0039

「賀茂建角身命」は「神武東征」のおり、「天照大神」からつかわされ、熊野から大和に入る道案内役の「八咫烏」(やたがらす)に化した神といわれ、鴨(賀茂)県主(かもあがたぬし)の祖となります。

Img_0041

Img_0043

Img_0045

Img_0051

Img_0047

以上、上社と下社を参詣しました。細かい事は抜きにして、私も、氏子のひとりです。

上賀茂神社:北区上賀茂本山339

下鴨神社:左京区下鴨泉川町59